fc2ブログ

Entries

岡山共生剣道部は不屈

木炭デッサンの最終課題の出来に満足できなかった1年生が、授業終了の翌日も登校し、再チャレンジ。今年のキャラクターデザインの新入生男子は、デッサンに燃えている学生が何人かいます。背中に岡山共生剣道部の文字が!岡山共生といえば岡山県共生高等学校。岡山共生剣道部といえば平成20年の中国地方新人大会ベスト8。彼が在籍していた時の成績?不屈のキャッチフレーズのとおり、デザインの勉強もがんばっているというわけで...

前期デッサン1最終課題

木炭での 石膏デッサンの最後の課題。 本日が最終週です。 1年生たちは 本日、午後の授業をもって、前期通常授業は終了。 来週から時間割が変わって、学期末課題制作週間になります。 火曜日には、理論の二教科、「デザインメディア論」「デザイン史」の試験もあります。 夏休みまでもうちょっと。            ...

デッサン3週目

4週間の制作で行っている、石膏丸像の小型胸像の課題。私のメジチはこうなりました。    今回の制作は背景の描写も課題です。教室の風景を描くという描写ではなく、立体である石膏像が、三次元空間に存在する表現を背景処理にて行うというものです。ですからたんに木炭を塗るのではなく、明暗のぼかしを利用して、空間の奥行きを感じさせる描写を行います。ベタ処理だと、平面の壁のように見えてしまいますか...

石膏デッサン丸像の2週目

木炭デッサン丸像の小型胸像の第2週目。今回の課題は、描写(陰影をつけた立体表現)と背景の描写も課題のテーマとなってます。合計4週間で制作、完成させます。先週は場所取りから始まって、構図を決めるところまでを3時間で行いました。1週間経って久しぶりに自分の作品を眺めてもらい、構図の確認を行ってもらいました。次に、全員を前に集めて、陰影の描写を進めながら形の確認を行っていく手法にについて説明しました。対象が...

デッサンの課題は丸像にチャレンジ

新入生の前期も折り返し週を通過しました。デッサンは3つ目の課題に突入します。木炭デッサンの最終課題となります。面取りを終えて、対象が丸像に変わりました。丸像に変わったからといって、捉え方の意識が変わってはいけないのですが、ついつい面の認識から離れ線で描写してしまいがちです。面取りの時に描けたような、見える線が無くなってしまい、生徒たちは戸惑います。面取りの時に観察した、面の明るさの違いを、そのまま...

胸像面取りの採点の日

大画面に続いて ふたつめの課題は同じく面取り像。 胸像の アグリッパとヴィーナス。   3週間かけて 制作してきた課題の最終週のこの日は、採点の日でした。   課題のテーマは前回の課題と同様 1.構図   画面の上下の空きを揃え、適切に画面いっぱいに収めたか。   目線の側にスペースを作りつつも、中央にバランス良く構図できたか。 2.観察   計り棒の使い方を理解し活用できたか。 さらに今回は 3.木炭の...

最初の課題の合評会

3週かけて制作してきた、実習「デッサン1」の第1回目の課題の合評会でした。課題のテーマは「構図」「観察」描写については、あえて、今回のテーマからは省いています。デッサンは描写というイメージを持っている人が多いと思いますが。「正しく見て、計画的に画面にまとめる!」を、デッサンの最初の課題にしました。正しく見るためには、なんとなく見たり、先入観をもって見ないことです。まさしく観察するということです。その...

デッサン2週目です

キャラクターデザイン学科 新入生の「デッサン」は、木炭デッサンです。 対象は 大顔面の面取り像。 線で描けるので デッサン初心者にピッタリな教材です。 像の シルエットも、極端に横から見ないかぎり、木炭紙の矩形に程よく収まるサイズと形です。 木炭を 画材にして描くということは、実は、〝消す〟作業が大切だから。 布ではたけば、木炭を払い落とすことができます。 使用している キャンソンの木炭紙も、習作用なので、消...

「観察」のポイント

キャラクターデザイン学科 もアニメーション学科も、グラフィックデザイン、イラストレーション、コンピュータグラフィックス学科も、そしてマンガ学科も、新入生は木炭デッサンの授業が用意されています。キャラクターデザインの新入生は、明日の午後が「デッサン」の初日。その前日であるこの日 DA(デザインアクセス)にて、デッサンの基本について学習しました。 明日の授業の予習です。石膏像を 対象にして説明すると、構え...

Appendix

QRコード

QR

プロフィール

大阪で、アニメーションの仕事に関わり、現在は、大阪デザイナー専門学校(旧称・大阪デザイナー学院)で、アニメーション学科とキャラクターデザイン学科の1年生2年生の担任をしています、森宏樹です。 手技や映像に関する授業を担当し、描いたり作ったりの指導をしています。

MORI Hiroki

Author:MORI Hiroki
たった15秒や30秒のコマーシャルが、大きな映画にも負けない感動を与えてくれる。
カメラマン宮川一夫が撮影した「トリスウィスキー」の作品は、大好きなCFのひとつ。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

最近の記事

カテゴリー

自作オセロ

by some-news

ブログ内検索

かつて、「記事で目にしたなあ」という言葉があれば試しに検索してみてください↓
検索はずれの場合は…  ごめんなさい。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる