fc2ブログ

Entries

声優オーディション

有志が集まって制作している、卒業生森本晃司監督との共同プロジェクトアニメ制作「未来ニュース」は完成間近。セリフを手伝ってくださる、声優学科の1年生の皆さんに、声を聞かせてもらって、キャスティングを決めるオーディションを行いました。録音は2月の2週目に行われます。声優学科の学生さんたちには事あるたびに協力をしていただいています。彼ら2年生たちの場合は、「ウタのタネ」アニメーション、プレゼンマラソンの桃谷...

出力センター見学

キャラクターデザインの 学生たちが、教室を飛び出して、冬の梅田の街を散歩? 学年末課題制作ルームで、現在制作中の献血ポスターを、出力センターでプリントしてもらうために、必要な情報や規定のレクチャーを受け、店舗に見学に向かう途中です。 向かうは 大阪市北区曽根崎2-5-10 梅田パシフィックビルディング1F Accea (アクセア)梅田店。 かつて、キャラクターデザイン学科1期生の吉田さんが、スタッフとして働いていた...

ポスタースケッチをとどけた

キャラクターの1年生たちが制作中の、ポスターデザインのスケッチ画を、大阪市北区保健福祉センターの「健康づくり」担当者に届けた。保健福祉センターは扇町公園に隣接している、関西テレビの隣り。大阪市北区役所の南隣りの棟。区役所の玄関から入って左手の棟です。1年生たちが制作したポスタースケッチは、健康づくり担当者と、日本赤十字社スタッフが審査して、修正箇所が指示されて、再び学生たちの元へ返ってきます。表現が...

第33回大阪国際女子マラソン

6km手前あたりの 沿道から、ランナーを応援する。 今年の大会の主役は誰? 国内選手では、今大会が引退レースとなる赤羽有紀子34歳(ホクレン)、ロンドン五輪代表の重友梨佐26歳(天満屋)、そして、外国人招待選手で前回大会優勝のタチアナ・ガメラシュミルコ(ウクライナ)といったメンバーか。 ママさんランナー・赤羽さんの話題も良いが、野口みずきの欠場、2年前の大阪国際覇者の重友選手も、期待のロンドン五輪では79位だ...

チャンスに気づくことが大切

昨晩のニュースで田中将大投手の所属先が、ニューヨーク・ヤンキースに決定したことが報じられた。時を同じくして告示された東京都知事選のニュースと同等か、それ以上のボリュームで、大々的に伝えられた。メジャーリーグへの挑戦を表明していたマーくんにとっては、夢が叶ったわけで、「良かったね。おめでとう」なニュースである。昨年、無敗の24連勝という、とんでもない成績を残した楽天・田中将大投手だから、メジャーに行っ...

洋服の青山と青山校長との関係

同じ青山どうしですが、全く関係ありません。大阪デザイナー専門学校はこの4年間、青山商事株式会社と関わりを持たせていただいて、ミライ月間の時期のODC就職博にて、企業セミナーや会社説明会とあわせて、就職活動における「着こなしセミナー」を実施していただいております。今年度は来月、2月5日(水)に、学科と男女に別れて、おしゃれと着こなしの違いについて、レクチャーしていただきます。本日はその打ち合わせで、着こな...

学内プロダクションで産学協同活動

キャラクターデザインの1年生女子2名が、ODC学内プロダクション「コンセント」の参加者募集説明会に参加しました。コンセントの活動内容は、実際のデザインの現場で行われているプロセスで、印刷物や成果物を創作します。打合せ、コンセプトの立案、企画、デザイン、制作、印刷に向けての手続き… まさしく、グラフィックデザイナーのシゴトを体験するのです。取材、写真撮影なども実践体験します。なのでグラフィックデザイン学科...

