キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
㈱スタジオラグラスで背景美術監督している上原伸一先輩から、後輩たちに映画のチケットが送られてきました。新劇場版『頭文字D Legend3 夢現』の前売りチケットです。限られた枚数なので、アニメ背景美術の職種を目指しているメンバーにプレゼントすることにしました。昨年、希望どおり、背景の会社に就職が内定している3人にプレゼント。今年度、背景希望者は100%進路が決まっています。全員、東京の背景美術制作会社です。いた...
キャリアデザインウィークの2年生のイベントは、16日(水)・17日(木)・18日[金]の三日間連続で行われた、森本晃司監督の特別授業「未来ニュース」ワークショップでした。入学時に企画の審査をいただいて、課題や職業実践実習のアニメ制作、卒業制作や就職活動の合間をぬって制作してきた『未来ニュース』。卒業制作の審査も終わり、残り3ヵ月で、完成させます。初日は各グループのプレゼン。人工雲班の制作状況報告から始まりました...
アニメーション2年生の実習「アニメ作画」新しいトレス台でさっそく課題作成。LEDだから、明るさ均一。ノイズ・紫外線・チラツキなど無し従来の柔らかいアクリル板ではなく、硬質素材なので、鉛筆のタッチがガラス板にとっても近い。...
来年卒業する大学生や専門学校生などを対象にした、企業の採用面接が8月1日に解禁されました。2年生で就職センターでの求人情報以外の情報を手に入れる希望を持っている学生たちが、この日、新卒者応援ハローワークの施設利用のガイダンスを受けに訪問を行いました。新卒者応援ハローワークの正式名称は「大阪学生職業センター」といいます。阪急32番街阪急グランドビルの18階にあります。 日本中の求人情報を閲覧できる、登録カ...
アニメーション2年生の専攻実習「背景2」です。背景コース専攻クラスの女子で、就職の内定を、この夏、手に入れた学生もいてます。劇場版のクレヨンしんちゃんやドラえもん等も手がけ、古くは、白黒放送の頃から、虫プロダクションの作品にも関わりを持っていた、アニメーション美術・背景の制作会社、株式会社スタジオ・ユニです。今年は草薙など、大きな会社にチャレンジしている学生も控えています。後期の背景のカリキュラムは...
アニメーション2年生の実習「アニメーション作画」の課題は、奥行きのある画面のレイアウトの学習です。一点透視図法は画面の中の、ひとつのバニシング・ポイント(V.P)に向かって描かれたパースのラインに合わせて、ものの遠近表現を作っていく作画技術ですが、その、放射状に作画されたパースのラインに沿いさえすれば描けるというものではありません。三次元での奥行きを、二次元の画面に表現するテクニックが必要大切なのです。...
アニメーション2年生たちの2年間の最後の課題、卒業制作(個人制作)は、新学期スタート時に、テーマが発表されました。37期生のお題は「ねじれ」その後1か月間、制作の授業において、企画を進めてきました。どんなストーリーで、どんな画面作りで、どんなアニメーションを作りたいか。各自のプランを、イメージを中心に、プレゼンテーションしました。そのいくつかを、誌上公開いたします。奇抜な世界観で独創的なキャラクターを登...
2年生たちはの就職活動応援セミナー開催。岩屋先生による就職活動においての、実践的レクチャー。話を聞くだけでなく、実際に体を動かしたり、隣同士ペアになってロールプレイしてみたり、体で覚えて実感するエクササイズセミナーでした。あらためて、印象の大切さ、着こなし、姿勢、離し方について学びました。セミナーの前にこんなだらしない結び方だったネクタイも、カッコよく結べるようになれば、印象はグッと良くなりますね...
株式会社ライデンフィルムの京都スタジオから、坂本一也先輩と藤原明子先輩が後輩たちに会いに来てくださいました。会社説明と、新人募集の情報と、業界についての話しを聞くことができました。株式会社ライデンフィルムは東京本社と京都スタジオ、そして、この日母校を訪ねて来てくださった坂本先輩と藤原先輩が所属している、京都スタジオがあり、坂本さんは、その京都スタジオの責任を任されています。以前、勤めていた会社から...
2015年5月23日(土)より公開される、新劇場版『頭文字D ‐Legend2‐闘走‐』の、美術監督をしておられる上原伸一美術監督から、アニメーションの美術を目指している後輩たちへプレゼントが届きました。なんと、劇場映画のチケットです!上原先輩の希望どおり、アニメーション背景の就職活動を始めている2年生3人にチケットが渡りました。思いもかけなかったプレゼントに大歓び!上原先輩、ありがとうございました。新劇場版『頭文字...
卒業生でアニメーターの松坂定俊さん、来校。松坂先輩が設立した、アニメーションスタジオ「スタジオMAT」の、会社説明と求人の呼びかけを行ってくださいました。スタジオのホームページのリニューアルと、スタッフのブログを紹介。 関西での就職希望の2年生と、「妖怪ウォッチ」「名探偵コナン 」ファンの新入生も飛び入り参加。1997年に設立し、実績のある作画スタジオ。デジタル仕上げのスタッフも活躍中。...
先日2年生キャラクターデザインクラスが、就活対策特別授業を受講しましたが、連休明けのこの日、アニメーションクラスも同様に、岩屋先生の授業を受けました。まずはグループに分かれて、コミュニケーションについて意見の交換。企業が求めるコミュニケーション能力って、何だろう? 話し合って集めた意見をまとめ、グループごとに発表。 現在就職活動真っただ中のメンバーもいて、今の、それぞれの思いが正直に発表されて、学...
宮武先生をお招きしての、背景コースの専攻実習『デジタル背景』。就職活動を意識しての、スキルアップ実習授業です。最初の課題はデジタルツールを使用して、絵具と絵筆を使うのと同じように、描写を体験しました。 アニメ背景の専攻実習二教科の、もう一教科はアナログです。徹底的に描くことをやっていきます。透視図法の理解は当然です。背景を描くときに、押さえておかないといけないポイントはパースの理解です。さらに、他...