fc2ブログ

Entries

脳卒中を経験【ST】

STは言語聴覚療法。会話がいっぱい出来るリハビリ。ときどき、試験も行われる。試験には記憶試験もあり、その時は気楽に関われず辛さがあった。遂行機能障害を治療するトレーニングカリキュラムが用意されているとも聞きます。1.優先順位をつけられない2.計画を立てて物事を進められない3.物事を論理的に考えられないなどに対しての治療メニューのようです。トランプゲームもカリキュラムされていました。「スピード」というゲー...

脳卒中を経験【PT】

PTは理学療法。運動機能の改善を目的に運動基本動作(座る、立つ、歩くなど)の指導を受けながらの運動機能回復の訓練と治療。OTよりも全身の大きな動きのリハビリテーション。姿勢や筋肉の使い方などの指導も受けた。リハビリ室から出て、廊下を歩いたり非常階段を利用したり、筋トレのようなこともさせられ、Tシャツ1枚にもかかわらず汗だくになることも多々あった。病院から出て緑橋周辺を歩いたり、院外の歩行も経験した...

脳卒中を経験【姫路城・紫色・阪急電車】

森之宮病院でOTが作業療法、PTが理学療法、STが言語聴覚療法であることを知った。各リハビリの時間割が組まれ、カリキュラムとして単位を取得、回復を目指します。作業療法は日常生活を行っていくために必要な動作や職場復帰するための能力の回復をめざすリハビリ。両手にお手玉を持って、同時に空中に放り上げてキャッチする。左手からお手玉がはなせなかった。おはじきを片手にいくつも持って、ひとつづつ指先に移動させてテーブ...

Appendix

QRコード

QR

プロフィール

大阪で、アニメーションの仕事に関わり、現在は、大阪デザイナー専門学校(旧称・大阪デザイナー学院)で、アニメーション学科とキャラクターデザイン学科の1年生2年生の担任をしています、森宏樹です。 手技や映像に関する授業を担当し、描いたり作ったりの指導をしています。

MORI Hiroki

Author:MORI Hiroki
たった15秒や30秒のコマーシャルが、大きな映画にも負けない感動を与えてくれる。
カメラマン宮川一夫が撮影した「トリスウィスキー」の作品は、大好きなCFのひとつ。

カレンダー

08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

FC2カウンター

最近の記事

カテゴリー

自作オセロ

by some-news

ブログ内検索

かつて、「記事で目にしたなあ」という言葉があれば試しに検索してみてください↓
検索はずれの場合は…  ごめんなさい。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる