fc2ブログ

Entries

大阪国際女子マラソン

往路6.5キロ付近で サイトウさんが、沿道応援しました。   期待される 日本人ランナーは、福士加代子、渋井陽子、小崎まり、若手の注目株・渡辺裕子。先頭グループで駆け抜けていった。  復路 30キロ手前で先頭に立って、独走態勢の福士加代子。 ゴールまで、残り4キロ地点の沿道からの観戦。 しかし、残り1キロのところで、ロンドン五輪5位入賞の実力を持つ、タチアナ・ガメラシュミルコ(ウクライナ)に抜かれ、一気...

フィルム? デジタル?

今朝の日本経済新聞の文化面の記事から。「消えゆくフィルム映画」デジタル化の波デジタル化の波に押され、フィルムでの映画撮影の機会が失われつつある今日。「フィルムの選択肢を残してほしい」という声もあがっている、という取材を紹介。デジタル化が進んだ理由として1.撮影コストが安く簡便2.編集や映像加工がパソコンレベルで可能3.シネコンの普及で映画館のデジタル化が急進展が、あげられている。確かに、技術を手に入れれ...

『ちはやふる2』スタッフに卒業生

『ちはやふる2』がスタート競技カルタをあつかった、「文化系スポーツ」なんて言葉も生み出した、人気マンガのアニメ化。前シリーズ同様、卒業生・浅香守生さんが監督。作画や背景でも、浅香守生監督の後輩卒業生が大勢関わっています。第1話では浅香守生監督が絵コンテを担当。テンポの良いシーンと、じっくりと見せるシーンのバランスは相変わらず絶妙。かなり、マンガっぽい画面表現が多かったかなという感想ですが、久しぶりに...

あらためて卒業制作展のご案内

大阪デザイナー専門学校 卒業制作展20132年間の集大成を発表する卒業制作展並びに発表会を開催致します。ご多忙中かと存じますが、是非ご来場賜りますようご案内申し上げます。++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++会場>海岸通ギャラリーCASO    http:www.caso-gallery.jp時間>11:00-19:00(17日のみ17:00まで)入場無料PART1 2/13(水)から2/17(日) インテリアデザイン インテリアコー...

枚岡樟風高校から見学来校

大阪府立枚岡樟風高等学校から2年生9人と引率先生が、学校見学&模擬授業で、バスに乗って来校。午前中は別の専門学校をまわったそうで、進路研究で来校されました。実習授業の30分間と校舎見学の30分間で、あっという間の見学会でしたが、デザインの楽しそうなところを感じてくれたかな?体験授業では、発想・アイデアの出し方を紹介。新しいアイデアを生み出すための、手っ取り早い発想法として、「当然の否定」があります。先入...

1年生がRETAS! でアニメ制作

RETAS!のトレスマンで スキャニングの作業です。動画用紙に描いた動画(アナログデータ)を、彩色・撮影出来るようにデジタルデータに変換していく作業。 アニメーター志望の生徒にも、必ずトレスマンを使ってもらいます。それは、クリーンアップの線のOKかNGの判断を、身をもって出来るからです。 先週紹介した 廣田君は、背景もスキャニング。   来週は いよいよ撮影です。 学年末課題の制作、順調です。...

JR東西線北新地駅

大阪デザイナー専門学校から通学で利用する、一番近い駅はと言うと、地下鉄四つ橋線「西梅田駅」かJR東西線「北新地駅」のどちらかでしょう。西梅田駅からは、本町駅やなんば駅で乗り換えすることで、市内のいろんなところに移動できます。北新地駅なら、西は、尼崎・宝塚・三ノ宮方面へ、新快速に乗り換えれば、西明石、姫路まで行くことが可能です。東ならば、京橋・四条畷・松井山手方面に移動することができます。その、北新地...

キタの風景が、また、変わりました

梅田の風景が また、変わりました。JR大阪駅西にあった、中央郵便局建物は、取り壊しのため工事壁に囲まれていましたが、いつの間にか取り払われ、広場が出来ていました。  西梅田スクエア という名称の、暫定活用広場になっております。 地下鉄通勤なので、全然気がつかなかった。昨年、12月15日にオープンしたそうです。 水色の箱のような建物の中には、旧大阪中央郵便局の保存部分があるそうです。見晴らしが良いけど、こ...

新成人のみなさんおめでとう

ご成人おめでとうございます 社会の一員として、新しく成人になったみなさんが、これからの人生が幸多き日々でありますように、そして、活躍されますようお祈りいたします。 あいにくの天気でしたが、みなさん、良い成人式は過ごせたでしょうか? 関東は、爆弾低気圧による大雪で大変だったそうです。大阪は、午後には雨が上り、大事にはならなかった成人の日でした。 近所の 阿倍野区民センターでは、午後1時から、記念の集いが...

「しろくまカフェ」スタッフに卒業生

テレビアニメ『しろくまカフェ』の オープニングアニメとエンディングアニメって、こまめにバージョンチェンジしてますね。 新年のエンドタイトルはこんな感じ。  作画監督に 卒業生・夘野一郎さん。 背景に荒木淳子さん。  新年なので こんなクレジットも登場しました。...

新番組卒業生情報【2】

<span style="color: #ff6600"><strong><span style="font-size: large">新年新番組アニメ</span></strong></span> 『みなみけ ただいま』での卒業生の活躍情報。 作画の中心は、アニメ制作会社・フィールで活躍しているメンバーです。 立田眞一さん、重本和佳子さん、平峯義大くん、山本彩さん、田頭沙織さん、太田明日香さん、古山瑛一郎くん、佐藤司啓くん。撮影、編集といった映画仕上げ...

新番組卒業生情報【1】

新年新番組アニメ 『たまこまーけっと』での卒業生の活躍情報。...

1月と2月テレビ放映アニメ卒業生の活躍情報

大阪デザイナー専門学校アニメーション学科卒業生の活躍情報です。 関東地方の放映情報ですので、関西放映のものと若干異なります。 (徳間書店アニメージュ2月号 vol.416 http://animage.jp/) ・『HUNTER×HUNTER』日本テレビ系(SUN)朝10時55分  一色美緒さん〔美術監督〕   ・『NARUTO-ナルト-SDロック・リーの青春フルパワー忍伝』テレビ東京系(TUE)夜6時  高木佐和子さん〔美術監督〕 ・『聖闘士星矢Ω』テレビ旭日系...

アニメーション学年末課題

アニメーション学科の学年末課題制作ルームは本日が初日。今年度のテーマは、「生き物ではないモノに命を吹き込む」後期実習「アニメーション原理」の最終課題を、RETAS!を使って、アニメーション作品として完成させることが課題です。アニメーション原理は前期より、自然現象を題材にした繰り返しの動きの原理の習得や、慣性の法則にのっとった動きの理解、予備動作、中割りの実践的なテクニックなどを学習し、キャラクターを生き...

「まおゆう魔王勇者」スタッフに卒業生

TVアニメ『まおゆう魔王勇者』の スタッフクレジットに卒業生の名前を見つけた。 撮影に平木大輔くん。撮影という仕事は、フィルムでアニメが制作されていたころは、セルアニメなら、動画(セル画)と背景を、カメラ・撮影台・照明機器を使って、1コマずつフィルムに撮影する作業のことであったが、現在のデジタルアニメでは、被写体をカメラで撮影するという本来の意味での「撮影」ではなく、パソコンを使って、動画と背景を...

ネジキャラ&えべっさん&福娘

大阪・日本橋に おいでの際は、ネジのデパートナニワネジに、ぜひ、お立ち寄り下さい 。キャラクターデザイン学科の1年生が制作した、ネジキャラフィギュアが展示されています。 毎年、株式会社ナニワネジ主催で実施されるネジキャラコンテスト。さて、今年は誰が、入賞するでしょう? 立体で制作する前にスケッチしたイラストと、クレイを使って制作したフィギュアが一緒に展示されています。     株式会社ナニワネジは...

学年末課題の企画プレゼン

今年度のキャラクターデザイン学科の 学年末課題制作の課題は、大阪氏北区のマスコットキャラクター「のんちゃん&すーちゃん」の知名度のアップと、キャラクターとしての活用の幅を広げる新しいアイデアの提案です。大阪市北区からの依頼です。展示プレゼンテーションできるかたちにして搬入。来春、大阪市役所ロビーに、一般展示される予定です。 初めての 試みですが、グループ作業で作品を完成させます。 長年、アニメーション...

「名物かまど」のアニメCM

新学期が始まりました。冬休みに帰省していた学生が、お土産をくださいました。香川県の銘菓「名物かまど」「これ大阪デザイナー専門学校の学生たちで作ったCMだよ」って、教えてあげると、持って来てくれた学生が吃驚!「この、コマーシャル、子どもの頃からずっとやってますよ」「だって、みんなが生まれる前、30年ぐらい前に、先輩たちが作ったアニメーションだもん」「へえーっ! 先生、これ、教科書にも載ってるコマーシャル...

お正月は、かるた?

集まって何を しているでしょうか? かるた? 百人一首? トランプ? カードゲーム? 違いました。教員室に届いていた年賀状を、宛先ごとに分けているところです。 今日が仕事始め。それにあわせて、郵便局から郵便がまとまって届きました。 事務局、広報、そして学校長、先生方、たくさんスタッフがいてるので、種分けも大変なんです。 若い先生が集まって、宛名分けを始めました。 早く、とどけてあげなければ! 何先生のと...

D.C.Ⅲに卒業生

テレビアニメ『D.C.Ⅲ~ダ・カーポⅢ』 のアニメーターに卒業生が関わっています。   原画に 佐々木一浩さん。...

サッカーとマンガのあいだ

NHK Eテレ SWITCHインタビュー 達人達「サッカーとマンガのあいだ」より。 なでしこジャパン監督・佐々木則夫氏と、マンガ「宇宙兄弟」「ドラゴン桜」を大ヒットに導いた編集者・佐渡島庸平氏の対談。接点などないように思える2人だが、サッカー選手たち、マンガ家の、やる気や個性を引き出したりコミュニケーションに、共感しあう経験や技術が紹介された。 「マンガ編集者は型は知っているけど、型を破れない」 佐渡島庸平氏の言...

カルティエの210秒CM

今夜ついに完全決着 『たけしが選ぶ21世紀の“新・世界七不思議”エジプト決戦SP!!』(テレビ大阪21:00~23:18)の番組中に出合った、カルティエの3分30秒のCMに感動。 カルティエのブティックのウィンドーに飾られたジュエリーの豹。月光を浴び生命を得て、宝飾の肢体を大きくふるわせるてジャンプ。天上を破り、雪に閉ざされたセーヌ川を走り、時空を超えた幻想の世界へのオデッセイを始める。 宝飾の龍やヘビ、昆虫、象の登場。...

ババ抜きフェイス

ポーカーフェイスならぬ 「ババ抜きフェイス」に楽しませてもらったよ。 『VS嵐2013賀正 新春豪華2本立てSP』(フジテレビ系)で、嵐(大野智、櫻井翔、相葉雅紀、二宮和也、松本潤)とゲストが、真剣ババ抜き対決で最弱王決定戦を行う、お正月バラエティー番組。 以前オンエアがあった「Bet de 嵐」の企画で、メンバー同士でババ抜きを行ったときの大野智があまりにも弱かったため、今回は、老若男女幅広いゲストを招いて、最弱王...

正月三が日の本町・中之島を歩く

先ずは初詣 本町・北御堂さん。 現在改装中。 御堂筋を北へ 淀屋橋odonaの玄米&やさい食道「玄三庵」でおやつ。 ごぼうのガトーショコラのケーキセットをいただきました。 麦飯石は、1.強い吸着力 2.ミネラルの溶出 3.水質の調整で、身体に良いんだそうです! 正月の淀屋橋 肥後橋 中之島フェスティバルタワー 西梅田ブリーゼタワーから 大阪の正月を見下ろす。 ブリーゼ小ホールでは 2013'New Year Disney Dream...

新年のお慶びを申し上げます

あけましておめでとうございます 謹んで新年のお祝辞を申し上げます。 旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 本年も相変わらず、よろしくお願いいたします。 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。...

Appendix

QRコード

QR

プロフィール

大阪で、アニメーションの仕事に関わり、現在は、大阪デザイナー専門学校(旧称・大阪デザイナー学院)で、アニメーション学科とキャラクターデザイン学科の1年生2年生の担任をしています、森宏樹です。 手技や映像に関する授業を担当し、描いたり作ったりの指導をしています。

MORI Hiroki

Author:MORI Hiroki
たった15秒や30秒のコマーシャルが、大きな映画にも負けない感動を与えてくれる。
カメラマン宮川一夫が撮影した「トリスウィスキー」の作品は、大好きなCFのひとつ。

カレンダー

12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

FC2カウンター

最近の記事

カテゴリー

自作オセロ

by some-news

ブログ内検索

かつて、「記事で目にしたなあ」という言葉があれば試しに検索してみてください↓
検索はずれの場合は…  ごめんなさい。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる