キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
日本橋に
ネジの専門店があります。
「株式会社ナニワネジ」
この度
コラボレーションのお誘いをいただき、ネジをデザインに取り入れたキャラクターを創作することになりました。
1年生が
実習授業「立体構成」で、課題としてクレイを使ってフィギュアを制作します。
そこで、ネジを取り入れてキャラクターを造形するという課題を追加し、学生たちにデザインしてもらいました。
出来上がった
デザイン画(イメージスケッチ)と、完成したキャラクターフィギュアが、店頭のショーケースに並べられました。


依頼者としては
もっともっとネジを全面に使ったような、いかにもネジの造形といったアート的なものを期待されていたのではないでしょうか。
ほら、あるじゃないですかぁ、鉄くずアートだとか。
そういった作品と
比較すると、何がネジなのかよくわからない作品ばかりが集まりましたが、かえって、ネジのイメージから離れた場違いさが、依頼者側に気に入ってもらえました。
こちらで用意していた
ショーケースに一緒に並べて見せる、展示の告知のために用意した説明書きの案内文も、ナニワネジさんの方で、新しく大きく作り直してくださいました。
ありがたい話しです!
こうやって
デザイン画と並べて完成作品を展示すると、大きな空間の中でも結構アピール出来るものです。
小さなネジにあわせて、フィギュアもさほど大きくないものが出来上がり、並べても目立たないのではという懸念がありましたが、なかなかいけるんとちゃう!?
















毎年
校内のギャラリーにて展示している、キャラクターデザイン学科の立体構成の造形作品たちですが、今年はこうやって、外の人たちにも見てもらえるような機会を作っていただきました。
歳末の
賑やかな時期を日本橋でんでんタウンは迎えますが、この機会に乗じて、学生たちの作品は大勢の人の目にとまるかな?
日本橋にお寄りの際には、ちらっと覗いてみてください。
ナニワネジは
ネジのデパート。たくさんの種類のネジを扱っている専門店ですが、ケータイの部品に使うようなちっぽけなネジも販売しているし、フランケンシュタインののどに刺さっているような巨大なネジもありました。
ネジだけでなく、ドライバーはもちろん、ホビーツール、電設工具、切削工具、電気テスター、電動工具、ボンド、溶接機、アクリル板、計測器、チェーンなど国産品輸入品問わず、多彩な工具も扱っています。
階段を上がって2階売り場もご覧になってください。
ネジの専門店があります。
「株式会社ナニワネジ」

この度
コラボレーションのお誘いをいただき、ネジをデザインに取り入れたキャラクターを創作することになりました。
1年生が
実習授業「立体構成」で、課題としてクレイを使ってフィギュアを制作します。
そこで、ネジを取り入れてキャラクターを造形するという課題を追加し、学生たちにデザインしてもらいました。
出来上がった
デザイン画(イメージスケッチ)と、完成したキャラクターフィギュアが、店頭のショーケースに並べられました。



依頼者としては
もっともっとネジを全面に使ったような、いかにもネジの造形といったアート的なものを期待されていたのではないでしょうか。
ほら、あるじゃないですかぁ、鉄くずアートだとか。
そういった作品と
比較すると、何がネジなのかよくわからない作品ばかりが集まりましたが、かえって、ネジのイメージから離れた場違いさが、依頼者側に気に入ってもらえました。
こちらで用意していた
ショーケースに一緒に並べて見せる、展示の告知のために用意した説明書きの案内文も、ナニワネジさんの方で、新しく大きく作り直してくださいました。
ありがたい話しです!

こうやって
デザイン画と並べて完成作品を展示すると、大きな空間の中でも結構アピール出来るものです。
小さなネジにあわせて、フィギュアもさほど大きくないものが出来上がり、並べても目立たないのではという懸念がありましたが、なかなかいけるんとちゃう!?

















毎年
校内のギャラリーにて展示している、キャラクターデザイン学科の立体構成の造形作品たちですが、今年はこうやって、外の人たちにも見てもらえるような機会を作っていただきました。

賑やかな時期を日本橋でんでんタウンは迎えますが、この機会に乗じて、学生たちの作品は大勢の人の目にとまるかな?
日本橋にお寄りの際には、ちらっと覗いてみてください。
ナニワネジは
ネジのデパート。たくさんの種類のネジを扱っている専門店ですが、ケータイの部品に使うようなちっぽけなネジも販売しているし、フランケンシュタインののどに刺さっているような巨大なネジもありました。
ネジだけでなく、ドライバーはもちろん、ホビーツール、電設工具、切削工具、電気テスター、電動工具、ボンド、溶接機、アクリル板、計測器、チェーンなど国産品輸入品問わず、多彩な工具も扱っています。
階段を上がって2階売り場もご覧になってください。
スポンサーサイト
1件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/1013-bb160b9a
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
[C217]