キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
球技大会のイベント説明会と、出場チーム募集の案内が行なわれました。アニメーションの1年生が参加します。今年の種目はドッジボール。一昨年、キャラクターデザイン学科との合同チームで臨んだものの。1勝も出来ずに惨敗。そのリベンジを果たしてほしい。今年のアニメーションの1年生は、男子が元気だし、頑張ってくれるのではないでしょうか。かつてはアニメーション学科といえば、球技大会の優勝争いの常連。2006年には、女子...
ODCの 球技大会といえば、ソフトボールですが、今年はドッジボール大会。しかも、球技大会史初の屋内競技。舞洲アリーナを終日借りきって、思いっきり身体を動かしました。 いつもなら 秋の学校祭時期に開催される球技大会でしたが、昨年は学校創立50周年のイベントと重なり、年が明けた、最終学期最後のこの日が開催日となりました。 50周年の歴史の中で、運動会の時期もありましたが、40年以上、ソフトボール大会が運営されてい...
大阪デザイナー専門学校の体育大会といえば、ソフトボールと決まっていて、ここ30年以上の歴史が続いているのですが、今年から様子が変わります。 会場は昨年と同じ、舞洲スポーツアイランドの運動広場 てな具合にありえないような球技大会は、学生たちの笑顔で一杯でした。大成功だね。これならレクレーション感覚でいろんな人が参加できるじゃん。 そしてやっと出ました! キックベース...
今年は 吹田の万博公園、スポーツ広場じゃないんだよ。大阪舞洲の スポーツアイランドが舞台です。 JR環状線の西九条駅からJR桜島線(夢咲線)へ乗換え、桜島駅下車、アクティブバスに乗換えて、目指すは舞洲�アリーナ東�運動広場です。 朝9時集合 快晴です! この秋いちばんのいい天気。勝つ気満々で来ましたから、我々は。 ふしぎな建物 が向こうに見えます。舞洲工場です。 大阪市...
お待たせしました。ODCの学校祭レポートです。 学校祭の運動会は毎年恒例のソフトボール大会です。 2008年の大会は デザインの各学科だけのエントリーでトーナメントが組まれました。 なので、昨年までのようにコートごとに優勝チームが決まるスタイルではなく、久々ぶりに総合優勝チームが1チーム決定する完全勝ち抜きトーナメント制です。 優勝するぞ! おおーっ!! 開会式。各チームの代表者と、第1回戦目の出場チームは、...