キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
専門学校は現在、春休み中です。進級展が終わった後、入学式の週まで行事滞るので、夏休みに負けないぐらいの長期休暇になります。これって、絶対によくありませんよね。せっかく、就職博で就活についての様々な情報を手に入れて、さあ! という気持ちになれたのに、長いブランクができてしまうわけですから。夏休みなら、教室開放日や8月に登校日があり、ブランクの中にも繋がりを保てるのですが、春休みって、それこそ1か月以上...
昨年の12月に、東加古川の県立農業高校に、進学ガイダンス&模擬体験授業に行って来た記事を載せました。ついでに、地元名物らしいカかつめしをいただいたことも更新した。本日は加古川への出張その2。JR新快速に乗って加古川駅へ。今回はさらに西へ、宝殿駅まで行って参りました。目指すは県立東播工業高校です。駅から徒歩30分ということですが、「タクシーを使ってくれてもいいよ」と声かけられていたのですが、駅前のレンタル...
医療費は自分で確定申告をすることによって、払い過ぎた税金の一部を還付してもらえます。個人の医療費だけでなく、生計を一緒にしている家族の分が合算できるんだよ。通院費用以外にも、通院にかかる交通費にも、ドラッグストアで治療目的のために購入した風邪薬等も適応されます。還付してもらえるものは還付してもらおう。阿倍野区の確定申告会場は、区の税務署が会場でしたが、今年は、天王寺区・浪速区・東成区合同で、谷町四...
平成29年3月7日アニメーション学科第37期生の卒業式が挙行されました。会場は入学式と同じ、大阪市中央公会堂。女子の着物姿やはかま姿は定番になりました。 就職が決まり東京で、すでに研修や仕事が始まっているメンバーも、この日のために、大阪に戻ってきました。 クラスメイトとの久しぶりの再会です。開式は午後2時スタート。その前に総代たちの、証書授与の打ち合わせです。 ステージ上での振る舞い方について、リハーサル...