fc2ブログ

Entries

ネジ店とキャラクター学科のコラボレーション

日本橋に
ネジの専門店があります。
「株式会社ナニワネジ」

株式会社ナニワネジ日本橋店 

この度
コラボレーションのお誘いをいただき、ネジをデザインに取り入れたキャラクターを創作することになりました。

1年生が
実習授業「立体構成」で、課題としてクレイを使ってフィギュアを制作します。
そこで、ネジを取り入れてキャラクターを造形するという課題を追加し、学生たちにデザインしてもらいました。

出来上がった
デザイン画(イメージスケッチ)と、完成したキャラクターフィギュアが、店頭のショーケースに並べられました。

展示A-1展示A-2展示A-3 


依頼者としては
もっともっとネジを全面に使ったような、いかにもネジの造形といったアート的なものを期待されていたのではないでしょうか。
ほら、あるじゃないですかぁ、鉄くずアートだとか。

そういった作品と
比較すると、何がネジなのかよくわからない作品ばかりが集まりましたが、かえって、ネジのイメージから離れた場違いさが、依頼者側に気に入ってもらえました。

こちらで用意していた
ショーケースに一緒に並べて見せる、展示の告知のために用意した説明書きの案内文も、ナニワネジさんの方で、新しく大きく作り直してくださいました。
ありがたい話しです!

ナニワネジキャラ展看板 

こうやって
デザイン画と並べて完成作品を展示すると、大きな空間の中でも結構アピール出来るものです。
小さなネジにあわせて、フィギュアもさほど大きくないものが出来上がり、並べても目立たないのではという懸念がありましたが、なかなかいけるんとちゃう!?
 
ネジキャラ1ネジキャラ2ネジキャラ3ネジキャラ4ネジキャラ5ネジキャラ6ネジキャラ7ネジキャラ8ネジキャラ9ネジキャラ10ネジキャラ11ネジキャラ12ネジキャラ13ネジキャラ14ネジキャラ15ネジキャラ16ネジキャラ17 

毎年
校内のギャラリーにて展示している、キャラクターデザイン学科の立体構成の造形作品たちですが、今年はこうやって、外の人たちにも見てもらえるような機会を作っていただきました。

ナニワネジ地図歳末の
賑やかな時期を日本橋でんでんタウンは迎えますが、この機会に乗じて、学生たちの作品は大勢の人の目にとまるかな?

日本橋にお寄りの際には、ちらっと覗いてみてください。

ナニワネジは
ネジのデパート。たくさんの種類のネジを扱っている専門店ですが、ケータイの部品に使うようなちっぽけなネジも販売しているし、フランケンシュタインののどに刺さっているような巨大なネジもありました。
ネジだけでなく、ドライバーはもちろん、ホビーツール、電設工具、切削工具、電気テスター、電動工具、ボンド、溶接機、アクリル板、計測器、チェーンなど国産品輸入品問わず、多彩な工具も扱っています。
階段を上がって2階売り場もご覧になってください。

スポンサーサイト



1件のコメント

[C217]

みんな面白い作品ですね!楽しいです。
  • 2010-12-13
  • 投稿者 : 読者
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

新規
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

0件のトラックバック

トラックバックURL
http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/1013-bb160b9a
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

Appendix

QRコード

QR

プロフィール

大阪で、アニメーションの仕事に関わり、現在は、大阪デザイナー専門学校(旧称・大阪デザイナー学院)で、アニメーション学科とキャラクターデザイン学科の1年生2年生の担任をしています、森宏樹です。 手技や映像に関する授業を担当し、描いたり作ったりの指導をしています。

MORI Hiroki

Author:MORI Hiroki
たった15秒や30秒のコマーシャルが、大きな映画にも負けない感動を与えてくれる。
カメラマン宮川一夫が撮影した「トリスウィスキー」の作品は、大好きなCFのひとつ。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

FC2カウンター

最近の記事

カテゴリー

自作オセロ

by some-news

ブログ内検索

かつて、「記事で目にしたなあ」という言葉があれば試しに検索してみてください↓
検索はずれの場合は…  ごめんなさい。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる