キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
ODCちゃんの生みの親である1年生の秋宗さんが、またまたおかしなキャラクターを作ってます。ネジと納豆の融合キャラ? ナニワネジとのコラボレーションで、依頼にこたえて創作中のネジキャラです。来週が提出の週。完成間際です。糸を引いた感じがいいでしょ。 ネジやボルト、ワッシャーも使って制作しています。もちろんナットも使ってますよ!それ以外のフィギュアも仕上げに突入し始めております。 ...
アニメーション1年生 の実習授業「アニメワーク」 過去の先輩たちの卒業制作の作品を観賞しました。 1期生『くずの葉きつね』 2期生『おにたのぼうし』 久しぶりに16ミリ映写機を引っ張り出してきて、学生たちに上映して見せました。 1980年の作品と1981年の作品。 もちろん、学生たちは、まだ誕生していません。 この頃の 学生たちは、オリジナルのストーリーを作る「創作」はせず、原作を「脚色」する方法でアニメーションを制作...
暑かったねえ本日は(2)阪急烏丸から歩いてすぐの京都シネマで、本日から1週間、『イメージフォーラムフェスティバル2011』が開催されます。初日のふたプログラムはアニメーション特集。1年生たちに呼びかけをしたところ、4名が「見に行きたい」と参加をしてくれました。フェスティバル大好き前田先生と2年生も1名加わって、校外特別授業を行いました。イメージフォーラムは東京の渋谷を拠点に活動しているシネマテーク(アーカ...
アニメーション学科の 新入生の実習授業「アニメーション背景」は、画材・ポスターカラーを使っての描写演習。 色彩の勉強を兼ねて、表現のトレーニングを進めています。 ...