fc2ブログ

Entries

デッサン4週目

ラスト2週です 本日は雨。光の様子が変わりました。     本日はアニメーションクラスのデッサンの様子。キャラクターのクラスが午前中授業をした入れ替わりで、午後から授業を受けています。 ...

こちら、アニメの石膏デッサン

アニメーションの1年生も デッサンのカリキュラムについては、キャラクターデザイン学科同様です。 同じく、課題最終週。仕上げのまっただ中です。 パワーズギャラリー展示に向けて、最後の追い込みです。   アニメーターに 問われるデッサン力と、デザイナーに問われるデッサン力には微妙な違いがあります。 それは、仕事の内容が、根本的に違うから。 アニメーターは、線で形を描写していくもの。 デザイナーは、色彩...

暫らく見ない間に

アニメーション新入生の 実習授業「アニメーション背景」、ポスターカラーを使っての描写演習です。 樹木の描き方を学んでいます。  月曜日のこの時間って高校ガイダンスに出かけたりだとか、来客対応だったりだとかで、しょっちゅう覗きに来れなかった授業でしたが、しばらく見ない間に、新入生諸君、かなり絵具の使い方が、さまになってきました。りっぱ立派。ここ2年アニメ業界の背景への就職を志望する学生が、減っ...

アニメーションデッサン課題制作中

人体の 骨格や筋肉のつきかたについての勉強後、そういったことを意識しながら人体を描写してみる課題です。 陰影の描写を行いますが、単に立体的に見せるだけの描写でなく、ちゃんと人体の仕組みを理解して描くことは大切です。   さらに勉強してほしいのですが、いつも人体って〝きをつけ〟の姿勢ばかりじゃありません。動きがついたり、アングルが変わったときにどうなるかを知っておくことも大切です。立体的に認識...

後期、授業始まる③

アニメーション1年生の 最初の授業は、実習「アニメ背景」です。 NIKKAのポスターカラーを使って、ベタ、ボカシといった、筆の使い方を中心とした描写のための基本制作作業のトレーニングからのスタートです。かつて 京都アニメーションで、『犬夜叉』や『∀ガンダム』で背景を担当していた川端先生が、みんなの前で実演して見せて指導します。まずは、真似ることから始めてみましょう! ...

6/9デジタルワーク

アニメーション学科の新入生のデジタル実習の授業「デジタルワーク」アニメーションは映像系の授業ということで、イラストレーターとフォトショップを一緒に学習します。 ...

アニメーションクラスのデッサン

午前のキャラクターデザインクラスに続いて、午後は同じく新入生、アニメーションクラスがデッサンです。こちらも今日の授業が最終週。 ...

6/1平面構成

アニメーション新入生の 平面構成の授業は、私が授業を行っているちょうど同じ時間に、離れた教室で行われている講座なので、ちょくちょく覗きにいくことが出来ませんでしたが… ご紹介します。色彩の 学習はひと段落ついたのでしょうか?、本日は構成の演習。 課題は「シンメトリー」でした。雑誌からの切り抜きの 写真を利用して、いろんなシンメトリーの表現を作成中でした。  ...

デジタルワーク

1年生アニメーションクラスのデジタルワークは、イラストレーターとフォトショップのソフトの使いこなし。イラストレーターはイラレ。フォトショップはフォトショって言うんだよ。プロのデザイン専用ソフトですが、そんなふうに呼ばれる、みんなの知るソフトになりました。 ...

5/12デジタルワーク

アニメーション学科のデジタルワークは、オリジナルキャラクターの描写。ペンタブなんかも使ってみます。 ...

紙コップをスケッチする

紙コップと言いながら  透明なプラスチックのコップを使います。透明なので、向こう側の形も見えるから。アニメーション新入生の  クラスでも、キャラクターデザインのクラスでも、デザインアクセスの授業でチャレンジしてもらった立体物のスケッチ。 デッサンの基本を知ってもらうための大切な体験です。先ずは  マンガのように、形を表す線でコップを描いてもらいました。皆さんなら  どんなふうに描きます...

4/28デジタルワーク

アニメーション新入生  のデジタルワークは、自作のキャラクターを用意してきた風景写真と合成、同時にテキストツールを使って文字を貼り付けました。 キャラクターにも文字にも、自由に色をつけることが可能です。 画面の好きなところに配置することも可能です。   地元の方言なんだって。「だらずー」   ...

4/21デジタルワーク

アニメーション学科新入生の デジタルワーク第2週目の授業。 adobe「Illustrator」を使ってのキャラクター描写。  ...

Appendix

QRコード

QR

プロフィール

大阪で、アニメーションの仕事に関わり、現在は、大阪デザイナー専門学校(旧称・大阪デザイナー学院)で、アニメーション学科とキャラクターデザイン学科の1年生2年生の担任をしています、森宏樹です。 手技や映像に関する授業を担当し、描いたり作ったりの指導をしています。

MORI Hiroki

Author:MORI Hiroki
たった15秒や30秒のコマーシャルが、大きな映画にも負けない感動を与えてくれる。
カメラマン宮川一夫が撮影した「トリスウィスキー」の作品は、大好きなCFのひとつ。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

最近の記事

カテゴリー

自作オセロ

by some-news

ブログ内検索

かつて、「記事で目にしたなあ」という言葉があれば試しに検索してみてください↓
検索はずれの場合は…  ごめんなさい。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる