キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
先日幼稚園に出かけて園児たちに協力をあおいだ記事を書きましたが、同じように、子供たちの反応を制作の参考にしようと計画していたメンバーは他にもいます。中本さんは子供用の指人形を作る予定で試作中。型をとって、樹脂を流し込んでフィギュアを作るつもりでしたが、上手くいきません。 理想は、ソフビでつくることが出来れば良いのですが、素人技では無理そうです。彼女なりに工夫して試しているのですが期待どおりの結果を...
3歳から5歳 といった未就学前の男児を対象にしたキャラクターの創作を行なっているキャラクターデザイン学科の1年生。 ファンシーややキャラクター商品のキャラクターをデザインしようとしている学生たちは、たとえばソフビの指人形のような玩具を企画しています。タオルハンカチにプリントや刺繍されるキャラクターをデザインしている学生もいます。 アニメやゲームのキャラクターをデザインしようとしている学生たちは、子...
1年生キャラクタークラスの学年末課題授業終了後、クラス全員プラス2名で、出力センター「情報加工カンパニー・アクセア」に見学に行ってきました。所在地の確認と、Ishidaさんがキラキラ用紙でグッズを作りたいので、そのアドバイスをもらいに。 用紙についてはここでは思ったような用紙はなく、必要ならば、提携している印刷会社に問い合わせして見積もりも作成してもらえると…。親切!さっそく見積もりの作成をお願いすることに...
冬休み終了本日から1年生たちは学年末課題制作ルームです。キャタクターデザインの学生たち休み明けの元気な姿。 宿題やってきてくれたかな?初日は、創作したキャラクターデザインについてプレゼンテーションです。机の上に巻いて置いている大きな紙の筒は… 模造紙です。プレゼン用に大きな紙にスケッチを描いてきてもらうのが宿題でした。キャラクターデザインコースのプレゼンです。 スケッチということでしたが、完成のイ...
2011年度キャラクターデザイン学科 1年生の、学年末課題制作ルームが来週から開講されます。 学生たちに課した テーマと、この冬休み中の宿題は下記のとおりでした。 テーマは 「就学前の男児をターゲットにしたキャラクターの創作」 宿題は そのテーマにもとづいて創作したキャラクターをデザインし、B2サイズの画面にプレゼンテーションするためのスケッチを、模造紙に描きあげ、11日水曜日の制作ルーム初日に持参。当日は自分の...