fc2ブログ

Entries

USTREAMのライブに卒業生出演

USTREAM初体験 アニタス神戸でアニメーターしているイオカンヌさんからメールが届きました。 「先生。今晩8時からのUSTREAMの番組に、ちょこっと出演するので、見れたら見てね」 USTREAM? 番組の名前は、「神戸ツイッターコレクション」 KANSAI Walkersの番組のようです。 何のこっちゃよく分からん。 ネットで検索して無事に番組にたどり着いた。   イオカンヌさんは 神戸の「食」と「アニメ」のコーナーの第二部「アニメ...

優秀賞受賞

第50回 ACC CMフェスティバルの大阪イベントである、MADE IN OSAKA CM AWARDSの受賞コマーシャル作品の作品発表と表彰式が、サンケイホールブリーゼで挙行されました。昨年一昨年と、連続して受賞を続けているアニメーション学科。今年は最優秀賞を逃しましたが、学生部門のテレビCM部門で優秀賞を受賞。3年連続の快挙を成し遂げました。 受賞の作品は株式会社関西テレビ放送の企業イメージコマーシャル。タイトルは『おやじ...

オープンキャンパス

本日は体験入学ではなくてオープンキャンパス。入学希望者、入学検討中の人たちを集めて、学科にこだわらず、校内の設備や各学科のアトリエを見学。S.Aスタッフによるデザイン入門ミニ実習講座を実施。どちらかというと初めて学校を訪れる人たちがイベントに参加してくれました。作った缶バッチを写真に撮らせてもらいました。ありがとう。学科別の講座と違って、この方が参加しやすかったという声も聞き、いつもの体験入学よりも...

石膏デッサン展

後期実習「デッサン」の第2課題、大型胸像の石膏デッサン(鉛筆描写)作品の展覧会が「パワーズギャラリー」で開催されます。夜中の展示   福永先生手伝わなくて申し訳ない。お先に失礼します。-------------------------------------------翌日(11/27土曜日)作品は、きれいに展示されていました。   作品の出展学科はイラストレーション、マンガ、アニメーション、コンピュータグラフィックス、夜...

トム・ムーア監督のアニメワークショップ

『ブレンダンとケルズの秘密』で第17回大阪ヨーロッパ映画祭に参加されているトム・ムーア アニメーション監督の特別授業、ワークショップが行われました。ワークショップのレポートです。      ...

トム・ムーア監督と会う

アイルランドのアニメーション監督 トム・ムーア監督が、大阪ヨーロッパ映画祭のプログラム『ブレンダンとケルズの秘密(The Secret of Kells)』の上映で来日です。 映画祭では 作家が上映の後ステージに出てきて、自作について語り、質疑応答を行ってくれます。   トム・ムーア監督は 明日、大阪デザイナー専門学校でワークショップを開催してくれます。 上映後 その打ち合せの約束。 楽屋で監督の到着を待ちました。   ...

スカイプに感動

ウタのタネ3のシナリオをもらってきました。アニメーション『ウタのタネ』第3回。次回ライブに向け始動します。human note(ヒューマンノート)の寺尾仁志さんは、今、アフリカ・ケニアで「みんなトモダチ」を伝える支援活動をされています。実は昨日、偶然にも、Skype(スカイプ)を使った、ケニアとの中継を行う、まさにその瞬間というタイミングでした。部外者ですが、human noteの皆さんと、ライブ中継を体験。この日この瞬間...

デッサン最終課題

  今回の 制作した課題作品は、29日月曜日から1週間、校舎パワーズギャラリーにて行われる選抜展で展示されます。   さて この最終課題をもって、石膏デッサンは終わりです。 最後の制作は5週間かけて行います。 3時間が5週で、合計15時間。 それだけの時間をかけてじっくり描写する機会は後にも先にもこれが最後かも。 その、せっかくの機会を無駄にしないよう、石膏デッサンの集大成のつもりで制作しましょう。  ...

動物園スケッチ会

昨日キャラクターの1年生が、実習授業「クロッキー」の課題作成のため、天王寺動物園で校外実習。引率の前田先生が写真を提供して下さいましたので更新いたします。 ...

大阪ヨーロッパ映画祭開幕

今年で17回になる「大阪ヨーロッパ映画祭」が、本日からスタート。この日は、夕刻よりオープニングセレモニーが行われ、学校代表で出席してきました。というのは、大阪デザイナー専門学校は、本大会のアカデミックパートナーを務めさせていただいております。具体的には、映画祭イベントの映画塾のアニメーション部門を担当。毎年、ヨーロッパで活躍しているアニメーション作家によるワークショップを開催。アニメーション学科の1...

就職何でも相談会

来春卒業予定の大学生の就職内定率が調査を始めた96年以降で最低となり、「就職氷河期並み」とされた昨年よりさらに低い数字となったと、新聞やニュースで報道された。その前日の日本経済新聞では「ハローワークに設置した新卒者応援窓口をPR」という記事があったりで、ここのところ就職活動に向けてのいろんな報道を目にする。 学生職業センターやハローワークと連携している大阪デザイナー専門学校学生総合就職センターは、...

マルドゥック・スクランブルに卒業生

2010年11月6日から 劇場公開が始まっているアニメ映画『マルドゥック・スクランブル 圧縮』 大阪では、シネ・リーブル梅田で上映。 空中庭園のある梅田スカイビルのタワーイースト3階にある映画館です。 そのシネ・リーブル梅田での舞台挨拶決定! ◆実施概要◆ [日時] 11月20日(土) 20:50の回上映後/22:25の回上映前 [登壇者(予定)] 林原めぐみさん、工藤進監督 [料金] 1,400円 ※登壇者は予告なく変更する場合がござ...

気がつけば1000回

 管理者本人でなく外の人から教えてもらって初めて気づいたのですが、今回の記事で1000回を達成。なぜそんなことが管理者以外の人に知れるのかというと、httpのアドレスに記事番号が表示されるんだそうです。あっ、ほんまや。次回で1000回や。当初は入学希望者への学科情報や学校情報を提供という趣旨で始めたブログ。今では日に150前後のアクセス数の反応があり、お気に入りしてくれた訪問者も増え、更新しがいがあります。...

特待生・AO特別入学選考試験

今日と明日は23年度入学新入生たちが、授業料減免の特典を手に入れるチャンスである特待生・AO特別入学選考試験と面接の日です。 在校生が後輩たちに励ましの張り紙を作ってくれました。アニメもキャラクターも、大勢の新入生がチャレンジします。みなさん、体験入学のときとは全く違う緊張の面持ちで入場しました。試験も面接も、普段のみなさんを存分にアピールしてください。みなさんのチャレンジ心にエールをおくります。...

お目当ての求人情報を確かめに

2年生の就職活動ネットで見つけたキャラクターデザイナーの求人情報。熱心な女子3名が、詳細を手に入れるために情報元であるハローワークに行って参りました。北区堂島にあるわが校は、大阪のキタの西のはずれ。駅前の中心街は目と鼻の先。いろんな施設や店舗が、歩けば15分内のところに集まっています。行動するにはとても恵まれたロケーションにある学校です。書籍店、百貨店、映像ショップ、映画館、家電量販店。学校帰りにいろ...

11/11(木)~12/10(金)テレビ放映アニメ・卒業生の活躍

徳間書店アニメージュ12月号からピックアップ 関東地方の放映情報ですので、関西放映のものと若干異なります。話数との関係がありますのでアニメージュの情報をそのまま採用します。 (徳間書店アニメージュ12月号 vol.390 http://www.tokuma.jp/) ・『BLEACH』テレビ東京系(TUE)夜6時  高木佐和子さん〔美術監督〕 ・『海月姫』フジテレビ「ノイタミナ」(WED)深夜1時15分  一色美緒さん〔美術監督〕 ・『ケロロ軍曹』テレ...

人気サイトのキャラクターコンテスト

ふみコミュ!っていう、中高生の女の子を対象にした人気サイトが、サイトのオリジナルキャラクターコンテストを募集中。 キャラクターデザイン学科の学生作品が、中高生への手本(?)で採用されました。1年生の作品が6作品。2年生の作品が4作品。ふみコミュのユーザーがキャラクターデザイン学科の学生が描いたキャラクターイラストを手本にして、力作を応募するそうです。同時に学生作品10点が、人気投票をうけて、「お気に入...

HPでオリジナルキャラをFLASHアニメで公開中

キャラクターデザイン学科の卒業生の近況です。株式会社サンワードでデザイナーとして活躍中の圓明さんは、現在、自社のホームページにて新作キャラクターをFLASHアニメを使って紹介しています。キャラクターのメインタイトルは「草原家族」アニメの世界観は、卒業制作でも見せてくれた彼女ならではの不思議な世界観。「なんだ? こりゃ」って、注目されて、いろんな商品に展開されていくと好いね。応援お願いします。圓明さんの...

美術と作画で卒業生活躍

先月から フジテレビ〝ノイタミナ〟で放映が始まっている、テレビアニメ『海月姫』(東村アキコ原作「Kiss」連載中/講談社刊)。 美術は 「DEATH NOTE]「青い文学シリーズ 櫻の森の満開の下」で美術監督を務めた一色美緒さん。   作画・背景でも 卒業生が関わっています。...

くるくるファンシーキャラクター講座

キャラクターデザイン体験入学 の講座で、1834年にイギリス人のウィリアム・ホーナーが発明した、映画やアニメーションが発明される以前にあった、アニメーションの原点 といわれる、残像を利用して写真や絵を動かして見ることができる映像玩具「ゾートロープ(zoetrope)」制作の体験ができる講座を行いました。 アニメーションの 体験講座や授業ではときどき行うことがありますが、キャラクターデザインの講座では今回が初めて。 ...

「猫といっぷく」メルヘン画展

卒業生さんとうさんのイラスト展 「猫といっぷく」メルヘン画展に出かけてまいりました。 カフェギャラリー 華(HANA)ギャラリーの 玄関・外観はこんなかんじ。 カフェ「喫茶 華」の看板が見えます。   住宅街にある ちょっと、隠れ家的なカフェ。 阿倍野中学校の北側にあります。 イラストは 水彩色鉛筆を使った、明るく可愛い作品。 いろんなサイズの作品が展示されていましたが、大きなサイズのイラストにびっくり。 水彩...

情報の改訂と追加記事あります

11月1日更新の記事に誤りがありましたので、改訂しております。 卒業生の名前と、関わっている作品についての情報を書きかえております。 10月28日に実施された、卒業制作審査会(キャラクターデザイン学科)の報告を更新いたしました。...

さんとうさん個展

もう 卒業して5年経つのかな?おおとも班、サンサーラの卒業生3人が近況報告で母校を訪ねてくれました。 山藤さんが 昭和町でイラスト展しているそうです。 案内のチラシを持って来てくれました。 地下鉄御堂筋線沿線の方は、ぜひお立ち寄りください。    GoHandsで アニメーターやってる田路さんから、自社制作のアニメーションの上映情報のお知らせ。 12月に上映される劇場版「チェブラーシカ あれれ?」ヨロシクね...

キャシー頑張れ

ミッフィーちゃん の生みの親であるオランダの作家ディック・ブルーナ氏が、サンリオのウサギのキャラクター「キャシー」がミッフィーを模倣し著作権を侵害したとして、サンリオに関連製品の生産停止を求める訴訟を起こしている。 ハローキティには家族や友だちがいっぱいいて、キャシーもその内のひとり。こうやって見比べてみると、「キャシー」って、ひげの取れた、耳の長いキティっていうかんじ。もっとよく確かめてみようとサ...

Appendix

QRコード

QR

プロフィール

大阪で、アニメーションの仕事に関わり、現在は、大阪デザイナー専門学校(旧称・大阪デザイナー学院)で、アニメーション学科とキャラクターデザイン学科の1年生2年生の担任をしています、森宏樹です。 手技や映像に関する授業を担当し、描いたり作ったりの指導をしています。

MORI Hiroki

Author:MORI Hiroki
たった15秒や30秒のコマーシャルが、大きな映画にも負けない感動を与えてくれる。
カメラマン宮川一夫が撮影した「トリスウィスキー」の作品は、大好きなCFのひとつ。

カレンダー

10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

FC2カウンター

最近の記事

カテゴリー

自作オセロ

by some-news

ブログ内検索

かつて、「記事で目にしたなあ」という言葉があれば試しに検索してみてください↓
検索はずれの場合は…  ごめんなさい。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる