キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
1月21日の宮崎映画の、イマジナリーラインの処理についての疑問の第2回目。『となりのトトロ』の素敵なシーンの中にも、どんでんに入って良かったのか、疑問に思うモンタージュがあります。ラスト10分間のサツキちゃんが、妹のメイを探し、あちらこちら走り回るシーンです。メイが、お母さんに会いに、ひとりで病院に向かったのかもと、サツキは七国山に走り出します。時刻の経過と妹の無事を願うドキドキを、美術の色彩と音楽で、...
日本学術振興会が社会との連携と推進事業として実施しているコンテンツのひとつ、中高生を対象とした体験プログラム『ひらめき☆ときめきサイエンス』の運営スタッフから、「中学生が就きたい人気の仕事」シリーズで、マンガ家やアニメーターの話を聞きたいという希望がありました。そのことと、西ノ京中学校の、職業体験につなげるために、望ましい勤労観・職業観の育成や、生徒たちの将来に夢や希望を抱かせ、意欲の高揚を図るイ...
この夏北京で開催される世界陸上競技選手権大会の、代表マラソン選手の選考会を兼ねた、今年の大阪国際女子マラソン。 交通規制がかかり、車両は不自由になります。自動車だけでなく、自転車も人間も。 大阪の1月の最後をかざるスポーツイベントです。犬たちも楽しみにしています? 往路は7キロ地点で観戦。ヘリコプターが近づいて来たら、もうじき、トップ集団がやってきます。スタート直後から三連覇を目指す、タチアナ・ガ...
映画の物語の進行を、不自然なく感じさせ、スムーズにイメージを伝えるために、大切とされる、場面内の想定線がイマジナリーライン。一つのシーンをいくつものカットに分けて撮影する場合のカメラポジションのルールである。複数の登場人物が会話する時など、それぞれのキャラクターをアップショットで撮影する場合、この、イマジナリーラインのルールを守って撮影しないと、向かい合って喋っているように、観客に感じさせることが...
インフルエンザの予防に効果的な「あいうべ体操」。体操と言っても全身を動かす体操ではないよ。大きな口をあけて、1日30回。30回が大変でも、毎日の継続が大切。声を出せないような状況なら出さなくてもかまいません。口呼吸から、本来人間にとって当たり前の鼻呼吸に戻すことと、唾液の持つ殺菌力で予防する。口を閉じている時みなさんの舌は、どこに接していますか?1. 口蓋(口の中の上側の壁)2. 上あご前歯の舌側3. 上...
ODCでは1年間修学し、将来への目的意識を 強く持ち、経済的な支援を必要とする学生たちのために、2年生への進級時の学費の一部を援助する奨学金(スカラシップ)制度を実施しています。 本日はその、二次審査。昨年に申請し、書類審査(成績の審査と作文審査)を合格し通過した22名の学生たちが、作品(ポートフォリオ)審査とプレゼンテーション審査を受けました。キャラクターデザイン学科からは1名、二次審査にチャレンジします。...
来月開催される『アニメーションフェスティバル2015』卒業制作上映会のスタッフミーティングが行われました。学生たちが主体性をもって運営します。司会進行、アナウンス、受付、いくつかの役割の担当者を決めて、次回、2月6日の再会合を確認し合いました。...
1年生は年が明けた新学期、新たな課題に取り組んでいます。「モノをキャラクターに変えて、生き物のように動かす」がテーマ。絵コンテ、動画作成、タイムシート記入、スキャン、仕上げ(トレス・彩色)、そして、撮影、簡単な背景も合わせて、個人制作としてアニメーションを仕上げます。たとえば…ほうきを生き物のように動かしたり。手足や、目鼻口の表情をつけて、擬人化させて動かすのではなく、形を歪ませたり、変形させながら...
名画にもミスがある【フレンジー】
- ジャンル : 映画
- スレッドテーマ : アルフレッド・ヒッチコック
ヒッチコック監督の映画で見つけた、マッチカットミスをもう一本。『フレンジー』(FRENZ)監督 :アルフレッド・ヒッチコック主演:ジョン・フィンチ、バリー・フォスターリチャード・ブレイニー氏(ジョン・フィンチ)はタバコ好き。会話しながらでも、タバコが手放せない。しかし、カットバックの度に、タバコがくわえられていたり無かったり… カットが変わるとタバコが無い。くわえているのに…また、なくなっている。主人...
マッチカットとは映画の編集のつながりのところで、ひとつのシーンにおいて、スムーズにつながっているか否かについての技術的なことである。映画の教科書などには、「画面が、その直前の画面の一部または全体をとらえているつながり方がマッチカット」と説明されているが、映画のつながりというのは、そんな簡単なことでもないし、もっと、大切に考えなければならないことでもある。ひとつのシーンがあるならば、そのシーンにおい...
キャラクターの2年生が、放課後の、Macルームの解放日をチェックしています。今時の学生は、記録はメモではなく、写メ。スマホでパシャッ!黄色いところが解放時間。いつでも好きな時に、いつまでも使えるというわけではありませんが、学校のパソコンを自由に使える時間が用意されています。自宅でひっそり、課題に取り組むのも有りですが、ソフトの使い方、ツールの使い方がわからなくなった時に困りますね。教室開放だと、友達同...
つつがなく成人の日を迎えられましたことを、心よりお祝い申し上げます。みなさんが、夢の実現に向かって、さらに前進されることを期待いたします。夢は思うだけでなく、実現するために思い続ける、志が必要です。「志を立てて以て万事の源となす」困難からにげることなく、夢に向かって、強い意思をもって、失敗を恐れず歩みつづけて欲しいと思います。21世紀を担って行くのは、若い皆さんです。自分に自信をもって、地に足をつけ...
大阪の正月の十日といえば、新年の伝統行事、「えべっさん」。大阪市浪速区の今宮戎神社では、「商売繁盛で笹持って来い」のお囃子はやしが流れる中、参拝者が福笹を授かり、金色のえぼしをかぶった福娘に、大判や米俵などの縁起物を付けてもらいます。外国人、留学生の福娘さんも。大阪は十日戎を迎えて、境内の活気を味わって、正月休みが明けて、いつもの生活が戻ってきたことを実感。そして福娘の笑顔を見て、今年1年、良いこ...
正月のアニメ番組で卒業生活躍【3】
- ジャンル : アニメ・コミック
- スレッドテーマ : 美男高校地球防衛部LOVE!
『美男高校地球防衛部LOVE!』アニメーション制作 ディオメディア原画に卒業生・垣内彩子さん。...
今年度の卒業制作展覧会のダイレクトメールが完成いたしました。ビジュアルデザインはご覧のとおりです。Tranformation-未来ヲ切リ開ケ-会場はいつもと同じ、海岸通ギャラリーCASOにて、実施いたします。ただしPART.1、PART.2 の学科構成が、例年と変わっていますので、昨年まで観覧に来れれていたみなさんには、ご注意をお願いいたします。スケジュールは下記のとおりです。【PART.1】アニメーション学科とキャラクターデザイン学...
『蒼穹のファフナー EXODUS』アニメーション制作 XEBEC仕上げに卒業生・圓次美和さん。...
韓国から約40人のの留学生たちが、大阪デザイナー専門学校に見学に来てくれました。ゲームについて学習できる講座と、アニメーションの動画制作を体験できる講座を選択してもらい、アニメを選んでくれたメンバーは、こんなにたくさん。안녕하세요?耳にする言葉も、文字で描くとちんぷんかんぷん。お隣の国の言葉なのにね。「アンニョンハセヨ」って書いたんだよ。ホワイトボードには、歓迎の挨拶を書いて、おもてなしの気持ちを伝...
『ユリ熊嵐』アニメーション制作 SILVER LINK.アニメーションプロデューサーに、卒業生・ 松下富美さん第1話の原画に、大竹紀子さんと、松尾優希さん。制作進行も松下冨美さん。...
正月番組がひと段落ついて、いつもの番組編成に戻りました。テレビアニメ『寄生獣 セイの格率』のstage7の背景を、スタジオラグラスの3人組卒業生が担当。桐山成代さん、上原伸一さん 廣田智亮さんの3人です。この回ではクレジットタイトルに紹介されていませんでしたが、マッドハウスで作画している、卒業生・岩本さんも制作に関わっています。↓http://odcanime.blog40.fc2.com/blog-entry-2360.html...
『芸能人格付けチェック2015年お正月スペシャル』の演出チェックの問題から、映像演出について学ぶ、その続き。北村龍平監督が演出した映像「A」で、感心したカメラワークとカッティングテクニックを紹介。主人公が犯人に近づいて行くシーン。両者の距離が縮まっていくイメージを、ショットサイズを徐々にアップショットに変えながらの、交互のカットバックを使いながら表現している。徐々に、アップショットにサイズが変わってい...
新春の恒例バラエティー番組、朝日放送『芸能人格付けチェック2015年お正月スペシャル』。 ルールは出演の芸能人が、「A」か「B」の二者択一で「高級品(プロ)」と「一般品(素人)」を見分ける問題に挑戦し、正解数に応じてランクを決めていくというもの。最初は全員「一流芸能人」として扱われるが、解答を間違える毎に、二流芸能人、普通芸能人、三流芸能人、そっくりさんといった具合にランクが下がっていき、それに伴って待...
初詣は神社派? 寺院派?我が家は、毎年お寺さんにお参りです。静かですよ。静寂で荘厳。都会の真ん中とは思えない。 おみくじとかはないけどね。お参りの後は天王寺に出て、近鉄百貨店へ。年末より、賑やか。夕飯食べてケーキを買って帰りました。兵庫発祥の老舗洋菓子メーカー、アンリ・シャルパンティエ。フェナンシェ・マドレーヌなど焼き菓子が有名で、マカロンなど生菓子も豊富に取り揃えている。本日はケーキを購入。クッ...
4年連続の『VS嵐』新春スペシャル!今回は超豪華な対決を2本立て。2つ目の対決は、もはや正月の風物詩となった、豪華ゲストと嵐で芸能界ババ抜き最弱王を決める、大好評企画「BABA嵐」!ババ抜きというトランプゲームが、すごく映画的だということを実感させてくれて、楽しい。理由は、カット割りと、表情のクローズアップの醍醐味が、そこにあるから! カードが配られて、手元の札にババが入っていたときの、出演者の顔。 ババを...
2015アニメーションフェスティバルアニメーション学科の卒業制作の作品上映会の告知です。日時: 2月12日(木) 午後2時から場所: HEP FIVE 8階 HEP HALL いつものオーバルホールではありません。 今年は、梅田の繁華街の真っただ中で行うこととなりました。ゲストに、大物卒業生と、有名イラストレーターを呼び、特別トークを予定。大物卒業生といえば、このブログにもときどき紹介するM氏。有名イラストレー...
明けましておめでとうございます。あれ模様になりそうな天気予報でしたが、静かで穏やかな元旦を迎えることができました。風は、予報通り強いですけどね。この、寒い中、初日の出を見に出かけた人も、大勢いたんでしょうね。昨晩の天気予報だと、大阪は☀マークが出てました。深夜の4時、5時よりも、元旦の日中の方が気温が低いなんて。午後3時は、⛄マークが。大阪府の2015年元旦の日の出時刻は、7時5分でしたが、予報を見ると、そ...
謹賀新年おめでとうございます。2015年がスタートしました。恒例の、Eテレの新春運だめし、新春たなくじの結果です。太田光が出てきた。おおた吉ってどうなの?そんな運試し、知らなかったって人には、再チャレンジの機会があります。5日の朝6時55分。平成27年 未の年が、良い年になりますように、心からお祈り申し上げます。本年もよろしくお願いいたします。...