校友会奨学金取得者発表

18日に行われた、進級時の奨学金取得者の審査の結果が発表されました。キャラクターデザインから2名の学生が、合格を獲得し、奨学金を手に入れることになりました。おめでとうございます。キャラクターからは4人、審査を受けていたのですが、作品審査も審査員を前にしてのプレゼンも、それぞれの持ち味を活かした発表だったと思います。作品集については、作品の出来映えだけでなく、見せられる側のことを考えて気遣いのあるまとめ...

モニタースピーカーは必要

アニメーションの2年生が制作した卒業制作(グループ作品)の音声チェックを行っています。いつもは周囲に気遣いして、イヤホンを使って録音作業をしているのですが…イヤホンって手軽で、安くて、ケータイやスマホ、ポータブルオーディオプレーヤーとセットで日常使っているので、ついつい簡単に使用してしまう。でもアニメーションを制作するって、そんなんじゃダメなんです。他人に聞かせる意識をもって、丁寧に、しっかり作らな...

作画監督デビューおめでとう

先日近況報告で母校に立ち寄ってくれたMiyadaniさん。メモを残してくれていたとおり、『ファイ・ブレイン 神のパズル』の作画監督で、クレジットに名前が載りました。毎週日曜日 NHK Eテレにて午後5時30分から放送中。第3シリーズ第16話「旅が終わる」は、記念すべき作品になりましたね。2011年に卒業して株式会社サンライズにアニメーターとして就職。頑張って実績を作って、しっかりチャンスを手に入れたんだね。さらなる活躍を...

1月新番組卒業生情報・弐

1月9日(木)より MBS、TBS、CBC、BS-TBSほかにて放送が始まったテレビアニメ『鬼灯(ほおずき)の冷徹』に、卒業生がスタッフとして参加しています。 第二原画に 上野千夏さん、井岡貴奈さん。   仕上げに 圓次美和さん。  これは地獄のお話 戦後の人口爆発、悪霊の凶暴化、地獄に亡者があふれかえった今日、人手不足に喘ぐ地獄は前代未聞の混乱を極めていた。そんな中、あたふたする閻魔大王に代わって、さまざまな問...

1月と2月テレビ放映アニメ卒業生の活躍情報

大阪デザイナー専門学校アニメーション学科卒業生のアニメ業界活躍情報です。関東地方の放映情報ですので、関西放映のものと若干異なります。(徳間書店アニメージュ2月号 vol.428 http://animage.jp/)・『HUNTER×HUNTER』日本テレビ系(SUN)朝10時55分 一色美緒さん〔美術監督〕・『銀の匙 第2期』フジテレビ系(THU)深夜0時50分 高木佐和子さん〔美術監督〕・『団地ともお』総合テレビ(SAT)朝9時30分 田尻健一さん〔...

校友会奨学金制度

進級する学生たちに対して校友会奨学金を手に入れてもらう制度が用意されています。希望する学生たちは、昨年中に申請し、書類審査が行われました。成績の審査と作文審査です。その、1次審査を通過したメンバーは、本日、作品審査とプレゼンテーション審査を受けました。本日の審査の結果、選ばれた学生は、奨学金の取得と、特待生として2年生を迎えることになります。ODCでは 入学時の特待生制度による授業料減免とあわせて、進級...

献血に行こう!

キャラクターデザイン学科の学期末課題制作は、キャラクターイラストを使ったポスターの作成です。テーマは、献血の啓発ポスター制作。献血の大切さや、必要性については、常識として皆さんご存知ですが、しかし、実際に献血に参加している人がどれぐらいいるかと言えば、けっして多くはありません。皆さんの身近にいる人で、今年、献血に参加した人、います?特に、若い人たちの参加を望んでいるのですが、残念なことに、40代50代...

待望の実用系アプリ、ついにリリース!

株式会社サンワードに勤める、キャラクターデザイン学科の卒業生・圓明さんの手がけるキャラクター、『草原家族』のむすこシリーズに、新しいアプリがリリースされましたというお知らせが、サンワードから届きました。その名も『むすこ天気』App Storeにて無料配信が始まりました。進化系の実用アプリなんだって。みなさん、ダウンロードして試してみて。 そもそも「むすこ」って誰…??そんな疑問を持ったあなたは、App Storeにて...

ごめんね、せっかく来てくれたのに

日曜日 卒業生がふたり、東京から訪ねて来てくれたそうです。 日曜当番だったスクールアドバイサーShimadaさんが対応してくれましたが、残念ながら、この日、休みをとっていたので、訪問してくれた二人とは会えず。 母校を訪ねて来てくれて、ありがとう。 手紙を残してくれました。 2人とも『ファイ・ブレイン 神のパズル』(毎週日曜日 NHK Eテレにて午後5時30分から放送!)で、アニメーターとしてかかわっているそうです。 宮...

外へ向かって行くことができる成人を目指せ

成人の日を 迎えられたみなさん、おめでとうございます。ご両親に感謝されるとともに、大人としての自覚を持って、さらに飛躍されることを期待いたします。 昨年は 希望を持たせてくれる話題がいろいろとありました。 6年後の2020年、夏季オリンピックとパラリンピックの開催地が東京に選ばれたこと。 富士山も、世界文化遺産に選ばれました。 つづいて、日本食がユネスコ無形文化遺産に登録。 これらは 日本が、ますます世界の中...

1月新番組卒業生情報・壱

『Wake Up, Girls!』の 製作スタッフに卒業生がかかわっています。 ♯1背景設定に、袈裟丸絵美さん。 第二原画で、松尾優希くん。  大阪では テレビ大阪で、土曜日深夜2時30分から。ということは、日が変わった翌日日曜日の夜が明ける前ということです。 仙台を舞台にした、七人の女の子たちがアイドルを目指して頑張る物語。『らき☆すた』『かんなぎ』の山本寛さんが監督を務める。...

ユーモアたっぷり「コマ送り」

テレビ朝日 2014年1月12日(日)夜6時56分~8時54分 「集団行動2時間SPECIAL」 一糸乱れぬ行進で、見る者を魅了する、失敗の許されない究極のパフォーマンス。 日体大の名物。 希望者を募って、今回は男女混合チームでチャレンジ。以前は、男子だけで行っていたパフォーマンス。昨年は女子だけで試みて成功した。 そんなこともあって、男子だけでなく、女子も含めて、自ら集団行動に参加したい希望者が続出。 現代の若者たちが、...

銀熊賞のメダル、見せてもらった

『グレートラビット』で 一昨年前、ベルリン国際映画祭短編部門審査員賞(銀熊賞)を受賞した、アニメーション作家が、日本アニメーション学会西日本支部の定期研究会に、ゲストとして参加。受賞の報告と、これまでの作品の上映を行いながら、作品の解説と、アニメーションを始めてからのこの10年間の出来事や、制作に対する考えの変化や、自主製作の現場について思うことを語ってくださった。 1980年兵庫県生。 パソコンに向かっ...

満願成就を祈願

関西の 正月を代表する伝統行事、十日えびす。 大阪では、えべっさんゆうて、今宮戎神社で9日から、宵えびす、本えびす、残り福、と、三日間の祭礼が行われる。 「商売繁盛でササ持ってこい」のおはやしの中、大勢の参拝者が差し出す「福笹(ざさ)」に、金烏帽子(えぼし)白の千早(ちはや)姿の福娘が、米俵や小判の飾り物を結びつけてくれる。 福を授けてくれる福娘 サイトウさんと一緒に写ってくれました。 今年1年、素...

「いまを生きる」の「い」

ビッグイシュー日本版vol.230は元日発行号です。 4ページに掲載の、2014年正月かるた「生命の樹」の、いろはの最初の「い」は、先日、更新したやなせたかしさんのアンパンマンの歌詞からピックアップされたフレーズ。  ビッグイシュー新春号を 買ったのは、表紙が「だるまちゃんとてんぐちゃん」だったから。 かこさとしさんの絵本のイラストレーションです。 かこさとしさんの絵本との 出会いは、近所の開業医の待合室に、子...

何の為に生まれて何をして生きるのか

昨日の2014年1月5日(日) 午後9時15分~10時04分放送 NHKスペシャル『みんなの夢まもるため~やなせたかし "アンパンマン人生"~』から。 昨年10月に94歳で亡くなられた、漫画家やなせたかしさんが生んだ、ヒーロー・アンパンマンの歌の歌詞に込められた思いと、やなせさんの人生が色濃く投影されたアンパンマンのキャラクター設定について知ることができた番組だった。 1988年(昭和63年)から、タイトル『それいけ!アンパンマン...

寒の入り

本日は小寒 冬至と大寒の中間。寒さが加わる頃という意味で、いわゆる寒の入りとなり、寒風と降雪の時節となる。お正月の重箱や漆器などの片づけをしましょう。 夜が最も長く昼が最も短い日である冬至が過ぎ、日が長くなり始めたのだから、これからはどんどん暖かくなっていきそうなものだが、これより冬本番、実際も体感的にもますます寒さが厳しくなっていく。 感覚的には 一番寒い1月や2月が、1年で最も太陽の出ている時間が短...

元日に映画の編集テクニックを学ぶ

浜田雅功と伊東四朗が MCをつとめる新春の恒例バラエティー『芸能人格付けチェック2014年お正月スペシャル』(朝日放送 元日放送)。 楽しみにしているのは、本物の映画監督が演出した映画と、未経験芸能人が演出した映画を、ゲストたちが見極められるかどうかというコーナー。 今年は、実写版『魔女の宅急便』の清水崇監督と、西川きよし師匠のホラーショートドラマが課題。 方や『呪怨』『富江 re-birth』など和製ホラーを数...

備えあれば大吉

年が変わってすぐの、NHK・Eテレの「2355」の番組内のコーナー、新年の運だめし、爆笑問題田中くんの「新春たなくじ」で当たった大吉画面を、ケータイの待ち受けに設定した。高速で変化するテレビ画面の「くじ」の中身を携帯電話のカメラで「ここぞ!」というタイミングで撮影!すると、その瞬間に表示されていた「たなくじ」を手に入れることができるのです。昨年は、見事「大大大吉」を射止めることができました。さて、今年は?...

正月の御堂筋

改修工事が 終わって、きれいになった、北御堂さんに初詣。 本堂もキラキラになりました。 照明もこころなしか、明るくなったような… 参拝後、コメダ珈琲店・大阪本町店で、ウィンナーコーヒーとポテサラトーストをいただく。  御堂筋を南下 久太郎町あたりの、東側道と中央の4車線を仕切る緑地帯に、こんな石柱が。 石碑には「此附近芭蕉翁終焉ノ地ト傳フ」と刻まれている。数多くの名句を残した松尾芭蕉がこの付近で世...

あけましておめでとうございます

  • ジャンル : 日記
  • スレッドテーマ : FC2
2014年がやってきました。 明けましておめでとうございます。 あべのハルカスが ビカビカ光って、新年のお祝いをしています。 展望フロアに、光が走ってる。 皆さまにとって、素晴らしい年になりますように、心よりお祈り申し上げます。...

Appendix

QRコード

QR

プロフィール

大阪で、アニメーションの仕事に関わり、現在は、大阪デザイナー専門学校(旧称・大阪デザイナー学院)で、アニメーション学科とキャラクターデザイン学科の1年生2年生の担任をしています、森宏樹です。 手技や映像に関する授業を担当し、描いたり作ったりの指導をしています。

MORI Hiroki

Author:MORI Hiroki
たった15秒や30秒のコマーシャルが、大きな映画にも負けない感動を与えてくれる。
カメラマン宮川一夫が撮影した「トリスウィスキー」の作品は、大好きなCFのひとつ。

カレンダー

12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

FC2カウンター

最近の記事

カテゴリー

自作オセロ

by some-news

ブログ内検索

かつて、「記事で目にしたなあ」という言葉があれば試しに検索してみてください↓
検索はずれの場合は…  ごめんなさい。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる