fc2ブログ

Entries

ウタのタネ4 日程決定

ウタのタネの 第4回目のライブコンサートの開催日が決定いたしました。 2012年9月23日(日) シアターBVRAVA ともなって オープニングアニメーションのシナリオも完成。スタッフから原稿が届きました。   今年は 久久ぶりに新入生の実習授業「アニメーションワーク」を担当。新入生と関わりを持つことが出来るので、制作体験を課題に新入生たちが、絵コンテ作成、ランチボックスを使ったライカリール作成、レイアウト描写、動...

夏目友人帳 肆 最終回

夏目友人帳の第四期の最終回が放映されました。制作スタッフには初回からずっとサブタイトルのデザインを担当している松野笑美子さんの名前がクレジットに毎週登場していますが、先日の最終回には、原画にも卒業生の名前が登場しました。前原薫さん姉妹校・九州ビジュアルアーツで、アニメーションの先生されている卒業生です。舞台のモデルが九州の実際にある場所をロケして制作されている話しを、先程電話で聞きました。最終回で...

脚の長い寅さん

サントリーの新発売の 果汁入り炭酸飲料「オランジーナ」のテレビコマーシャルが楽しい。 ハリウッド俳優のリチャード・ギアさんが映画『男はつらいよ』の寅さんに扮して、フランスのTORAさんを好演。 映画的にも とても良く出来ている。 寅さんらしいユーモアもあり、カット割りも撮影も編集も音のタイミングも素晴らしい。             舞台である カフェ店内のフルショット。中央に「オランジー...

バス見学会

さんぽう進学ネットが 主催し募集している「2012年春の発見学校体験見学バスツアー」 デザイン・イラスト・マンガ・アニメ分野で進路を考えている、高校1年生2年生の約40人が大阪デザイナー専門学校を訪問してくれました。   広報のはりきり兄貴 西口さんの生ナレーションつきODC映像紹介。   大阪府認可の専門学校だから、専門士の称号を取得出る! 学割適用。定期券で通学できます。 奨学金を取得できます! アニメー...

チャレンジバス福山広島ルート

先週18日日曜日ODCチャレンジバス山陽方面の福山・広島ルートの復路に、前田先生が添乗しました。...

ラスト2日間

平成23年度の最後の体験入学が、本日と明日の二日間行われます。キャラクターの講座はふた講座とも参加の申し込みが入っています。コピックを使ってキャラクターイラストを描く、畑山弘行先生の講座。プロのイラストレーターの技を盗んでくださいね。もうひとつは、キャラクター業界について情報を手に入れることが出来る講座。関西で活躍している卒業生たちがどんな会社に就職して、キャラクターをデザインしたり商品を作ったりし...

アニメミライ

アニメ制作環境の問題解決に正面から取り組み、日本のアニメの振興を図ることを目的として、昨年度から新たに始まった文化庁のプロジェクト「アニメミライ」プロジェクトのひとつである若手アニメーター育成を目的で制作されたアニメーション作品に、卒業生が関わっています。3月19日(月)深夜よみうりテレビにて放映された、白組制作、宮下新平監督作品『しらんぷり』には、原画と動画と仕上げに、3名の卒業生の名前がクレジットに...

25年ぐらい前の仕事

かれこれ20年以上前の仕事で作ったイラストとバッタリ出会った。SEINOのカンガルー便のコマーシャルキャラクター。正確な時期は、覚えていない。でも、次から次へと何かしら作っていた頃の一つだから、自分が20代の頃の仕事だと思う。当時SEINOの社名は使われてなくて西濃運輸株式会社だった。スピード感のあるカンガルーのシルエットを模した企業マークはあったが、企業キャラクターは無かった。カンガルーのキャラクターを使った...

地蔵先生西村先生

3月は 送別会や歓迎会の季節。 ODCも退職される先生、新しく就任される先生がおられます。 学務では わたしが就任した31年前からすでに、スペース系の専任をされていた大先輩先生、地蔵利昭先生。 大先輩というよりも、教師の心得についていろいろとご指導を頂きました、尊敬する恩師の一人です。 そして、マンガ学科の西村優美先生。 学科の前身になる、アニメーション学科のコミック・劇画コースの卒業。社会人している本人をア...

映画『ウルトラマンサーガ』

3月24日(土)から公開される、映画『ウルトラマンサーガ』の公開記念スタンプラリーが開催。大阪市営交通地下鉄の指定の駅で、ウルトラヒーロースタンプを3つ以上集めるとウルトラマンサーガのオリジナル下敷きがもらえるイベント。このスタンプは谷町線文の里駅の改札出てすぐのところに設置しているスタンプポイント。デザインはウルトラセブンの実の息子「ウルトラマンゼロ」どうやらウルトラマンサーガというのは、ウルトラマン...

ダブルマルビル

桜橋交差点から大阪駅方面を見ると、おおっ! マルビルがふたつ並んでるように見えるぞ!...

