キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
ODC就職博2011の特別セミナーは、講師・松尾成美さんの「も一度 ~会いたい・合いたい・逢いたい~ 人になる」サンソウカンのドリームタッグでお会いした、在阪で、舞台脚本書けて取材記事もこなせるライター「もの書き」である松尾さん。講演依頼で再面談させていただき、今回のODCのイベントに適任と判断。上記タイトルで、学生たちにしゃべっていただくことになりました。いろいろな仕事を手がけてきた松尾さん。出会いと繋が...
今年で2年目になりました、洋服の青山スタッフによる「就職活動着こなしセミナー」昨年は男女合同で実施しましたが、今回は分かれての実施。 女性セミナーはこんなかんじ スーツを着て参加した学生を見本に、細かく説明。 服装のことだけでなく、カバンや靴、その他アイテムについても説明。 なぜ、こんなカバンが必要なのか、理由を聞いて納得。男性セミナーはこんな感じ ...
本日のプログラムはアニメーション学科、コンピュータグラフィックス学科、マンガ学科、インテリアデザイン学科、プロダクトデザイン学科、そして夜間部全学科のセミナー。同時にキャラクター業界就職希望者対象の企業セミナー第1弾「株式会社カミオジャパン」の校内会社説明会が実施されました。人気の業界。そして、大阪の大手の企業の説明会ということもあって、教室はいっぱいになりました。人事に関わる管理部総務課のグルー...
ODC就職博2011スタート
「ODC就職博2011」が始まりました本日は初日です。1年生が半年間受講してきた就職活動ガイダンス授業「ジョブアクセス」の総括イベント。キャラクターデザインの学生たちは午前中より、グラフィックデザイン学科イラストレーション学科の学生と合同で、各学科の先生からの説明と、就職センターの先生から「就職活動入門」のセミナーを受講しました。 人数が多い学科の集まりなので、男女に分かれて同時進行。...