fc2ブログ

Entries

2014イタリア・ボローニャ国際絵本原画展

芸術の秋です キャラクターデザイン学科恒例の、アート鑑賞鑑賞イベントです。 西宮市大谷記念美術館にて、この時期、毎年開催されている、イタリア・ボローニャ国際絵本原画展を、1年生たちが校外授業で見学。 阪神電車に乗って、香櫨園駅下車。 駅から徒歩約6分。 静かな住宅街に美術館はあります。  絵本とキャラクターデザインの接点は 単に人物や生き物動物が描かれているものではなく、物語に登場する役割を持った、...

2013イタリア・ボローニャ国際絵本原画展

キャラクターデザインの1年生たちが 西宮市大谷記念美術館の「2013イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」へ見学に行ってきました。 阪神梅田駅から 特急電車に乗って西宮駅へ。 各駅停車に乗り換えて、次の駅、香櫨園駅で下車です。 閑静な住宅街に大谷記念美術館はあります。 会場入り口には、記念撮影用のデモンストレーションパネル。 絵本の中に入ったみたい。    前期から 学習している、画材体験や描写トレ...

芸術の秋らしく美術館見学

キャラクターデザイン学科が 学科創設の最初の年から欠かさず行なっている、西宮市大谷記念美術館への見学鑑賞会。 「2012 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」に行ってまいりました。   西宮市大谷記念美術館は 学校からだと、阪神電車梅田駅から260円。香露園駅下車。徒歩で10分たらずのところ。 静かな住宅街の中に、美術館があります。  絵本原画コンクールに入選した 作品が集められた原画展。原画を鑑賞できる...

国際絵本原画展見学

1年生 キャラクターデザインの学生たちが、西宮市大谷記念美術館「2011イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」に見学会。 9月も半分になりましたが、残暑厳しい毎日。 秋というにはだいぶ早いんですが、美術の秋にふさわしく、校外実習・秋の遠足に行ってきました。   ちょうど イラストレーション基礎の授業でちょうど表現実習の最中。 絵本のイラスト表現は、作家の個性が強く、こういったコンペ作品の展覧会は、個展と違っ...

キャラクター1年生絵本原画展見学

西宮市立大谷記念美術館で今月26日まで開催されている「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」を鑑賞しに、秋の遠足よろしく、校外授業を行いました。 昨日の雨でやっと秋らしくなってきました。外に出かけていくのにピッタリ。秋は「芸術の秋」美術館見学にうってつけ。学校を離れ、阪神電車に乗って、阪神梅田駅から260円、香櫨園駅へ向かいました。   急行電車で西宮まで行って、普通に乗り換え。次の駅が...

2009イタリア・ボローニャ国際絵本原画展

2009年イタリア・ボローニャ国際絵本原画展見学  毎年この時期恒例の美術展。いろいろな作家の絵本の絵画・イラストが集う原画展。キャラクターデザイン学科の1年生たちと校外授業で見学に行ってきました。阪神電車梅田駅から 特急電車に乗って西宮駅で普通電車に乗り換え。次の駅、香露園で下車。 260円です。  住宅街を歩く  こと、約15分。小学校のすぐ向こうが、西宮市大谷記念美術館です。 イタリア・ボ...

2008イタリア・ボローニャ国際絵本原画展

西宮市大谷記念美術館 で、この時期に毎年開催される『イタリア・ボローニャ絵本国際原画展』、今年は、1年生アニメーション学科キャラクターデザイン学科合同で、本日、先行見学に行ってまいりました。  絵本の原画展 ですが、アニメーションにも、キャラクターデザインにも通じるイラスト作品に出会える美術展。 なので、毎年恒例で、後期のスタート時期に見学に行きます。どう通じるかと言うと 絵本にはストーリーがありま...

Appendix

QRコード

QR

プロフィール

大阪で、アニメーションの仕事に関わり、現在は、大阪デザイナー専門学校(旧称・大阪デザイナー学院)で、アニメーション学科とキャラクターデザイン学科の1年生2年生の担任をしています、森宏樹です。 手技や映像に関する授業を担当し、描いたり作ったりの指導をしています。

MORI Hiroki

Author:MORI Hiroki
たった15秒や30秒のコマーシャルが、大きな映画にも負けない感動を与えてくれる。
カメラマン宮川一夫が撮影した「トリスウィスキー」の作品は、大好きなCFのひとつ。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

最近の記事

カテゴリー

自作オセロ

by some-news

ブログ内検索

かつて、「記事で目にしたなあ」という言葉があれば試しに検索してみてください↓
検索はずれの場合は…  ごめんなさい。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる