キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
昨年、
アニメーションの学生たちが制作した、梅田スノーマンフェスティバルのCM! 今年も企画書を提出し、審査を通過! 制作にかかりました。
今年は
キャラクターデザインクラスも参入! ODCから、ふた作品の作品を納品する予定です。
まず
動き始めた、アニメーションクラスの1年生。
昨年と同様に、画面作りに工夫をしています。

平面アニメに
こだわることなく、ご覧の通り、今年も立体が登場します。

プロジェクションマッピングもどきにチャレンジします。

ポップアップさせた
立体に、梅田の街をマッピングしてみようという作戦。

立体というよりも、レリーフかな?
全くの平面にマッピングするのとは、ちょっと違った感じになるでしょう。
照射してみるとこんな感じになります。

梅田の街をこんなふうに表現してみる予定です。
完全な
フル3Dマッピングじゃないところがアニメーション学科らしいところ?

アニメーションの学生たちが制作した、梅田スノーマンフェスティバルのCM! 今年も企画書を提出し、審査を通過! 制作にかかりました。
今年は
キャラクターデザインクラスも参入! ODCから、ふた作品の作品を納品する予定です。
まず
動き始めた、アニメーションクラスの1年生。
昨年と同様に、画面作りに工夫をしています。


平面アニメに
こだわることなく、ご覧の通り、今年も立体が登場します。

プロジェクションマッピングもどきにチャレンジします。


ポップアップさせた
立体に、梅田の街をマッピングしてみようという作戦。

立体というよりも、レリーフかな?
全くの平面にマッピングするのとは、ちょっと違った感じになるでしょう。
照射してみるとこんな感じになります。


梅田の街をこんなふうに表現してみる予定です。
完全な
フル3Dマッピングじゃないところがアニメーション学科らしいところ?

スポンサーサイト
1件のコメント
[C463] いよいよ後半戦ですね
- 2015-11-04
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/2637-b43e459c
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
協力して、作り上げていく事も、大切なことなので、貴重な時間を余す事なく楽しんで下さいね〜。