fc2ブログ

Entries

2015阿倍野の年の瀬

平成27年もあとわずか。商店街の和菓子屋さん。つきたての餅がならびました。商店街お馴染の迎春、謹賀新年ポスター。 近鉄百貨店あべのハルカス近鉄本店。新年の営業は2日(土)から。地2階~3.5階は朝9時30分→夜9時。4階~11階は朝9時30分→夜8時福袋の販売で、朝早いんだ。3日(日)は地2階~3.5階は朝10時→夜9時。4階~11階は朝10時→夜8時4日(月)から通常営業だそうです。地下の食料品売り場で、おせちの玉桜を買いました。薄紅...

メ~わくがサル年に

新世界の通天閣で年末恒例の「干支の引き継ぎ式」が行われた。今年の「ヒツジ(未)」から、来年の「サル(申)」への引き継ぎ。通天閣観光の西上雅章社長が、五輪エンブレム問題やマンションのくい打ちデータ不正を挙げ、「いろんな人を巻き込んでメー惑(迷惑)をかけ、シープい(失敗)ばっかり」と反省の弁。 対して猿のトレーナー・金光谷麻美さんが、「何事にもまサル(勝る)勢いをつけて、悪いことがサル(去る)年にしま...

コミック『PEANUTS』でアメリカを知る

『I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE』はスヌーピーが、3DCG映画となった初めての作品。2Dの日本語吹替版で鑑賞。スヌーピーを「3DCGアニメで作るなんて」と思いましたが、楽しんで見られたよ。スヌーピーはキャラクター商品の人気者になってしまい、ふつうにぬいぐるみスヌーピーを見慣れてしまっている子どもや若い人たちは、CGで作られたふわふわの毛が生えたスヌーピーを見ても、違和感を感じないのかもしれない。で...

あべのべあケーキ

あべのハルカス近鉄百貨店でクリスマスケーキのネット予約していたクリスマスケーキには、あべのべあのクッキーが乗っかっていました。あべのべあって「空もよう」のくま。 空のようにおおらかで、雲のように気ままな性格というキャラクター設定。クッキーもイチゴも、粉砂糖がかかっていて、しっとりとしていました。Joyeux Noël ってプレートに書かれています。ジョワイヨノエルと言います。フランス語の「メリークリスマス」ジ...

恒例年末大掃除&X'masケーキ

毎年クリスマス時期に行われる、アニメーション教室の大掃除。今年1年間、使用してきてお世話になった教室とPCたちを綺麗にして、新しい年を迎えます。大掃除終了後は恒例のお疲れさまクリスマス会。ケーキカットも取り分けのお皿もフォークもないクリスマス会なので、かつては、パレットナイフを包丁にして、動画用紙を皿代わりにして、なんていう時代もありましたが、今年はすでにカットされているケーキを手に入れてきました...

12/23ドリームキャンパス

ODCの2,5年カリキュラムに向かっての、仲間を作ろうイベントとして設定された、クリスマス直前に行なわれたドリームキャンパスが開催されました。高校2年生で、すでに、この夏から12月にかけて体験入学や進学イベントに度々参加してくれた、現高校2年生の約40人が、集まってくださいました。 すでに希望の学科を決めている高校生もいれば、いくつかの学科で迷っている人もいます。ですが、大阪デザイナー専門学校への入学を、前向...

カルメラ焼きでフォースの覚醒

『スター・ウォーズエピソード7 フォースの覚醒』監督:J・J・エイブラムス 脚本ローレンス・カスダンJ・J・エイブラムスマイケル・アーント 製作キャスリーン・ケネディJ・J・エイブラムスブライアン・バーク 製作総指揮トミー・ハーパージェイソン・マクガトリン 出演者ハリソン・フォードマーク・ハミルキャリー・フィッシャーアダム・ドライバーデイジー・リドリージョン・ボイエガオスカー・アイザック 音楽:ジョン・ウィリ...

2015 学科プレスクール第2回目

もう1ヵ月がたってしまったの? ということで、平成18年度入学生たちの学科プレスクールの第2回目です。「本物よりもらしく動かそう」でハンカチの落下のスケッチから始まった第1回。第2回目の授業は動画の作成です。動画を描く前に、まず、構図の計画です。体験入学では気にしてもらわなかったフレームについて学習。16:9の画面についてと、スキャンフレーム(取り込みフレーム)、安全フレームについて学習。アニメーショ...

『リトルプリンス-星の王子さまと私-』

フランスで制作された11月から上映中の映画『リトルプリンス-星の王子さまと私-』を観た。(日本での配給はワーナーブラザース)監督 - マーク・オズボーン脚本 - イリーナ・ブリヌル、ボブ・パーシケッティストーリー統括 - ボブ・パーシケッティキャラクター・デザイン - ピーター・デ・セヴ美術 - ルー・ロマーノ共同美術 - セリーヌ・デルモCGキャラクター監修 - 四角英孝CGアニメーション監修 - ジェイソン・ブースCG照明監修 -...

森本晃司監督ワークショップ

キャリアデザインウィークの2年生のイベントは、16日(水)・17日(木)・18日[金]の三日間連続で行われた、森本晃司監督の特別授業「未来ニュース」ワークショップでした。入学時に企画の審査をいただいて、課題や職業実践実習のアニメ制作、卒業制作や就職活動の合間をぬって制作してきた『未来ニュース』。卒業制作の審査も終わり、残り3ヵ月で、完成させます。初日は各グループのプレゼン。人工雲班の制作状況報告から始まりました...

A吉(あきち)で一泊

12月10日ASIFA-JAPAN(国際アニメーションフィルム協会西日本支部)の定期総会に出席。会場は東京六本木の国際文化会館。新幹線JR品川駅下車し山手線1番線ホームへ。関西では、まだ数が少ない、フル液晶画面自販機。 東京で京都アニメ映画「ハイ・スピード!」ラッピング広告車。 E231系車両。浜松町駅下車。都営大江戸線へ乗り換え。 都営大江戸線大門駅から麻布十番駅。東京に来ていつも戸惑うエスカレーターの立ち位...

デッサン合評会

石膏デッサンの1年間の最後の課題の合評会。大顔面の面取りの木炭デッサンから始まって、6作品目の課題。 鉛筆デッサンの2作目。 入学直後は少々戸惑いながら描き始めていた石膏デッサンも、1年立って、自信を持って描けるようになりました。...

街中で映し出される

X’masを迎える大阪のキタの街。学生たちが作ったアニメーションが、様々な場所で上映されました。Nu茶屋町では短い時間で繰り返し映しアされています。[高画質で再生]2015スノーマンフェスティバルアニメ[広告] VPSうめぐるバスもXmasデコレーション。電飾が賑やか。運転手がサンタクロースだ。...

描きたくて仕方ない体質

12月に入り学期末を迎えました。先々週から、土日の進学イベントによる教室開放を利用して、出席日数補充のための補習を行っています。デッサンアトリエを利用した補習授業の一場面。今週の授業で作品を完成させ、この日、二作品目にチャレンジする学生もいます。来週の最後の授業で、2枚目を完成させようとチャレンジ。来週でデッサンの授業が最後ということもあってか、この日は、出席日数補充が目的でない学生が、デッサン室に...

デジタルワーク最終課題

アニメーションのデジタル授業も最終課題です。 背景とキャラクターを画面でドッキング。 背景もキャラクターも動きますよ。 キャラクターは歩きます。Followなので、画面の中央で繰り返しで歩き続けます。背景はスライドされ、こちらも、くり返しになるようデザインされています。アニメのあるキャラクターのポーズを見せてくれた女子。何のキャラクターの真似でしょうか?ヒントはこの、だらしなく伸びた靴下です。イヤ...

Appendix

QRコード

QR

プロフィール

大阪で、アニメーションの仕事に関わり、現在は、大阪デザイナー専門学校(旧称・大阪デザイナー学院)で、アニメーション学科とキャラクターデザイン学科の1年生2年生の担任をしています、森宏樹です。 手技や映像に関する授業を担当し、描いたり作ったりの指導をしています。

MORI Hiroki

Author:MORI Hiroki
たった15秒や30秒のコマーシャルが、大きな映画にも負けない感動を与えてくれる。
カメラマン宮川一夫が撮影した「トリスウィスキー」の作品は、大好きなCFのひとつ。

カレンダー

11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

FC2カウンター

最近の記事

カテゴリー

自作オセロ

by some-news

ブログ内検索

かつて、「記事で目にしたなあ」という言葉があれば試しに検索してみてください↓
検索はずれの場合は…  ごめんなさい。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる