キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
alma
- ジャンル : 映画
- スレッドテーマ : 特撮・SF・ファンタジー映画
宮武先生からの情報 5分30秒の、テクニックの優れものコンピュータアニメーション作品「alma」。 カメラワークの リバースショットが絶妙! 素晴らしい。 カメラ・レンズの視線の方向を180度変えてしまうのは、マッチカットを保つには非常に気を使わなければならないテクニックだが、何の不自然さも無く多用している。 常に観客の視点を画面の真ん中に置けているからこそ、スムーズに見せているのでしょう。...
提出された 1年生たちのレポートを採点しています。 アニメーション学科・キャラクターデザイン学科・マンガ学科の学生を対象にした映画演出の講義の授業だったのですが、マンガの生徒たちが提出してくれたレポートに、力の入った物が多く、感動しております。 今学期は 久しぶりに、ペーパーテストによる評価付けはやめにして、授業中に配布したプリントを提出させ、プリントへの書き込み具合を見ながら、どれだけ授...
『赤ひげ』 黒澤明監督 1965年 東宝狂女のシーン保本 登 : 加山雄三 狂女 : 香山京子病室から逃げ出したお嬢さん、保本の部屋に現れる。突然の登場に保本はびっくり。 横になっていたが、起き上がる。 ここからが、授業で教材として使用したシーン。シーン・保本登の部屋 カット1向かいあったふたり。 女が、その場にしゃがむ。 二人の位置関係、特に視線の関係から、患者であり、女...