明日から春の体験入学

今年の 春の体験入学のスケジュールと講座案内のパンフレットの表紙に使われているイラスト。 昨年、キャラクターデザイン学科を卒業した高橋さんの卒業制作作品のイラストです。 高橋さんは、今は、KIDDY LANDで働いてます。 キャラクターの講座の 教室に作品を展示しましたので、現物を見に来てください。  パネルのイラスト作品だけでなく 制作したたくさんのグッズも展示しています。お楽しみに!...

日本橋ストリートフェスタを応援します

大阪デザイナー専門学校は第8回日本橋ストリートフェスタ2012を応援しています。日本橋応援キャラクター「音々(ねおん)ちゃん」と「光(ひかり)ちゃん」は、卒業生のいとうのいぢさんがデザインしました。3/20(火・祝)13時から16時まで日本橋でんでんタウンで開催...

午後7時西の空

今なら 日没後の西の空に、ひときわ明るく輝く金星と木星が並んで見える、 明るい方が金星で暗い方が木星。 二つの星が一番近づくのは昨日3月14日だったんだけど、今でも7時ころこんなふうに見ることができるよ。 2万円のデジカメでも、これぐらいに写るよ。 3月下旬には、木星と金星の近くを細い月が通り過ぎていく様子を観察することができるそうです。...

馬はやっぱり駆けなきゃ

スティーブン・スピルバーグ監督の 『戦火の馬』を観た。   主人公の少年と馬との 心の交流の映画かと思うでしょう。 戦争の具として、少年の手から離され戦地に連れて行かれた馬が、戦場で兵士となった彼と再会する感動ストーリー、というだけではなかったよ。 育てた少年との関係だけでなく、戦争という背景の中で、いろんな人物から人物の手へと渡って行く。 イギリス人とだけでなく、敵のドイツ人。軍人(将校であったり...

カノン、ビーズゲームに会える

ノーマン・マクラレンの 『カノン』と、イシュ・パテルの『ビーズゲーム』に会える上映会が、京都みなみ会館で行なわれます。   プログラムの 主役は、山村浩二さんの『マイブリッジの糸』ですが、BプログラムはNFB(カナダナショナルフィルムボード)の秀作に出会えることが出来るプログラムでお薦め! デジタルアニメ全盛の今日ですが、手わざ手作りの驚きとユーモアいっぱいのアニメーションを目の当たりにしてみませんか...

ドワーフのアニメ映画まつり

昨年の夏の 合宿でお世話になったアニメーション制作会社dwarf(ドワーフ)のアニメ映画上映会が、京都で、一週間の期間限定で行なわれます。 撮影所見学を許してくださったドワーフのアニメーションを、スクリーンに見に行こう! 会場は、九条大宮。京都みなみ会館。 市バス九条大宮すぐ。またはJR京都駅から近鉄乗り換えで ひと駅2分の近鉄東寺駅下車、西へ150m。 東寺五重塔の東側です。  見学の時に 見せてもらえた『P...

「グスコーブドリの伝記」を応援します

今朝の朝日新聞に 全面広告で、夏に公開されるアニメ映画『グスコーブドリの伝説』のロードショーの告知がされました。 大阪デザイナー専門学校も 東日本大震災の復興が進むことを祈念し、このアニメーション映画の発表を応援させていただいております。 アニメ映画「グスコーブドリの伝記」 は、岩手出身の児童文学作家・宮沢賢治が、冷害にみまわれた東北の森を舞台に厳しい自然と向き合う青年の姿を描いた童話「グスコーブドリ...

3月と4月テレビ放映アニメ卒業生の活躍情報

徳間書店アニメージュ2月号からピックアップ 大阪デザイナー専門学校アニメーション学科卒業生の活躍情報です。 関東地方の放映情報ですので、関西放映のものと若干異なります。 (徳間書店アニメージュ4月号 vol.406 http://animage.jp/) ・『BLEACH』テレビ東京系(TUE)夜6時  高木佐和子さん〔美術監督〕 第365話 水野和則さん〔演出〕(3/20放映) ・『HUNTER×HUNTER』日本テレビ系(SUN)朝10時55分  一色美緒さん〔美...

3.11from KANSAI

“まだまだこれから”も関西から東北を想う震災復興応援イベントが、本日と明日、梅田スカイビルで行われています。明日11日は、朝10時から。終了は17時30分までです。会場は、ワンダースクエアステラホール。夜桜クルージング&手桜キャンパスの有志メンバーが、特殊法人・遠野まごころネット様のテントを借りて、ひきつづきメッセージ集めや呼びかけを行っています。 驚きです並んだブースに、human noteの人たちの出展ブースを...

卒業式の夜【アニメーション学科編】

アニメーション学科の卒業証書授与式後の記念撮影。 同じく授与式が終わった後のアニメーション学科の場合は、卒業制作の上映会の打ち上げも兼ねて食事会。すでに就職が決まっていて、東京で研修がスタートしているアニメ制作会社もあって、とんぼ返りのように駆けつけ、式後に東京に戻ってしまった人もいて、全員でというわけにはいかなかったのが残念ですけど、2年続けて鳥貴族パーティーでしたよ松尾くん!だって安いんだもの、...

