キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
新入生前期授業は
デザイン基礎授業がカリキュラムの中心。
そんな中で、キャラクターの勉強をしているという実感をしっかりと感じることができる授業の一つ「キャラクターデザイン基礎」
第一回めの授業は、キャラクターデッサン基礎。
人物キャラクターの造形を描いて表現する時に、立体であることを意識し描くには、視点が大切。
このことは「デッサン」の授業でも学習したことだが、「キャラクターデザイン基礎」では、アイレベルという言葉を新しく学び、水平線の存在を学習しました。

休憩時間に
教材を見に集まってくるのは良い傾向です。

デザイン基礎授業がカリキュラムの中心。
そんな中で、キャラクターの勉強をしているという実感をしっかりと感じることができる授業の一つ「キャラクターデザイン基礎」
第一回めの授業は、キャラクターデッサン基礎。
人物キャラクターの造形を描いて表現する時に、立体であることを意識し描くには、視点が大切。
このことは「デッサン」の授業でも学習したことだが、「キャラクターデザイン基礎」では、アイレベルという言葉を新しく学び、水平線の存在を学習しました。


休憩時間に
教材を見に集まってくるのは良い傾向です。

スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/1191-6f0588dc
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)