fc2ブログ

Entries

留学生交流会

放課後 大阪安達学園・大阪デザイナー専門学校とビジュアルアーツ専門学校に在籍している留学生間の交流を目的とした「留学生交流会」が開催されました。 在籍している留学生15名のうち、14名が出席。 アニメーションの新入生で台湾からの留学生、キャラクターデザインの2年生で同じく台湾からの留学生も参加しました。 中国、韓国、マレーシアからの留学生もいます。 クラスでは 留学生が一人ぼっちの場面もあります。同じクラ...

透明水彩

実習「イラストレーション基礎」画材体験の透明水彩の植物作品。B4サイズのイラストボードに描写。背景付きです。名前のとおり透明に発色する絵具なわけですから、紙に、一回目に塗った色が一番美しく発色する絵具なのです。たとえ、同じ色を塗ったとしてもね。だから、紙の上で色を重ねるということは、どんどん、紙面を汚して行っているということです。透明水彩絵具は、一度濁ると取り返しがつきませんので、とても扱いが難しい...

卒業1年目の岩本さんOPとED動画に

今年の3月にアニメーション学科を卒業し、株式会社マッドハウスに入社した岩本佳奈さん。放映中のテレビアニメ『魔法科高校の劣等生』の、オープニングアニメ、エンディングアニメの動画担当で、クレジットされています。...

愛の血液助け合い運動

キャラクターデザイン学科の 2年生がデザインした「献血ポスター」が、展示されます。 全国一斉に実施される「愛の血液助け合い運動」が、大阪府下においても、平成26年7月1日(火曜日)から7月31日(木曜日) まで実施されます。 その、キャンペーンで、大阪市北区役所・保健福祉センターにて展示されます。 展示打ち合わせで 気温30度の夏日、北区扇町にある保健福祉センターに行ってまいりました。 「がんばってくださ...

ハッピーセット・その後

トムのドリンクボトルとジェリーのミキサー  トムとジェリーかたぬきセット 残りのアイテムは、砂時計。...

THE ART OF GUNDAM 機動戦士ガンダム展

7月12日(土)より大阪文化館・天保山(海遊館横。かつてサントリーミュージアムがあったところ)にて開催される「THE ART OF GUNDAM 機動戦士ガンダム展」のポスターとチラシ、チケットがとどきました。ガンダム35周年を記念し、シリーズ第一作となった「機動戦士ガンダム」を中心に、ガンダムの魅力を徹底的に解き明かす展覧会。制作資料などを一挙公開。新作映像やガンダム最新作先行シアター上映など、新しいガンダムの魅力も...

TVアニメ「ハイキュー!!」に卒業生

テレビアニメ『ハイキュー!! 』の第二原画に角谷知美さんの名前がクレジットされました。第12話です。彼女からの連絡によると、「18話では、原画もやってる」そうです。いよいよ音駒との練習試合が始まりましたが、烏野高校排球部の日向の速攻は、音駒の観察力と守備力により攻略されます。...

ハッピーセット

6月20日(金)より マクドナルドがハッピーセットの購入で、「トムとジェリー」の、料理や食事に使えるキッチンアイテムをプレゼント! キャンペーン期間は、本日20日から最初の1週間が①「トムとジェリーダブルウォールカップ」②「トム ランチボックス」③「トムエッグスタンド」④「ジェリードリンクストロー」 27日からは⑤「トム ドリンクボトル」⑥「トムとジェリーすなどけい」⑦「ジェリー ミキサー」⑧「トムとジェリーかたぬき...

6/20アニメ背景

先週の校外実習で 資料として集めた街路樹のスケッチをもとに、今回の課題は、空・雲・樹木をポスターカラーで描写します。 まずは ボカシを使った空の表現。 絵具が乾かないうちに、白色の絵具を置きました。 乾いていない絵具どうしが、ぼけて、にじんで、筆で描いた表現とは違った効果が画面に現れます。絵具の量や厚み、乾き具合のちょっとした違いで、にじんでいく、ぼけていく様子が変わり、それが雲の表情となります。 空...

TVアニメ『棺姫のチャイカ』に卒業生

テレビアニメ 『棺姫のチャイカ』のエンドクレジットのテロップに卒業生の名前。 原画に橋本千絵さん 仕上げに大本真希さん。...

神戸デザインクリエイティブ・アニタス神戸

アニメーション2年生の 就職活動、会社説明会です。 本日学生たちに説明に来られた企業は、株式会社神戸デザインクリエイティブが運営する、神戸地区の地域活性化推進、地域との共催、 地域コミュニティの形成を行う事業の一環で、神戸芸術工科大学との産官学連携として5年前に設立された、西日本のアニメ文化・産業の拠点、アニメーション事業部・アニタス神戸です。 今年の3月に卒業したアニメーション学科の卒業生が3人就職内...

6/12デジタルワーク

キャラクターデザイン学科の新入生の実習授業、デジタルワーク。504教室です。 ここまで、テキスト(文字データ)を中心に、Adobe Illustratorの様々なツールの使い方を学んできました。前期も終盤に入り、 IllustratorのDTP機能だけでなく、図面やイラストの描画ツールソフトとしての特徴を用い、キャラクターのトレースにチャレンジしています。アナログ志向の強いキャラクターの学生たちも、この課題を習得すると、デジタルの便...

6月と7月テレビ放映アニメ卒業生の活躍情報

大阪デザイナー専門学校アニメーション学科卒業生のアニメ業界活躍情報です。 徳間書店アニメージュ7月号 vol.433(http://animage.jp/)からのピックアップ。関東地方の放映情報ですので、関西放映のものと若干異なる場合があります。 ・『HUNTER×HUNTER』日本テレビ系(TUE)深夜1時29分  一色美緒さん〔美術監督〕  第131話 森智子さん〔作画監督〕(5/27放映) ・『マンガ家さんとアシスタントさんと THE ANIMATION』TOKYO...

街路樹スケッチ

アニメーション新入生の 実習「アニメ背景」は、ポスカラ演習が済み、具象の物を描き始めています。 今回の課題は樹木です。 前回の、空、雲と同様に、必ず物語りのシーンに登場するものといって良いんじゃないでしょうか? 樹木も立体の意識をもって描かなければなりません。 そのためには、写真や画像を参考にするだけでは充分とはいえません。 実際の樹木を見て描く学習を行いました。 ということで、本日の授業は、校外スケッ...

伝説のアニメーターは伊牟田先生の僚友

アニメーター・宮本貞雄さんと言えば 我々の世代だったら、誰もが『科学忍者隊ガッチャマン』の作画監督だと知っている。 昭和35年早生まれは、中学校に上がった時に、これまでになかった衝撃でこのアニメーションを見た。 吉田竜夫や九里一平が 『宇宙エース』『マッハGoGoGo』で見せた、海外を感じさせるようなスタイリッシュなキャラクターデザイン。『科学忍者隊ガッチャマン』は、そこに、未来的でリアルなメカ描写が加わった...

水彩絵具(透明)で果物・野菜

イラストレーション基礎の 画材体験は、透明水彩絵具。  野菜や果物を描きました。   来週は植物を描きます。  ...

朝イイってどんな飲み物?

梅雨入りしたと言ってますが連日、よく分からない天候が続いております。でも、暑さだけは、着実に、日に日に高くなって行きます。さっそく、夏バテの気配を感じつつあります。一週間の始まり、月曜日の朝気合いを入れようと、コンビニでこんな商品をいただきました。スジャータ「アサイー」ネーミングが、朝にピッタリじゃないですか。きっと、一日の最初にふさわしい飲み物。と思って手に入れたんですが、そんなことじゃないんで...

『キャプテン・アース』に卒業生

テレビアニメ『キャプテン・アース』の原画に、卒業生がクレジットされているのを見つけました。第10話の、エンドスタッフクレジットです。...

構図の勉強

遅くまで 教室に残って、制作に一生懸命頑張っていた2年生に、「森本さんと一緒に食事しに行く?」って声を掛けました。 彼も、森本晃司を、誰よりもリスペクトする後輩の一人。 昨年度の、卒業制作展で、当時、1年生だった彼は、森本監督の画集を持ってきていて、ありったけの勇気を出して「サインお願いします」っておねだりして、直筆サインをもらったんだって。 舞い上がって、そのまま帰ってしまったって白状してくれたけど。...

『未来ニュース2014』スタート

ODC50周年の 記念イベントで、森本晃司監督と一緒になって制作し、卒業制作展で完成お披露目した、アニメーション『未来ニュース』を、後輩たちが引き継いで、第2弾の制作を行います。 本日は 森本晃司監督との、第1回目の打ち合わせ。 5月に 企画書にして、新入生全員で書いたアイデアを、事前に、森本晃司先輩の許に送りました。 それについて、コメントをもって来校してくださいました。 企画の情報を共有できるように 全員が、...

キャラクター1.2年生合同動物園スケッチ会

大阪市天王寺動物園スケッチ会 先週の、キャラクターデザイン学科新入生歓迎イベントの第2回。動物園スケッチ大会です。  午前10時 天王寺公園ゲートに集合。 歓迎会で決まった、1年生2年生の混合グループ。 学年入り乱れですが、先週の歓迎会効果で、両学年、すっかり打ち解け合っています。だれが新入生でだれが2年生か分からないぐらいでしょ。 公園側のゲートから 50円引きの団体入場で入場。 天候が心配。午後から...

キャラクターの2年生がスイッチ・オン!

学内の有志で結成している、学生デザインチーム「コンセント」に、キャラクターデザイン学科のこづかさんが参加しています。チームコンセントは、学生目線の学校紹介印刷物を企画制作することが、活動の中心なので、グラフィックデザイン学科の学生たちが中心になって活動していますが、どの学科の学生も参加できるんですよ。こづかさんのチームが作った「SWITCH ON」(vol.13)が完成しました。こづかさんがイラストで担当したコ...

Appendix

QRコード

QR

プロフィール

大阪で、アニメーションの仕事に関わり、現在は、大阪デザイナー専門学校(旧称・大阪デザイナー学院)で、アニメーション学科とキャラクターデザイン学科の1年生2年生の担任をしています、森宏樹です。 手技や映像に関する授業を担当し、描いたり作ったりの指導をしています。

MORI Hiroki

Author:MORI Hiroki
たった15秒や30秒のコマーシャルが、大きな映画にも負けない感動を与えてくれる。
カメラマン宮川一夫が撮影した「トリスウィスキー」の作品は、大好きなCFのひとつ。

カレンダー

05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

FC2カウンター

最近の記事

カテゴリー

自作オセロ

by some-news

ブログ内検索

かつて、「記事で目にしたなあ」という言葉があれば試しに検索してみてください↓
検索はずれの場合は…  ごめんなさい。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる