キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
アニメーションの1年生が取り組んでいる、プレゼンマラソンのためのアニメーション制作。桃谷商店街のゆるキャラ「ももたん」を動画で動かしてます。 「先生、足が太いまま仕上げてしまったんですけど、どうしましょう」自分たちでデッサンチェックして、やばいと感じたんでしょう。有無を言わさず「ダメ!」「これはこれで可愛いやん」って描いたアニメーターをかばってあげる声も掛けられましたが、アニメのキャラクター設定って...
アニメーション1年生のプレゼンマラソンの企画が決定しました。桃谷商店街とのコラボレーション。商店街のプロモーションビデオ… というか、商店街でのマナー啓発ビデオ制作。商店街での自転車乗り入れの注意と、キャッチフレーズ『優しさ+思いやり=みんなの笑顔』のPRが企画のねらい。企画を立てた中心メンバー7人をリーダーに据えた、7チームを作り、絵コンテの約20画面を7つに分けて、分業して制作開始。本日、各チームで制作...
久しぶりです新入生の前期から実習で関わりを持てるのは。アニメワークのカリキュラムのメインテーマは「絵コンテ」ですが、前後期通年で指導できるので、座学も含めてじっくり取り組んでいこうと思っています。そして今年は、9月の後半に「ウタのタネ4」が予定されています。1年生たちにアニメ制作体験をさせるのにちょうど良い教材!企画、デザイン、演出、制作。そして映像仕上げ。撮影や編集、さらにはアテレコに録音。全てを...