キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
紅白歌合戦観ています ネコも杓子も大晦日は紅白だったころは、あえて観ないように頑張っていた時期もありましたが、最近見ています。 相撲やマラソン中継のように、TVつけっぱなしにしておくのにちょうど良いといったかんじで。出番の歌手 の歌の披露を観るだけじゃなく、曲順表に無いゲストの登場などに、得した気分を味わってます。 ブルーマン・グループ や世界のナベアツ、髭男爵が、見せ場を作るには全然...
キャシャーンのエンディング変わったね
- ジャンル : アニメ・コミック
- スレッドテーマ : キャシャーンsins
MBS毎日テレビ放送中 の「キャシャーンSins」(関西地区では毎週木曜日の深夜1時54分から放送)のエンディング、2クール目に入って、曲も画面も新しくなってます。 美術で 卒業生の湖山真奈美さんが、新しく背景のスタッフに参加しています。 画面は、12月25日(木)深夜放送回です。 湖山さんは「ゴーゴー五つ子ら・ん・ど」(2001)、「だめっこどうぶつ」(2005)、「人造昆虫カブトボーグ VxV」(2006)で美術監督...
イギリス・ロンドンから ODCへ訪問してくださった、日本文化(アニメ・マンガ)研究会のメンバーのみなさん。英国ボーディングスクールで 教師をしながら、英国中で日本文化について講演・ワークショップを行っているソロウェイ明美さんが、英国の、マンガ・アニメ研究会のメンバーを連れて来日。大阪では、大阪デザイナー専門学校を指名、訪問してくださいました。 Wellcome! 学校説明、校舎見学、そして学生た...
天皇誕生日明け ウタのタネ制作チーム始動第一日目 動画スタートしました 祝日明けであり、冬休み第一日目でもあり、クリスマスイブでもあります。にもかかわらずアニメーション制作に関わってみたいやる気満々1年生たちが教室に集まってきました。実践の動画を描くテクニックは、授業で動画を描くのとはちょっと違います。キャラクターが歩くというひとつの動作を取り上げてみても、ただ、ポーズをずらして描くのでは...
森本晃司監督から 素敵なアニメーションのクリスマスプレゼントのお知らせ。 森本監督の ナイキの新しいCMアニメーション映像を見ることが出来るよ。 webを使っての新商品「Nike Blazer Mid iD(ナイキ ブレザー ミッド アイディー)」販売促進キャンペーン。 そのオープニングを飾るアニメーション映像を森本監督が手がけました。 こちらのサイトにどうぞ↓ http://nike.jp/nike_id/blazer/「into the city」をクリッ...
学期末で 課題制作に忙しかった1年生たち。 本日で、年内の授業が全て終了しました。 明日から 冬休みですが、卒業制作教室開放で登校する2年生に合流して、26日(金)まで〝ウタのタネ〟制作チームが年内集中活動で再始動いたします。 明日の天皇誕生日は 後期の疲れを落とす休日にして、翌日24日から、動画を描き始めます。 ...
ビルの各階から雲が噴き出しているように見える。 ...
『ヘブンズ・ドア』(公式HPはこちら)完成イベントに参加 アップルストア心斎橋にて 「マイケル・アリアス監督特別セミナー」が行われました。 『鉄コン筋クリート』で 大阪デザイナー専門学校にスクールビジットもしてくださったこともあるマイケル・アリアス監督に、先日映画『ヘブンズ・ドア』試写会に招待され、映画鑑賞したてのアニメーション学科の1年生2年生3人組が、セミナー直前のインタビュー...
アニメーション学科の 1年生と2年生3人が、マイケル・アリアス監督の初実写映画『ヘブンズ・ドア』(TOKIOの長瀬智也・福田麻由子主演)のマスコミ試写会に参加。 映画を製作しているアスミック・エースエンタテインメント関西営業所の試写室で、2月の公開に先がけて、特別に鑑賞させていただきました。 明後日の 18日に3人は、マイケル・アリアス監督に特別取材することができるイベントに参加します。 ...
立方体の展開図 を基本にしたイラストレーション作品。 展開図と 立体になったときの完成予想イラスト。 加えて、完成した展開図を実際に組み立てた時の箱の状態をデジカメを使って撮影し、一緒にバックボードにプレゼンテーションしました。 「展開図」、「完成イメージイラスト」、「写真で撮った実際の映像」 それぞれの見出しのタイトルをつけて完成させた、とても親切なプレゼンテーション作品も提出されました。プレ...
『鉄コン筋クリート』のマイケル・アリアス監督の初実写映画作品。 主演:長瀬智也 福田麻由子 脚本:大森美香 原案:映画『ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア』 音楽:Plaid 主題歌:アンジェラ・アキ「KNOCKIN'ON HEAVEN'S DOOR」 公式ホームページはこちら↓ http://h-door.jp/ 大阪デザイナー専門学校アニメーション学科は、映画『ヘブンズ・ドア』を応援しています。 マイケル・アリアス監...
2009年春入学の新入生 たちの、入学準備トレーニングテキストが届き始めています。 11月17日(月)に郵送で届いた出願書類、直接窓口まで持参された出願者のみなさんについては、今週末までにトレーニングテキストを提出していただいています。(その後の出願のみなさんには後日提出の案内が届いていると思います。)なので今週は新入生からの提出物がぞくぞくと届く予定。学科担当の先生たちは新入生と作品を通じて、...
来週の月曜日で 後期が終了。1年生のレギュラー授業が全て終了します。アニメーション学科の アニメ背景も、今週と来週の2回で授業終了。最終課題は先週と先々週、福島天満宮で行ったスケッチ大会で描いた社殿のスケッチを資料にして、そこから背景原図をおこし、トレスし、着彩して完成させます。 ...
来週1週間はパワーズギャラリーにて、グラフィックデザイン学科「パッケージ」、イラストレーション学科・キャラクターデザイン学科「立体構成」課題作品の発表会。本日は先週の展示作品との入れ替え。自身で作品を展示するため、学生たちが集合。野菜果物、動物、クレイキャラクターの3課題を並べました。 ...
昨日は 2年生たち、グラフィックデザイン学科・イラストレーション学科・インテリアデザイン学科、そしてキャラクターデザイン学科とアニメーション学科のアニメキャラクターコースの学生たちの卒業制作作品の搬入日でした。 一夜明けて 本日は審査の日です。 今年の キャラクタークラスの最高得点作品はこちらの作品です。 手作りグッズを、ずらっと並べました。一つひとつをアップで見ると… ...
西梅田ナイト スローシャッターで遊んでみました ...
頑張ってるといいことあるさ! 遅くまで残って卒業制作している2年生に、3月に卒業して、ゼロワンで頑張ってる卒業生から差し入れがありました。出張で仙台の方に出かけていたんだそうです。 12月のこの時期だから、後輩たちも頑張ってるだろうと、会社が終わってからお土産を持って駆けつけてくれたのですが、この日は残って制作していたのは3人だけ…ちょっとがっかり。学生ホールで残って打合せしていた1年生が...
特殊メイクとのコラボレーション で先日紹介した、スーパースカルピーを使用してのクレイキャラクター制作。 もう一人、チャレンジしている男子学生がおります。1日遅れ でありましたが、本日無事に焼きあがりました。特殊メイクコースの先生方、お世話になりました。ありがとうございました。 94度のオーブンの中で焼かれていく粘土のキャラクター。 ...
アニメーションクラスの デジタルの授業。adobeのPhotoshopを使ってます。 Photoshopもillustratorもソフトとしては高価です。ですが、学校では度々、勉強している学生たちに対してadobeより格安でソフトを入手する機会があります。通常の、アカデミック版より、さらに安いんですよ。 アニメーション学科の生徒の中にも、申し込みした学生がいます。学校ではMacOSを使って学習していますが、購入は、Windows版で...
キャラクターデザイン学科の 1年生後期授業の立体構成で、クレイを使った造形の課題の3つ目の作品、キャラクター制作の課題で、オーブン樹脂粘土を使って制作している生徒がおりますが、メイク学科特殊メイクコースの専用の設備を使って、粘土を焼く作業を行いました。手がけていた キャラクタデザインクラスの生徒は、粘土で造形するところから、専門知識を持った先生からアドバイスをもらいながら制作を進めていまし...
年内に 2010年就職である現1年生を対象に、早速ゲーム企業の会社説明会が始まりますが、それらに向けて就職指導授業(J.A)では本日、就職センターの先生に講座を担当してもらい、キャラクターデザイン学科の学生たちに履歴書の書き方と、ゲーム業界への就活についてのセミナーが行われました。 企業からの 求人が順調だった今年度の上半期。 しかしここに来て、アメリカのサブプライム住宅ローン問題とそれに端...
後期ラスト2週間ですキャラクタークラスの立体構成の、前回の課題である「粘土造形キャラクター編」の提出日でした。 立体構成の授業で制作した「野菜・果物」「動物」そして今回の「キャラクター」は、今週の土曜日にパワーズギャラリーにて展示します。先日のデッサンやイラストレーション基礎の課題作品の展示と同様に、今回の立体作品も、イラストレーション学科や他学科と合同で展示します。展示当日の提出も認めていますの...
アニメージュ オリジナル vol.2
- ジャンル : アニメ・コミック
- スレッドテーマ : CLANNAD -AFTER STORY-
徳間書店から 最近刊行された月刊誌「Animage ORIGINAL」のvol.2(現在発売中)の特集・「美少女アニメの今、そして今」のパート1記事、「CLANNAD AFTER STORY」に、アニメーション学科卒業生が取り上げられました。...
UNITED COLORS OF BENETTON
- ジャンル : ファッション・ブランド
- スレッドテーマ : 海外ブランド
カラフルなニットで有名なイタリアのカジュアル衣料ブランド「ユナイテッド・カラーズ・オブ・ベネトン(UNITED COLORS OF BENETTON)」のショーウインドーディスプレイの模様替えでした。 ...
自社の会社説明会を兼ねて後輩たちの就職活動のためのポートフォリオのアドバイスに、4年前にアニメーション学科、17年前にグラフィックデザイン学科のイラストレーションを卒業した先輩2名と、人事に関わるスタッフが来校。新大阪にあるゲーム会社で、バンダイナムコゲームスやスクウェアエニックス、タイトーやバンプレスト、ソニー・コンピュータエンタテインメント とも取引がある、業務用家庭用ゲームソフト、携帯電話コンテ...
キャラクターデザイン学科や イラストレーション学科の学生たちは、前期後期共にイラストレーションの授業が時間割に用意されています。前期は 画材体験が授業のテーマでしたが、後期は、表現の技法を学んだり、目的を持った企画ものの制作が加わります。キャラクターの クラスは、商品やグッズに展開しての作品作りを手がけました。今週からパワーズギャラリーにて合同展が行われています。制作した作品がいっせいに展示さ...