キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
キャラクターデザイン学科の
2年生たちは、学年末課題時より手掛けている、企業からの依頼を請けたキャラクターの作成を行っています。
今年で創立60年を
迎える、大阪・京都・神戸を中心に一般貨物の運送や物流の管理および物流コンサルティング業務を行っている株式会社カシックスがその企業です。
3月11日の
東日本の震災で、設備や車両や人的な被害はなかったようですが、東北に運ぶ荷物が行方不明になったり、ガソリンの使用の規制があったりで、それなりに支障はあったようです。
新年度が始まり
新たな業務のスタートを迎え、進行が滞っていた企業キャラクターの作成についても、再び動き出すことになりました。
学生たちが
デザインしたキャラクターのスケッチイラストを、社員の方々に回覧していただき、一人一人の作品にコメントをいただきました。
それらを踏まえた上で、藤田社長の鶴の一声で、立花くんのデザインが選ばれました。
足を前後に大きく拡げて伸ばし、荷物を持って走っている姿をキャラクター化させたデザイン。
表情や色彩、「6」へのこだわりなどの細かな注文が多少付きましたが、改良させて採用されることになりました。
学年末課題の
作品たちは、今度の日曜日に、カシックス社内のイベントがあるらしく、「お借りしたい」と持って行かれました。
学生たちの力作に感謝の意をしめしてくださり、学生たちに嬉しい報告を伝えることが出来ます。
2年生たちは、学年末課題時より手掛けている、企業からの依頼を請けたキャラクターの作成を行っています。
今年で創立60年を
迎える、大阪・京都・神戸を中心に一般貨物の運送や物流の管理および物流コンサルティング業務を行っている株式会社カシックスがその企業です。
3月11日の
東日本の震災で、設備や車両や人的な被害はなかったようですが、東北に運ぶ荷物が行方不明になったり、ガソリンの使用の規制があったりで、それなりに支障はあったようです。
新年度が始まり

学生たちが
デザインしたキャラクターのスケッチイラストを、社員の方々に回覧していただき、一人一人の作品にコメントをいただきました。
それらを踏まえた上で、藤田社長の鶴の一声で、立花くんのデザインが選ばれました。
足を前後に大きく拡げて伸ばし、荷物を持って走っている姿をキャラクター化させたデザイン。
表情や色彩、「6」へのこだわりなどの細かな注文が多少付きましたが、改良させて採用されることになりました。
学年末課題の
作品たちは、今度の日曜日に、カシックス社内のイベントがあるらしく、「お借りしたい」と持って行かれました。
学生たちの力作に感謝の意をしめしてくださり、学生たちに嬉しい報告を伝えることが出来ます。

スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/1195-3ab420b2
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)