卒業式終わった直後です

今、卒業が 終わったところです。  今年は式の挙行中は、写真撮影をしないという規定。表彰式の様子などお知らせしたかったのですが、ごめんなさい。式の様子を見て見たいという方は、こちらをどうぞ。昨年の卒業式の様子です。             ↓http://odcanime.blog40.fc2.com/blog-entry-1133.html中央公会堂での式が終わったあとは、学校に戻って、ひとりひとりの証書授与と学科イベントです。   ...

卒業式開式直前です

大阪市中央公会堂にて大阪デザイナー専門学校平成23年度卒業式が挙行されます。その開式直前映像。 悲しいかな雨です。外で記念撮影出来ないね。早めに表の扉が開けられ、ロビーで取材が始まりました。学生会スタッフが、卒業する2年生たちに、新入生へのコメントを集めています。 開式直前ですキャラクターデザインの学生たちはこの辺りに集まって着席しているようです。...

卒業式です

平成23年度大阪デザイナー専門学校卒業式の朝例によって出陣式卒業式は、修学のゴールという区切りに思われそうだが、次のステージに向けての、成功・勝利を祈念して行う儀式。キャラクターデザイン学科卒業証書授与生全員に、決意の表明をもって式に臨んでほしいという願いを込めて銘打ちました。...

校内会社説明会【ゲーム業界1】

春休みですが専門学校の学生にとっては、休憩の長期休暇ではありません。新学期を迎える準備のための大切な1ヶ月間です。2年制のカリキュラムなので、入学の次の年は、即、就職と卒業の年。何よりも、業界は学生のスケジュールにあわせることなどなく、刻々と前進しています。1ヶ月も休憩してしまうと、新学期のスタートダッシュに乗り遅れてしまいます。計画的に毎日を過ごしましょう。業界は停まって待っていない話しでいうと、...

コンビニ分布地図塗り変わる

かつて学校周辺のコンビニといえば、あっちを見てもこっちを見てもam/pmでしたが、昨年その様子が一変。どちらを向いてもファミリーマートだらけになってしまいました。これは1年前にエーエム・ピーエム・ジャパンが株式会社ファミリーマートに吸収合併されたから。日本国内のam/pmは12月10日までに全店閉店してしまった。個人的にはTポイントカードを所持しているので歓迎する出来事ですが、選択肢が小さくなってしまったことはあ...

校歌の石碑が戻ってきました

校歌といってもODCの校歌ではありません。堂島小学校の校歌です。堂島小学校とは以前、大阪デザイナー専門学校のすぐ近くにあった歴史のある小学校。日本に学校制度が出来た年に創立された、日本でも最初の小学校のひとつだ。すでに廃校となり、現在その跡地には、39階建ての超高層マンショんが昨年から建設中。かつて西側にあった正門にを入ったところに立てられていた石碑。校舎取り壊しと同時にどこかにいってしまったのか一緒...

ネイルコンペ入選

キャラクターデザイン学科 1年生が参加していたネイルデザインコンペに、谷川真代さんと中本陽さんの作品が入選しました。   AzurSHOP(アジュールショップ) 恋deコレクション ネイルアートシールのデザインコンペです。特集vol.16にて近々発表されます。...

3.11に向けて学生たちの活動

東日本大震災 から、間もなく1年になろうとしています。 ODC学生たちが、出来ることから始めようと、有志が集まって復興支援のイベントを企画しています。   夜桜クルージング&手桜キャンパス 大阪と気仙沼の人々の心をつなぐメッセージをかざったロウソクで灯す回廊を、一枚いちまい読みながら進むと、手形をスタンプした展示のクロスに到着します。   本日の保護者説明会の 参加のご父兄に、メッセージと手形の協力の...

保護者説明会

1年間の カリキュラムを修了して、春休みをむかえた1年生のご父兄を集めての保護者説明会が行なわれました。 学年末という時期 でもあり、ご父兄の関心は成績。そして、2年制の専門学校ということで、学期が明けた次年度から始まる、就職についての情報についてが何よりもの関心です。 就職活動への 意識付けの時期が年々早まる昨今、保護者の皆様にも理解をいただくため、前半は学校長挨拶のあと、就職指導に関わる専門スタッフか...

Appendix

QRコード

QR

プロフィール

大阪で、アニメーションの仕事に関わり、現在は、大阪デザイナー専門学校(旧称・大阪デザイナー学院)で、アニメーション学科とキャラクターデザイン学科の1年生2年生の担任をしています、森宏樹です。 手技や映像に関する授業を担当し、描いたり作ったりの指導をしています。

MORI Hiroki

Author:MORI Hiroki
たった15秒や30秒のコマーシャルが、大きな映画にも負けない感動を与えてくれる。
カメラマン宮川一夫が撮影した「トリスウィスキー」の作品は、大好きなCFのひとつ。

カレンダー

02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

FC2カウンター

最近の記事

カテゴリー

自作オセロ

by some-news

ブログ内検索

かつて、「記事で目にしたなあ」という言葉があれば試しに検索してみてください↓
検索はずれの場合は…  ごめんなさい。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる