fc2ブログ

Entries

大阪マラソン 学校関係者走る

第一回大阪マラソン は午前9時の号砲で、3万人の市民ランナーがスタート。 大阪デザイナー専門学校関係者も この記念すべきスタートに立ち、さきほど、見事、無事に完走されたようです。されたようです、というのは… eo光の特設サイトの 「ランナーズ・アイ」というコンテンツで、ゼッケン番号を検索すると、リアルタイムで順位やタイムを調べることが出来るんです。途中、4カ所に定点カメラを設置し、通過地点のランナーの様子...

キャラクターデザインの模擬店

毎年1年生と2年生が合同で出店していましたが、今年は対抗(?)です。というよりも、卒業制作のアンテナショップ的な役割を持たせた2年生の店と、お祭りを楽しみたい1年生の店、目的が全く違うベクトルだったので二店舗に分かれて出店。「どっこいタピオカ太郎」2年生の店です。先日行われた卒業制作アドバイス会で発表したキャラクターのグッズを店頭に並べて、売れ行きとアンケートで市場調査。今後の制作に反映させます。店内...

卒業生・いとうのいぢ 講演会

今年の学校祭のビックイベント「いとうのいぢ の講演会」スニーカー文庫の「涼宮ハルヒ」のシリーズ。講演資料で角川文庫から届きました。会場は講演会開始の時間前から、すでに満席です。急遽おもての学生ホールにもモニターが用意され、会場に入りきれなかった人たちにも聞いてもらえるようにセッティングされました。体験入学に参加し、イベントの情報を手に入れた高校生も、制服姿で参加。のいぢさんが、Twitterでつぶやいてく...

ファンシーなキャラクター・デジタル編

 宮武先生の「みんなのブログ」で見つけた、デジタルイラストでファンシーなキャラクターを仕上げる技術解説。親しみのあるやわらかい線がいい感じ。 毛の表現も面白いけど、目玉にちょっと手間をかけるだけでキャラクターが生き生きしてくる。 宮武先生のブログへのアクセスはリンクの六つ目にあります「みんなのブログ(ODCマンガ&キャラクター)」...

球技大会

今年の球技大会はキックベースボールとソフトボールを、完全にコート分けして行われました。会場設営テントの組み立てです。   開会式です    運営応援企業の株式会社タマノイ酢からの差し入れ、はちみつ黒酢ダイエット。「タマノイ酢さん、ありがとう!」全員でマイクに向かって感謝のお礼。 ラジオ体操です     学生時代からうんと時代が離れた先生も、ラジオ...

ナニワネジ・ネジキャラ募集

 昨年も公募があった、日本橋・ネジのデパート「株式会社ナニワネジ」のネジキャラ募集が始まりました。募集についての説明会。企業の担当者から、募集の告知がありました。上野先生の立体構成授業にて、今週から制作に入ります。   ...

プレスクール

来春 入学してくる平成24年度の新入生を対象にした、入学前の授業・プレスクールが行われました。 今回は すでに出願している、主に、AO特待生制度および特待生制度にチャレンジを予定している受験者や、今月中に出願を予定している人たちが対象。    授業の第一部は 青山校長のレクチャー。 デザインの勉強を始めるにあたって、日頃からどんなことを意識して生活することが大切か、デザインを学ぶ体質を作るためのエク...

オープニングアニメに卒業生の名前

10月からの新番組『僕は友達が少ない』のオープニングアニメーションとエンディングアニメーションスタッフに卒業生が作画スタッフで関わっています。立川聖治くんエンディングアニメーションでは、作画監督を担当。   しかし、すごいタイトルのネーミング!...

クレイ造形の野菜と果物提出です

キャラクターデザイン1年生の実習「立体構成」の最初の課題、野菜・果物の着彩デッサンと立体デッサンの作品提出。   キャラクターの学生たちは、絵を描くといった平面的な制作は大好きです。さて、粘土造形や立体的なものの制作はどうでしょう?粘土をこねるなんて、小学生以来っていう人たちがほとんどかも。もしかしたら、幼稚園以来だったりして。作った粘土の造形に、着彩をほどこす。しかも、たんなる塗り絵...

『Fate/Zero』スタッフに卒業生

    動画に 岡田瞳さん 背景に 二嶋隆文さん ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 追加 動画に 松尾優希くん  ...

卒業制作アドバイス会【キャラクターデザイン】

後期が 始まってから1ヵ月半。 どの学科も、卒業制作の中間審査の時期となりました。 キャラクターデザイン学科も アドバイス会という形式で、審査が行われました。 制作者は 12月の、卒業制作審査に関わる先生たちの前でプレゼンテーションします。 制作中のキャラクターのイラストを公開。 そのキャラクターのデザインコンセプトを発表。 どんな目的で、誰のために、いつ、どんなシチュエーションで使われるキャラクターなのか、...

草原家族のBlog紹介

卒業生が制作したファンシーキャラクター「草原家族」のブログを紹介します。6月から更新が始まっているんだよ。 ゲームセンターのボールチェーンタイプのプライズ商品として、先月から出回っているはずなんだけど、街でまだ出会えていない。どなたか目にした人おられませんか?...

10月と11月テレビ放映アニメ卒業生の活躍情報

徳間書店アニメージュ11月号からピックアップ 大阪デザイナー専門学校アニメーション学科卒業生の活躍情報です。関東地方の放映情報ですので、関西放映のものと若干異なります。 (徳間書店アニメージュ11月号 vol.401 http://animage.jp/) ・『BLEACH』テレビ東京系(TUE)夜6時  高木佐和子さん〔美術監督〕・『たまゆら ~hitotose~』TSS、MX、SUN、MTV、AT-X(MUN)朝9時 田尻健一さん〔美術監督〕(10月より放映)・『ジ...

『ペルソナ4』スタッフに卒業生

10月6日から 放映が始まったテレビアニメ『ペルソナ4』クレジットに卒業生。   コンポジットディレクターに高井泰子さん。 第二原画に橋本千絵さん、松浦聖美さん   仕上げに細川陽美さん   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・追加動画に、薮田裕希さん...

卒業生が手がけたファンシーグッズ【プクプリ帳】

2009年卒業 の上田さんが「近くまで来たんで、ちょっと寄りました」って、就職センターに近況報告! キャラクターデザイン学科を 卒業して、同級生の松岡さんと株式会社POOL COOLに就職して、現在ファンシー文具のデザイナーとして活躍中。 この前は 顔つきお寿司のシールシートの商品化を報告に来てくれた上田さん。 「今は、どんなキャラクターグッズが出回ってるの」 って訊ねてみたら、「KIDDY LANDに、シールブックがでてます...

『たまゆら』美術監督に卒業生

10月の テレビアニメ新番組『たまゆら hitotose』の美術監督を、卒業生・田尻健一さんが担当、なので。    ...

辰年の龍イラスト採用

ちょっと前まで 暑い暑いって言っていたのに、今年も残すところ2ヶ月半となってしまいました。 コンビニや、街の印刷屋さん、ショッピングセンターやスーパーマーケットに、そろそろ年賀状の印刷のチラシが登場する時期になりました。 こんなチラシ 街で見かけたり、新聞のチラシにまざっているのを見たことありませんか?   夏休みに入る直前 キャラクターデザイン学科に、来年の辰年の年賀状の龍のイラストの依頼がありまし...

謎のキャラクター「ODCチャン」

点描に疲れた学生が、クレイの残りを使って、得体の知れないキャラクターを創作しました。命名「ODCチャン」いったい何者?業界デビューに向かって日夜頑張る、学生たちの魂のキャラクターらしい。業界デビューを夢見る女の子なんだって。つぶらな瞳はそのためです。腕が何本も生えているのは、夢を摑むため。欲張りなんだ。脚が何本も生えているのは、夢に向かって駆け上がるため。牙は、一度、夢にかぶりついたら離さない...

運を天にまかせる日本人

NHK「白熱教室Japan・小笠原泰教授の講義」を見た 明治大学の講義で「日本的」「日本型」とは何かを気づかせながら、グローバル環境に適応する人材とはどんな人材かということについて考察する内容。 50分の番組(授業)は、展開がスピーディーで内容はてんこもりでおもしろい。 三十歳代のほとんどを海外(アメリカ・オランダ・イギリス)で勤務された小笠原泰教授。 だからこそ見える、日本人の日本人的な国民性。 ひとつひと...

映画の日にはやぶさと再会

ロードショー初日に映画を見に行くのって久しぶり。なんばTOHOシネマで映画「はやぶさ HAYABUSA」を見る。7年間のはやぶさの旅とプロジェクトに関わったスタッフの苦労を、たった2時間40分の映画で表現できるはずもないが、映画は、日本の宇宙開発の草創期のことや先人の努力や苦労にも触れて、宇宙を目指す日本人科学者や技術者たちの宇宙にかける思いや情熱の歴史と、その時間軸の延長にあるはやぶさのプロジェクトの感動や...

10月です

10月です!出願受付開始です。初日、朝の早い時間に、窓口に直接入学志願書を持って来てくださった方もおられます。訊くと、和歌山紀の川から出願に来てくださいました。朝8時30分に窓口にということは、何時に自宅を出発されたんだろう。土曜日は高校が休みなので、直接持って来てくれたんです。うれしい!しかも、本日の窓口受付の一人目はキャラクターデザイン学科に入学希望されている高校3年生。入学の期待と、デザインを学...

Appendix

QRコード

QR

プロフィール

大阪で、アニメーションの仕事に関わり、現在は、大阪デザイナー専門学校(旧称・大阪デザイナー学院)で、アニメーション学科とキャラクターデザイン学科の1年生2年生の担任をしています、森宏樹です。 手技や映像に関する授業を担当し、描いたり作ったりの指導をしています。

MORI Hiroki

Author:MORI Hiroki
たった15秒や30秒のコマーシャルが、大きな映画にも負けない感動を与えてくれる。
カメラマン宮川一夫が撮影した「トリスウィスキー」の作品は、大好きなCFのひとつ。

カレンダー

09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

FC2カウンター

最近の記事

カテゴリー

自作オセロ

by some-news

ブログ内検索

かつて、「記事で目にしたなあ」という言葉があれば試しに検索してみてください↓
検索はずれの場合は…  ごめんなさい。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる