fc2ブログ

Entries

さらに進化する畑山フィギュア

畑山先生が作らせる機会を与えたなら教師もやって見せないとね精神で取り組んでいる、フィギュア造形の第2弾! さらに進化をしています。無造作に立った脚が、カッコ良く、動きがつきました。指にも、細かな演技が加わった。キャラクターの学生たちよ、勝負せよ!...

プレスクール発想と表現編

プレスクールの 「クリエーターのための発想と表現・グループワークを通してデザイナーに必要な知識とスキルを習得」講座をマンガ学科の藤田雄輝先生と担当。 いろんな学科の混成チームを3チームに分けて、ブレインストーミング。 ブレインストーミング(brainstorming)は 数名程度の小グループによるにアイデア発想法のひとつで、会議の参加メンバー各自が自由奔放にアイデアを出し合い、互いの発想の異質さを利用して、連想を...

学期末課題はフィギュア作成

畑山先生が担当してくださる、学期末制作の課題は、オリジナルキャラクターの造型をデザインし、世界観とセットでキャラクター紹介のポスターの制作と、フィギュアを制作することになりました。約2週間の制作ですが今からアイデアをスケッチして、いいカタチで完成を目指します。展示のイメージをもって計画的に制作して行きます。道具の大切さと、丁寧に作ることについてのアドバイスを、先生から教わりました。 この、6頭身のフ...

奈良文化高校進路ガイダンス

近鉄南大阪線阿部野橋駅から急行に乗って、三つ目、「高田市駅」からタクシーに乗って約5分。奈良文化高等学校に行ってまいりました。高校2年生の進路ガイダンスで、美術・デザイン・アニメ分野の模擬授業です。出張授業は久しぶり。まる1年ぐらい、行ってないんじゃないだろうか?   しかし、すごい雨でした。奈良県大和高田市は、周りが山に囲まれていて、平地の降り様とは違っていたはず。タクシーに乗っていて...

トレーニングワークプレゼンテーション

キャラクターデザイン新入生が入学前に課題として制作したトレーニングワーク作品を、預かったままにしていたのですが、入学してきていろんなことを勉強してきて、自身のことについて語ることに力をつけてきた手応えがあったので、作品について、クラスメイトの前で、プレゼンしてもらうことにしました。校内展示して作品発表した学科もいくつかありました。みんなの作品を見たいというリクエストもあったので。プレゼンすることに...

ドラゴンボールの背景画に感動

体験入学でした本日は、AO入学エントリー者の面接とプレスクール参加者の授業が行われました。今年度の面接とプレスクールの初日です。わたしが面接したメンバーは、10人。第1期エントリーの一番最初に面接日を予約で指定していただけのことはあって、みなさん、書類の作文はしっかりと書けているし、面接の受け答えも完璧。 9月21日まで、順次AO面接は行われますが、AOエントリー予約順に、ご本人の都合の良い日程が指定されてい...

キャラクター創作シート

アニメーション学科の新入生に、キャラクター制作のノウハウを指導。アニメキャラと言えば、テレビのアニメに登場する、マンガでありながらも、奥行きのある画面に対応できる、ちょっとリアルも意識した、例のスタイルのデザインのものが定番ですが、そういったイラストを描くという視点でk描くのではなく、本来のキャラクター創作の視点でデザインする方法を伝授。テーマは先日から「映像演出論」の教材で使用している映画『ニキ...

ポケモンコナンイナズマ原画

卒業生で現在、大阪のアニメーション作画スタジオの代表をされている松坂さんが、求人票を持って、後輩たちに、会社説明と業界デビューにむけての就職活動のアドバイスをしに、来校してくださいました。ポケモンや名探偵コナン、イナズマイレブンの原画や作画監督を担当している卒業生です。卒業後竜の子プロダクション技術研究所に入社した松坂さん。研修を経て、アニメーターとして採用され、約7年間、作画スタッフとして活躍さ...

チャップリン『殺人狂時代』

学生たちにチャップリンを見せようと思って、『キッド』『街の灯』を用意していたが、レクチャーに時間をとられて短編しか見せることが出来なかった、前回の授業。久しぶりにチャップリンを教材に取り上げて、見て、これまで見た中で、印象に薄いタイトル『殺人狂時代』をレンタル店で借りてきた。もう一度見直してみたいと思ったから。チャップリンの映画との出会いは、小学生の頃だったろうか? 中学生の頃だったろうか?テレビ...

リュック・ベッソンvsジョン・バダム

映像演出論で カット割りの集大成として、「編集」と「モンタージュ」について学習。 映画表現の発達史の時系列にそって紹介していくと、まず、直列モンタージュ。1900年代の早い時期に、自然と登場した当たり前な見せ方。(その頃の映画は、まだ、ワンシーンワンカットお作り方だったので、カット割りというよりも、時間の順にシーンを並べただけでしたが) つづいては、時間を自在にあやつることを可能いした、映画らしいモンタ...

応募書類の発送説明会

就職センター主催の 就職活動応援セミナーの第2回は、企業への応募書類の発送についての説明会でした。  アニメーションの学生は 東京の企業に受験する希望者が多数います。会社訪問や見学の前に、履歴書・成績表・健康診断書とポートフォリオを、学校に提出して受理してもらうケースはまれで、宅急便で送るケースがほとんど。よって、とても大切なセミナーになります。 どの学科よりも、参加人数が多いのは、そういった理由...

販促ツールのデザイン

キャラクターを使用した商品パッケージの課題作品が完成し、次の課題は、その商品の店頭での陳列と販売促進の計画です。リサーチのため学生たちは、ドーチカのコンビニやドラッグストア。その他専門店に見学に行きました。 コンビニやドラッグストアはどこにでもあるような陳列棚に商品を並べています。視点の高さに近い場所に置かれた商品と、デザインの目を引くパッケージの商品は得です。しかし、メーカーの方も、キャンペーン...

新しくなった包装紙デザイン

6月13日に部分オープンしたあべのハルカス「近鉄百貨店」本店の、ショッピングバッグと包装紙の記事を更新しましたが、そのデザインコンセプトについて情報を入手いたしました。包装紙・ショッピングバッグの一新【デザインコンセプト】「ひろがるつながり」近鉄百貨店の“K”を起点とした一筆書きで、お客様と近鉄百貨店の「気持ちのつながり」を表現 。【特徴】・近鉄百貨店の頭文字“K”を中央に配し、それを起点とした一筆描き。...

月刊アニメージュで卒業生のインタビュー

徳間書店月刊アニメージュ8月号の「魔女っ子姉妹ヨヨとネネ」特集ページ、「これが〈のろい屋〉です!!」のスタッフインタビューで卒業生がピックアップされました。平尾隆之監督です。140、141ページです。平尾監督がアニメージュで取り上げられるのは2回目。前回は、2008年の10月でした。その時の更新記事がこちらです↓http://odcanime.blog40.fc2.com/blog-entry-229.html...

ヒトアシサキニハルカス

明日6月13日金曜日に 百貨店タワー館とウィング館の一部フロアを先行オープンするあべのハルカス。先がけて、招待者の内覧会が行なわれた。ひと足先にショッピング&グルメ体験。  残念ながら 来春のグランドオープンまで、地上300メートルからの展望はおあずけ。 でも、レストランフロアから南の方角を眺めると、ほら、富田林のPLタワーが見えた。 と言うことは、夏のPLの花火大会の、これまでになかったビューポイントが誕...

『大いなる西部』

中学生時代に 友人の家で見たレコード「映画音楽全集」は、映画のジャンルに分けた選曲でプログラムが組まれていて、アクション映画というカテゴリーには、007シリーズとウエスタンの映画タイトルしか並んでいなかったのを覚えている。 アクションを売りにした映画って、あまり無かった時代だったということでしょうか? ブルース・リーの『燃えよドラゴン』が登場するのも、この少し後で、アクション映画って、ブルース・リー以後...

6月と7月テレビ放映アニメ卒業生の活躍情報

大阪デザイナー専門学校アニメーション学科卒業生の活躍情報です。 関東地方の放映情報ですので、関西放映のものと若干異なります。 (徳間書店アニメージュ7月号 vol.421 http://animage.jp/) ・『HUNTER×HUNTER』日本テレビ系(SUN)朝10時55分  一色美緒さん〔美術監督〕 ・『団地ともお』総合テレビ(SAT)朝9時30分  田尻健一さん〔美術監督〕 ・『ONE PIECE』フジテレビ系(SUN)朝9時30分  第602話 大塚隆史さん〔演...

完成パッケージのプレゼン

キャラクター2年生の キャラクターデザインクラスの課題「パッケージデザイン」の提出と合評会。 今回の 課題は「動物キャラクターを使った箱パッケージ」 ①既製の商品パッケージを手に入れて持参。 ②丁寧に展開し、展開図を模写。   ③Adobe Illustratorを使って展開図を完成。 ④商品と商品キャラクターの設定。 ⑤パッケージの表面の印刷デザインをスケッチ。 ⑥ダミーのプリントについてチェック、アドバイス。 ⑦Adobe Illustrato...

宇宙戦艦ヤマト2199の原画に岩根さん

先日母校を訪問してくれた岩根先輩。放送中の『宇宙戦艦ヤマト2199』に原画で参加。おおっ!この回、仕上げにも卒業生の名前が!Wishでデジタル仕上げを担当している、大本真希さんひょっとしたら岩根さんのカットを、仕上げたりしてたのかな?...

アニメ新入生がアニメ学会に参加

アニメーション学科の 新入生が、アニメーション学会の研究会に参加しました。 大阪芸術大学で 毎月行われている特別授業ですが、講師の方がご高齢であることもあり、ご自宅からの近場で会場を提供できる施設を探しておられるところ、大阪駅から近い、大阪デザイナー専門学校をピックアップしていただきました。 講師は渡辺泰さん 有文社『日本アニメーション映画史』(渡辺泰さん 山口且訓さん共著を)、毎日新聞社『手塚治虫デ...

キャンドルナイト茶屋町で展示

昨晩は1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY2013Summer・茶屋町ナイトでした。キャラクターデザイン学科、インテリアデザイン学科、インテリアコーディネート学科の3チームが回廊に展示参加しました。 キャラクターデザイン学科のチームは女子オンリーで構成された有志チーム。2年生チームですが、新入生歓迎交流会で呼びかけて「参加します」って名のりを上げてくれた1年生有志4人もメンバーに加わりました。 今年の2年生メン...

うめぐるチャリでどこ行く?

梅田界隈の 移動を便利にしてくれる「うめぐる」ってバスをご存知ですか? バスだけでなく、レンタサイクル「うめぐるチャリ」っていうのもあるんです。 学校から 茶屋町に移動しておりましたが、ちょうど中間地点あたりにうめぐるチャリポートがあったおで、利用してみました。  行き先は キャラクターデザイン学科の学生たちが展示参加しているキャンドルナイトの茶屋町会場。 今晩、18時から20時まで、茶屋町周辺は、イベ...

作画監督・岩根先輩

ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2で現在作画監督を担当している卒業生、岩根雅明さんが、母校を訪ねて来てくださり、アニメーション学科の新入生たちに特別授業を行なってくださいました。番組のスタッフテロップや、月間アニメージュなどのデータを読むと、作画監督のクレジットで紹介されている岩根さんですが、自身の仕事の意識は、作画監督本来の動画やキャラクターの修正という作業よりも、自ら原画を描いて制...

新入生、一生懸命に質問する

キャラクター商品のデザイナーチーフとして、大阪の企業に就職し、業界経験をもっておられる杉浦先生による、業界紹介特別授業を、キャラクターデザイン学科の新入生のデザイン・アクセスで行いました。1年生の授業なので、就職指導のガイダンスというよりも、専門学校に入学してきて、現在受講している教科を、どのように受けていけば良いかとか、どんな学校生活を過ごせば良いのかという視点で、説明を聞きました。杉浦先生が持...

『悪の華』スタッフに卒業生

テレビアニメ『惡の華』の制作スタッフに卒業生が関わっています。編集に平木大輔さんアニメーターに作画監督・立田眞一さん、重本和佳子さん原画・田頭沙織さん、山本彩さん、古山暎一朗さん動画・大田明日香さん...

映画『SHORT PEACE』に森本晃司監督

大友克洋監督の 新作オムニバスアニメーション映画『SHORT PEACE』(ショートピース)の上映の日程が発表されました。 7月20日(土)全国ロードショーです。 日本のアニメーショントップクリエーター5人が、それぞれの独自の世界観と先端技術を駆使して“日本の姿”を圧巻のビジュアルに凝縮された奇跡の饗宴。 卒業生で 現在、2年生たちと制作に取り組んでいる森本晃司監督は、オープニング映像を担当。 その 『SHORT PEACE』のポス...

6月最初のちびキャラフィギュア

6月1日 いよいよAO入学エントリーの受付開始です。 6月最初の 体験入学で、講座に参加のついでに、窓口に提出する出願希望の高校生の姿が目につきました。 この日 キャラクターデザイン学科の体験入学講座は、「ちびキャラフィギュア」作成講座。 これまで、セメダイン社の造形パテを材料に使って制作していましたが、今月は、少し贅沢をして、オーブン樹脂粘土『スーパースカルピー』を使ってフィギュアを作ってもらいます。 ト...

先月は大勢の卒業生が。今月も…

新学期が 始まって、ひと段落ついた5月は、卒業生たちにとっても一息つける月だったのでしょうか? 多くの卒業生が母校を訪問してくださいました。 アニメーション学科の 卒業生では、一期生の森本晃司監督が、2年生の卒業制作の企画プレゼンに特別審査委員で来校してくださったのを始め、2年前に卒業し、東京の仕上げのアニメ会社に就職を決めた、圓次さん吉田さん山本さん。大阪のアニメ制作会社GoHandsからは作画監督で活躍し...

Appendix

QRコード

QR

プロフィール

大阪で、アニメーションの仕事に関わり、現在は、大阪デザイナー専門学校(旧称・大阪デザイナー学院)で、アニメーション学科とキャラクターデザイン学科の1年生2年生の担任をしています、森宏樹です。 手技や映像に関する授業を担当し、描いたり作ったりの指導をしています。

MORI Hiroki

Author:MORI Hiroki
たった15秒や30秒のコマーシャルが、大きな映画にも負けない感動を与えてくれる。
カメラマン宮川一夫が撮影した「トリスウィスキー」の作品は、大好きなCFのひとつ。

カレンダー

05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

FC2カウンター

最近の記事

カテゴリー

自作オセロ

by some-news

ブログ内検索

かつて、「記事で目にしたなあ」という言葉があれば試しに検索してみてください↓
検索はずれの場合は…  ごめんなさい。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる