キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
完成すると 日本一の超高層ビルになるらしい、建設中の阿部野橋ターミナルビル「あべのハルカス」。 うちの屋根のむこうに頭を出しました。 2014年春に完成予定 だそうですが、11月17日に半分を超える153メートルに達したと公式ブログで発表がありました。 完成すれば高さ300メートルになるそうです。 夏から 定点観測で撮りためてきた写真をご覧ください。 2011年8月3日 2011年9月11日 2011年10月16日 ...
2011年も 残すところあと一日。 大晦日を残すのみとなりました。 年の瀬の商店街の風景です。 大掃除のあと しめ飾りを玄関に掛けました。 本当は、一夜飾りにならないように28日までに飾らなければならないんだって。 稲穂を ビニールでくるんだのは、元旦まで残しておくため。 スズメの朝ごはんです。 散髪しました...
官庁の御用納め に合わせてなのでしょう、たいがいの企業は28日が仕事納め。 ODCは、毎年、年内最後の仕事納めの日は、教員室・事務局の大掃除です。 教職員全員で、1年のほこりを落としました。 パワーズギャラリーの 展示の壁も、洗剤で真っ白になるまで磨きました。 掃除後は キャラクターデザインの1年生の作品を展示。 畑山先生のイラストの授業でデザインし、小堀先生のデジタルワークで着彩仕上げして完成させた...
「銀翼のファム」演出に卒業生
- ジャンル : アニメ・コミック
- スレッドテーマ : ラストエグザイル―銀翼のファム―
ラストエグザイル‐銀翼のファム‐ 第10話・『Illegal move』を卒業生・吉田徹さんが演出を担当。 ...
学生たちに朗報です 学校周辺の出力センターといえば、コクヨグループNETSQUARE堂島店、ワールド・コピー カラーシステム入出力センター、FedEx Kinko's東梅田店ですが、先月、お初天神の西隣り、御堂筋に面した梅田パシフィックビルディング1Fに出力センターが新しくオープンしました。 アクセア大阪 梅田店です 本町店に次ぐ大阪の2号店です。 キャラクターデザイン学科の 1期生のYOSHIDAさんがここで働いています。 ...
阪神百貨店で 開催中の「手塚治虫展」を見てきました。 映画『ブッダ』のDVD発売記念と『鉄腕アトム』のデビュー60周年だそうです。 あらためて 漫画家・手塚治虫の偉大さに敬服 けっして時代の古さを感じさせない、着眼点、アイデア、テーマ。 少年漫画というジャンルにあてはめられてしまうが、子供騙しじゃない。 しかし、子供たちに夢や勇気を与えてくれる。 同時に、人類に警鐘も鳴らす。 アトムも 「可愛い」キャラクターと...
視聴率高め女さんの正体
- ジャンル : ファッション・ブランド
- スレッドテーマ : ネイル
コメント してくださった視聴率高め女さんの正体は… コレだ! ...
今年の海外研修旅行は フランスのパリです。 本日から1週間(日本の大晦日まで)、ヨーロッパの文化との交流と海外のデザインを体感する目的で、学生たちがクリスマスイブのこの日、関空から出発します。 キャラクターデザイン学科 からも、女子が1名参加しております。 AKIMUNEさん、フランスのパリジェンヌに、ODCちゃんと納豆ネジキャラの魅力を伝え、ブームを起こしてきてくださいね。 君のミッションだ! パリ...
いつぞやの 更新で、「今年のクリスマスは例年に比べて、静か」「震災のせえかなあ?」なんて書いておりましたが、それってけっきょく場所によりけり。 夕刻の大阪のミナミは、いたって元気。 特に、心斎橋から難波に続く商店街は、クリスマスソングも景気良くかかっているし人も多いし御喋りも賑やか。 ということは、梅田も東通り商店街や曽根崎センター街辺りは若者でいっぱいでひょっとしたら大いに賑やかかも。 本町から 心斎...
本日は 年内最後の授業の日。 キャラクターデザイン学科1年生は私の「デッサン」が最終授業となりました。 1年間の デッサンの学習の成果。 石膏像を 対象にしたデッサンの授業はこれが最後です。 2年生進級後は 石膏が人体に替わって、クロッキーや人体デッサンになります。 キャラクターデザイン学科は、2年間すべての学期にデッサンがカリキュラムされています。 1年間 お世話になった石膏像たちに、感謝の敬礼っ!...
パワーズギャラリーのゾートロープに感銘をうけた橋本さんが、「一緒にゾートロープを作って〝ツムテンカク2012〟を盛り上げよう!」キャラクターの1年生たちにギャラリーでの感動を伝えに教室に登場。来春、実施される新世界界隈で行われる、通天閣100周年を記念してのデザイン&アートイベント〝ツムテンカク2012〟への参加のの呼びかけに来られました。橋本さん、テンション高い! それ...
前期から学習してきた、いろんな画材を体験する授業も今日で終了。例年は干支や占いの星座をテーマにキャラクターを創作して描写して仕上げる課題が最終課題でしたが、今年は、その仕上げを「デジタルデザイン」の授業に委ねました。ので授業の回数にちょっと余裕ができましたので「クレイだけでなく、パテやシリコンも使わせてみたい」てな具合に、上野先生の「立体構成」で使用している石粉粘土以外の材料体験をさせてフィギュア...
美味しそうな爪
- ジャンル : ファッション・ブランド
- スレッドテーマ : ネイル
なんじゃあ!その、お菓子みたいなツメは!キャラクターを意識したおしゃれネイルだそうですが、わたしにはマーブルチョコレートかm&mに見える。...
学校の近所の、タイガースファン以外のお客さんは一寸遠慮してしまうかもしれない喫茶店〝まる虎ぽーろ〟のクリスマスデコレーションは和風だ。 栗と酢と枡でクリスマスだ!そんな、おかしなマスターがやってる店だから、野球に興味ある人ない人、どなたでもコーヒー飲みに行ってあげてください。「コーヒーのみちゃうで! コーチャもあるでぇ!」って言われるかもしれませんが。「来年の開幕はのーみです...
日が替わって 19日の0時10分、ABCテレビで『やべっちFCマル秘スペシャル』見ながらブログ更新してます。 日が替わった瞬間 大阪市のホームページを見たんですが、不思議発見! 新市長の橋下徹さん 明日、というか本日19日午前に初登庁。新市長に就任されます。 登庁前ですが、ホームページのトップページには、すでに橋下市長の顔写真が載ってます! でもね 「市長のメッセージ」をクリックすると… 前市長の平松さんのメ...
漢字で 久久久しぶりって綴ると、クスクスクスって書いてるように見える。 だから、ひさひさ久しぶりににしたのさ。 本日は キャラクターデザインの講座は前田先生に任せて、ものすごく久しぶりにアニメーションの体験入学講座を担当したよ。 講座のタイトルはクレイアニメーション「ねんどでコマ撮りアニメを作ろう!」 マンガを描いて アニメを作りたい、CGでアニメを作りたいと考えている高校生は大勢いるが、粘土や人形、立体...
★エスカレーター 東京と大阪の 文化や常識の違いは数あれど、駅に降りて最初に大きく戸惑うことに、エスカレータの立ち位置の違いがある。 一般的に、大阪では右側に立ち、じっと出来ずに歩きたい人は左側を利用します。 東京では左右が逆。急ぐ人用に空けておくのは右側です。 ↑この写真を見て、違和感を感じない人は東京の人です。 何か、しっくり行かない感じがした人は大阪の人です。 ちなみに、この写真は12日に撮影した都営...
15日から 開催が始まった、スノーマンフェスティバル2011のスノーマンライティング(ビル壁面光のアート)。 今年のテーマは「スノーマン99のストーリー」 大阪ステーションシティノースゲートビルディングのオフィスタワー東面をスクリーンに見立て約60m×30mの巨大なスノーマンストーリーをイラストで投影します ODCの学生たちが、投影されるイラスト制作に関わりました。 夜8時過ぎ 観覧に良さげな、阪神百貨店とJR大阪駅をつ...
展示中の ゾートロープの展示のブログの記事を見てくださった『ツムテンカク2012』関係者の方が来校。 「これです、これっ! ゾートロープ。わたし達もこれを使って、子供たちのためにイベントが出来ないか考えているんです。そんなさなかに、こちらのブログを見せてもらいました!」 だって。 パワーズギャラリーを探してあてて訪問してくださいました。 橋本さんです。 橋本さんも、いろんな方法で、ゾートロープを試作してる...
徳間書店アニメージュ1月号からピックアップ大阪デザイナー専門学校アニメーション学科卒業生の活躍情報です。関東地方の放映情報ですので、関西放映のものと若干異なります。(徳間書店アニメージュ1月号 vol.403 http://animage.jp/)・『BLEACH』テレビ東京系(TUE)夜6時 高木佐和子さん〔美術監督〕・『たまゆら ~hitotose~』TSS、MX、SUN、MTV、AT-X(MUN)朝9時 田尻健一さん〔美術監督〕・『HUNTER×HUNTER』日本テレビ...
やっぱり東日本って、日が暮れるの早いんちゃうん?東の方やから。3時を回って、なんとなく寂しい日差しになってきました。 昨日大阪を出発してから24時間が過ぎました。東京に来てから丸一日が経とうとしております。最後にもうひとり会って帰れるかな?三鷹に住んでるにいやなおゆきくん。メールしたら、となりの吉祥寺をぶらぶらしてるということなので、会いにいきました。夏、交流会でよばなかったしね。大阪に来た時には必...
東京初日はASIFA日本支部の定期総会、ジブリで活躍中の卒業生取材、ODC就職博の講座依頼。東京での宿題は以上で終了。昨晩は湯島のガーデンパレスに宿泊。共済の加入者証で、安く宿泊できるかなって期待してたけど、驚くような得にはならなかった。当日飛び込みだったせい? しつこく交渉すれば良かった?6時間足らずの一泊利用にしてはちょっと贅沢なホテルだった。12月13日火曜日・朝何人かの卒業生に連絡。「とつぜんごめん。...
アニメーション制作会社フィール にも、作画の立田眞一さんを頭に、大勢の卒業生がアニメーターや制作進行で活躍しています。 スタジオジブリと 同じ、JR中央線「東小金井駅」から歩いてすぐの場所にあります。電車の中から見えますよ。 FMビル。 現在TVアニメ『パパのいうことを聞きなさい!』制作中。TVアニメ『まよチキ!』や『かなめも』も制作しました。訪問の理由は2月の学年末課題制作ルームとスキルアップ講...
初夏のスタジオジブリ 12月13日火曜日 冬ののスタジオジブリ 玄関前の背の高い木は、けやき? 夏にお会いした 卒業生・作画の山森英司さんに再会。 「風立ちぬ」の美術・背景スタッフの、スケッチ合宿のため出会えなかった卒業生・背景の春日井直美さんと一緒に記念のショット。 25年度募集の パンフレットには、お二人と、デジタルペイントの古城理恵さんの三人が、アニメーション学科卒業生情報で取り上げられます...
東京24時間【ASIFA Japan定期総会】
- ジャンル : 学問・文化・芸術
- スレッドテーマ : 映像・アニメーション
昨日12月12日(月) 第29回 ASIFA日本支部定期総会に出席すべく、キャラクターデザイン学科2年生の卒業制作合否判定発表後、作品返却アドバイスを卒業制作担当の畑山先生豆野先生に委ね、新幹線に乗り込み一路東京へ。 2時13分 新大阪駅発ひかり520号。 10分後ののぞみの方が先に東京に着くのが分かっていたけど、自由席で座って行くには… ひかりに乗ってみました。 17時03分品川駅着。 総会が始まるのが18時。充分間に合...
1年生たちが制作した 日本橋のナニワネジのキャラクターコンペ「ネジキャラコンペ」の作品の搬入。 箱詰めにされ、日本橋に旅立ちました。 主催のナニワネジさんが 「昨年、集まったフィギュアたちとは、かなり趣きが変わりましたね」 この言葉には いい意味が込められていると解釈します。 「昨年どおりの作品が集まりましたね」では、変化がなく面白くないじゃないですか。 学生たちの 個性は毎年変わりますし、先輩の作品を見て...
みなさん 見はりました? 皆既月食。 寒かったですねぇ。 夏だったら、月食中、ずっとながめていれたのに。 ちょっと雲も出てきたので、家の中に引っ込みました。 ウルトラゾーン見たかったから。 オリオン座が 右隣りで目立ってた。 冬の星座の代表で、とても見つけやすくて分かりやすい。...
キャラクターデザイン学科 2年生の作品審査が始まりました。 グッズや ファンシーを目指すキャラクターデザインコースの審査からスタート。 午後からは アニメキャラクターコースの学生たちの作品の審査。 映像系の作品なので、パソコンの画面で審査。 Windowsのマシンを使って制作されたものもあれば、MacOSを使って作られた作品もあります。 ...
キャラクターデザイン学科 1年生の実習授業「アニメーション基礎」。課題で制作したゾートロープを、校舎1階の展示スペース「パワーズギャラリー」にて展示。 左の写真は 2週間前、展示の方法を決定するために吊り下げ試験をしているところ。 吊り下げたゾートロープの 回し方は、「遊び方」の張り紙で説明していますので、そのとおりにやってみてください。 両手で優しくゾートロープを摑んで、地球儀を回す...
グループ制作の搬入日です 絵コンテ通りに作った素材を絵コンテどおりにつなげてみました。 前回のアドバイス会で、いろんな先生たちから指摘された部分に改良を加えました。 その上で、編集して、音楽と効果音も録音。 メインタイトルもクレジットタイトルも入りました。 搬入直前の、最後のチェックと書き出し。 ちょっと前はこんな感じでした。 普段、パソコンの前に座らないような人がモニターの前にいてたり、...