fc2ブログ

Entries

受賞作品の発表

第18回広島国際アニメーションフェスティバルの受賞作品の発表が、大会公式ホームページにて公開されています。https://hiroanim.org/...

ひさしぶりにログイン

先日卒業生が訪ねて来てくれて「ブログの更新」の話題になりました。ODCのHPの学科blogとTwitter、プライベートのFacebookの更新にかまけてすっかりほっちらかしにしていました。その間、大勢の学生が入学し卒業し、就職し、アニメーション業界で活躍し続けております。「キャニメーションの森」へのログインの方法すらわすれてしまって、この更新にたどり着くのに半日かかる始末。引き続き更新し続けて行けるか何とも自...

ルパンよりも野球が大切な街

先週の金曜日「金曜ロードショー」で「ルパン三世 カリオストロの城」をご覧になった、アニメファンは居られたと思います。何度も放映されているのだけど、映っていればついつい、見てしまう。モンキーパンチ氏の原作や、TVシリーズファーストシリーズのテイストと、ちょっと違うものの、キャラクターたちの頑張りに好感が持てる、人気の高い名作だ。その放送について翌日のスポーツ新聞で知ったこと。広島地区ではこの番組、カリ...

アニメーション学科1年生たちが校外見学会で、西宮市大谷記念美術館「2016 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」に見学に行ってきました。阪神電車梅田駅から特急に乗って西宮駅へ。 普通に乗り換えて、次の駅、香櫨園へ。季節は秋。芸術の秋に申し分なしの美術館見学会です!下車し、歩いて10分です。 今年で50周年を迎える展覧会。途中、阪神震災があり、会場が大谷記念美術館以外の会場になったこともありましたが、楽しみ...

集団模擬面接会&一般常識模擬試験

夏休みですが就職活動中の2年生は、この時期がとても大切な時期。就活者を対象にした、校内イベントが行われました。グループ面接を想定した模擬面接会と、就職センター・藤井先生手作りの一般常識試験の実施。アニメーションクラスとキャラクターデザインクラスは午後集合。3人から5人のグループ面接。ABCの3カ所に分かれて、約20分間の面接。その後、さらに20分程度のアドバイスタイムが用意されています。 他のグループが面...

訃報のお知らせ

前田稔先生のお母様が、昨日、6月2日、お亡くなりになりました。ここに慎んで哀悼の意を表し、お知らせ申し上げます。4日19時よりお通夜。5日12時より告別式が営われます。ご家族とご身内のみの家族葬で行なわれるそうです。前田先生はお母様のご看病で、今学期から広島に戻られ、学生指導からは離れておられました。でも、広島のアニメーションフェスティバルで、きっとお会いすることが出来ます。...

アニメーション背景の職場訪問

アニメーションの美術監督で活躍されている、袈裟丸絵美先輩の職場を、「背景」を目指して就職活動中の2年生が見学訪問しました。大阪で、関西でアニメーションの背景の仕事をしているアニメ業界クリエーターといったら… 関西のアニメーションの制作会社って、いくつかあるけど、背景のスタッフを抱えているところといったら、京アニぐらい。会社で背景描いてるっていったら、ゲーム業界の企業のCGデザイナーたち。コマーシャルや...

坂本一也先輩からチラシが届いたよ。

『彼女と彼女の猫– Everything Flows -』5/18に、 Blu-ray、 DVD発売決定です。その案内のチラシが、卒業生・ライデンフィルム京都スタジオの阪本一也監督から送られてきました。 TVで放映される全4話に、新規カットを加えて一本化した「完全版」を収録!OP映像も「完全版」用に新たに制作された90秒のフル尺バージョンです!OP主題歌は、「美優」役の花澤香菜が歌唱する「硝子の瞳」ボーカルバージョンに決定!さらに、映像特典と...

アニメバトルで勝利のトロフィー手に入れました

昨晩のABC朝日放送の番組「クリエイターがヒラメイター ダ・ヴィンチの遺伝子」のアニメーションバトルで、アニメーションの1年生有志たちが挑んで制作したアニメ作品が、見事、勝利しトロフィーを手にしました! 審査の過程を放映された映像を紹介しながら報告いたします。番組タイトル。日本のアニメーション対決の紹介で使用されたアニメ映像は、卒業生・森本晃司監督のアニメーションが使用されました。学生メンバーは、皆、...

進級制作展9日(水)から

卒業制作展が終了しました。展示作品が入れ替わって、水曜日から、1年生たちの進級制作展が始まります。http://www.odc.ac.jp/common/img/toppage/odc_sotsuten16.pdf最寄りの駅は南港ポートタウン線(ニュートラム)、トレードセンター前駅。目指すはATC(アジア太平洋トレードセンター)です。改札口から直結しています。展覧会のポスターが掲示されていますので見つけてね。突き当たって右手が、ITM棟です。ATCタウンアウトレット M...

正月TVアニメ新番組の卒業生の活躍情報新しくしました。

1月になってTVアニメ番組も新しくなり、新クールが始まっています。この2週間のエアチェックで見つけた卒業生の名前。B-2廊下の掲示板に新しい情報を掲示替えしましたので、来校の際はチェックしてください。...

01/14のツイートまとめ

odcmori Twitterはじめました。#はじめてのツイート 01-14 16:12...

新年TVアニメ新番組【6】

TVアニメ『ディバインゲート』総作画監督に卒業生・夘野一郎さん。オープニングアニメーションの総作画監督も夘野一郎さんが担当です。...

10月新番組卒業生情報【10】

TVアニメ『コンクリート・レボルティオ~超人乱舞~』アニメーション制作BONES関西では、10月5日より毎週日曜日深夜24時30分からサンテレビで放送。(KBS京都では4日より毎週日曜日23時30分)メインスタッフに卒業生が参加。美術設定はアニメーション学科卒業、二嶋隆文さん キャラクター原案・コンセプトデザインは、 いとうのいぢさん...

ハッピーセット『トムとジェリーショー』けんびきょう

ハッピーセット『トムとジェリーショー/ひつじのショーン』の、6/12からの景品第2弾。ジェリーのけんびきょうを見せてもらった。望遠鏡と同じように、拡大して見えるわけではない。サイレント時代の映画で、クローズアップの意味を持たせる表現で使っていた、アイリスショットの画面のよう。...

ハッピーセット『トムとジェリー/ひつじのショーン』

マクドナルドがお子様の健全な成長に貢献し、ご家族の“ハッピーな笑顔があふれるお食事の場”を提供する「ハッピーセット」。企業のねらいとは関係なく、グッズ欲しさに、普段、足を運ばないハッピーに縁遠い人種が、おもちゃを手に入れて、ちょっとハッピーな気分にさせていただきました。6月5日(金)から、期間限定で全国のマクドナルド(一部店舗除く)にて販売が始まった、ハッピーセット「トムとジェリー/ひつじのショーン」。...

負「へん」の漢字の勉強

どんな漢字も部首(偏・へん、旁・つくり、冠・かんむり、脚・あし、構・かまえ、垂・たれ、繞・にょう)という構成要素で作られていることは、みなさんご存じでしょうが、この字は「負」へんに「虎」のつくりで出来上がった漢字です。喫茶店「まる虎ぽーろ」マスターのユーモア漢字です。プロ野球が3月27日(金)より開幕しました。阪神タイガースの開幕カードは、京セラドームで中日ドラゴンズ戦。三連勝という好スタートをきりま...

アニメ背景カリキュラムのデジタルスキル強化

アニメーション学科の新2年生で、アニメ背景を専攻希望する学生たちのカリキュラムが、この春より、従来のアナログ主体の実習授業に、新たに「デジタル背景」のカリキュラムを加え、デジタル面の強化を図ります。講師は、キャラクターデザイン学科の2年生授業で「デジタルデザイン」を指導してくださっていた宮武先生が担当されます。宮武先生はアニメーション学科の卒業生。先輩です。広告代理店で広告の企画デザインの仕事に関わ...

産經新聞にとりあげられる

3/5(木)の天王寺動物園の発表会の記事が、産経新聞朝刊に掲載されました。ネット新聞、産経WESTからの画像です。プレゼンの様子は3月5日の記事をご覧になってください。...

2週間も更新しなかったけど…

2週間、ブログの更新をほったらかしにしてしまった。サボっていたというわけではありません。でも、やっぱり、さぼってたのかな。この2週間、いろんなことがありましたので、ずるいけど、さかのぼって、今から、ちょっとずつ更新します。まずは、12日の上映会から更新し始めます。一寸だけお待ちを。...

京都三条ラジオカフェ

1月26日に行って参りました、京都二条の、西ノ京中学校での「ひらめき☆ときめきサイエンス」収録の様子が、ラジオでオンエアされました。パソコンで簡単にラジオを聞くことが出来るんだ。エリアが限られた放送なので、大阪では聞けないのかと思っていましたが、ネットを通じてなのでしょうか、普通に聞けて驚き。受信できるか、皆さん、試してみてください。画面に案内が出るので、簡単にたどりつけます。スマホでも無料アプリを手...

予防に「あいうべ体操」

インフルエンザの予防に効果的な「あいうべ体操」。体操と言っても全身を動かす体操ではないよ。大きな口をあけて、1日30回。30回が大変でも、毎日の継続が大切。声を出せないような状況なら出さなくてもかまいません。口呼吸から、本来人間にとって当たり前の鼻呼吸に戻すことと、唾液の持つ殺菌力で予防する。口を閉じている時みなさんの舌は、どこに接していますか?1. 口蓋(口の中の上側の壁)2. 上あご前歯の舌側3. 上...

校友会スカラシップ(奨学金)審査

ODCでは1年間修学し、将来への目的意識を 強く持ち、経済的な支援を必要とする学生たちのために、2年生への進級時の学費の一部を援助する奨学金(スカラシップ)制度を実施しています。 本日はその、二次審査。昨年に申請し、書類審査(成績の審査と作文審査)を合格し通過した22名の学生たちが、作品(ポートフォリオ)審査とプレゼンテーション審査を受けました。キャラクターデザイン学科からは1名、二次審査にチャレンジします。...

2015アニメーション卒業制作上映会案内

2015アニメーションフェスティバルアニメーション学科の卒業制作の作品上映会の告知です。日時: 2月12日(木) 午後2時から場所: HEP FIVE 8階 HEP HALL     いつものオーバルホールではありません。     今年は、梅田の繁華街の真っただ中で行うこととなりました。ゲストに、大物卒業生と、有名イラストレーターを呼び、特別トークを予定。大物卒業生といえば、このブログにもときどき紹介するM氏。有名イラストレー...

12/10の記事を更新しました

カテゴリー「卒業生の活躍情報」...

パッケージデザイナー

藤井寺市のパッケージの企画製造会社に就職して、現在、デザイナーしている卒業生Tujii君が、卒業後の報告で、就職センターに立ち寄ってくれました。これは、コーヒーのパッケージ。キャラクターデザインを勉強してきたことが、ちょっとだけですが活かされています。タンブラーのデザイン。こちらは、大きく動物の顔。クリスマスに年賀状。季節ものです。来年のカレンダー。1年間使ってもらえるね。iPoneケース。1年目だけどいろん...

30秒CM放映スケジュールと会場

梅田スノーマンフェスティバル2014のアニメーション1年生たちが制作した、30秒のアニメーションCM作品の、放映スケジュールと場所が決定。イベント実行委員会より、連絡がありました。下記のとおりです。■館内サイネージ・電子看板12月1日(月)より12月25日(木)◎ヨドバシカメラ梅田店◎EST12月3日(水)より12月25日(木)◎大丸梅田店12月5日(金)より12月25日(木)◎大阪ステーションシティ O-vision  グランフロントへの連...

CMディレクター・八代健志さん

関映協(関西映像プロダクション協会)から勉強会の案内をいただきました。姉妹校・ビジュアルアーツ専門学校が協会会員ということもあり、「今回の勉強会は、立体アニメーション・コマ撮りがテーマ。参加されます?」という、お声掛け。ちょうど、梅田スノーマンフェスティバル2014のCM制作で、人形アニメーションを撮影したばかりの、アニメ1年生たちを誘って参加。ゲスト講師は東京で、CMディレクターをされている、太陽企画株...

「スタジオみのる公式HP」更新再開

前田稔監督の私設公式ホームページが、最近更新されています。ホームページのトップはこちらです↓http://www15.ocn.ne.jp/~stu-mino/気まぐれ通信をご覧ください。アクセスするにはこちらから↓http://hello.ap.teacup.com/stu_mino/日々の日記ということではなく、最近あったことを思い出して記録しているようです。先月、学会でプレゼンしたことも、日記に更新されています。7/20の、「太陽をなくした日」の上映会のことも更新し...

新幹線と特急やくも

鉄道で大阪から島根の出雲まで行く方法に、新幹線で岡山まで出て、伯備線経由で特急やくも号に乗車して出雲市に行く方法があります。新幹線を使っての、もっとも安い行き方は、山陽新幹線の「こだま」と特急「やくも」を2人以上で利用する「こだま&やくも指定席往復きっぷ」が割引率の大きな格安チケットですが、仕事が終わった足で、その日のうちに出雲に到着したい場合は、自由度が狭い。限られた時間での移動で、こだま号が利...

Appendix

QRコード

QR

プロフィール

大阪で、アニメーションの仕事に関わり、現在は、大阪デザイナー専門学校(旧称・大阪デザイナー学院)で、アニメーション学科とキャラクターデザイン学科の1年生2年生の担任をしています、森宏樹です。 手技や映像に関する授業を担当し、描いたり作ったりの指導をしています。

MORI Hiroki

Author:MORI Hiroki
たった15秒や30秒のコマーシャルが、大きな映画にも負けない感動を与えてくれる。
カメラマン宮川一夫が撮影した「トリスウィスキー」の作品は、大好きなCFのひとつ。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

最近の記事

カテゴリー

自作オセロ

by some-news

ブログ内検索

かつて、「記事で目にしたなあ」という言葉があれば試しに検索してみてください↓
検索はずれの場合は…  ごめんなさい。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる