fc2ブログ

Entries

ODC就職博2011スタート

「ODC就職博2011」が始まりました
本日は初日です。
1年生が半年間受講してきた就職活動ガイダンス授業「ジョブアクセス」の総括イベント。
キャラクターデザインの学生たちは午前中より、グラフィックデザイン学科イラストレーション学科の学生と合同で、各学科の先生からの説明と、就職センターの先生から「就職活動入門」のセミナーを受講しました。

ODC就職博2011スタート1 ODC就職博2011スタート2 ODC就職博2011スタート3 

人数が多い学科
の集まりなので、男女に分かれて同時進行。

  ODC就職博2011スタート4 ODC就職博2011スタート5 

セミナー参加に筆記用具は必需品
もちろん持ってるだけじゃなく、こうやってメモをとることは大切なこと。
話しを聞いているだけの学生もいれば、ノートをとる学生もいて、就職にかける意気込みに、すでに差が見えたりもしました。
人は、聞いただけじゃ、直に忘れてしまうんだよ。

配布されたプリントも
コレクションにするのではなく、何回も目を通して活用しましょう。

明日は
大阪の大手のファンシー文具やキャラクターグッズの企画デザイン製造を扱っている会社「株式会社カミオジャパン」の会社説明会が実施されます。
アニメーションの学生たちは午前中、本日キャラクターの学生たちが受講したものと同じセミナーが実施されます。

セミナー終了後の
アンケートを読んで気付いたのですが、
「思っていたより、堅苦しくなく」
であるとか、
「緊張してハラハラしていたのですが」
という言葉のあとに、
「参加して良かった」「ホッとした」「やる気が出てきた」という言葉を読み、1年生たちは就職という言葉だけで相当緊張していたんだということに気付かされた。
世間やマスコミは『就職氷河期』という言葉でみんなのやる気を削いでしまっているが、ODCは元気です。
みなさんも、元気さの中で明るさを前面に出して就活してほしい。
企業は、ポジティブで元気な人を採用します。




スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

新規
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

0件のトラックバック

トラックバックURL
http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/1100-0ccd3c7f
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

Appendix

QRコード

QR

プロフィール

大阪で、アニメーションの仕事に関わり、現在は、大阪デザイナー専門学校(旧称・大阪デザイナー学院)で、アニメーション学科とキャラクターデザイン学科の1年生2年生の担任をしています、森宏樹です。 手技や映像に関する授業を担当し、描いたり作ったりの指導をしています。

MORI Hiroki

Author:MORI Hiroki
たった15秒や30秒のコマーシャルが、大きな映画にも負けない感動を与えてくれる。
カメラマン宮川一夫が撮影した「トリスウィスキー」の作品は、大好きなCFのひとつ。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

最近の記事

カテゴリー

自作オセロ

by some-news

ブログ内検索

かつて、「記事で目にしたなあ」という言葉があれば試しに検索してみてください↓
検索はずれの場合は…  ごめんなさい。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる