キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
春から
キャラクターデザインの学科が関わってきた産学協同プロジェクトがひとつ、一区切りの成果を残しました。
今年
還暦の60周年を迎える物流の専門企業、株式会社カシックスのマスコットキャラクターのデザインが決定。

デザインを担当したのは
2年生の立花稔大くん。
本日、完成したキャラクターイラストのデータを、藤田社長にお渡ししました。

キャラクターのコンセプトは
「快速に安全安心をモットーに荷物を運ぶ」
ネーミングも「快脚くん」
前後に脚を勢いよく伸ばしたポーズにそれが上手く表現出来ているということで、一次審査を通過しました。
その後
ゆるキャラ風の優しいイメージを、力強い表情に変更。眉毛を凛々しく大きく太く改良しました。
社長からの直接のお願いがありました。
「マスコットキャラクターって、ここのところどれを見させていただいても、可愛くて優しいものばかり。それも良いのですが、我々の仕事は、ものを運ぶ力強さやスピード感が大切なので、従来あるものと少しイメージを変えたいのです。力強さと信頼と優しさを表現してもらえないでしょうか」
そういった依頼にそって改良されました。
また、持っている飛脚は、某競合企業がすでにあるアイテムなので却下。
その代わり、真心を運ぶという気持ちを伝えるべく、ハートをセットにしてデザインし直しました。
60周年ということと、カシックスのネームの由来である「6」を視覚的に強く印象づけるために、結んだはちまきの先を伸ばし、キャラクターのシルエットを数字の6に準えました。
出来上がったデザインは
印刷にまわるように手直しされ、やがてお披露目となります。
新学期を
迎える頃に、立花くんや、二次選考まで残ったデザインと、社内の人気の高かったデザインが表彰されるそうです。
キャラクターデザインの学科が関わってきた産学協同プロジェクトがひとつ、一区切りの成果を残しました。
今年
還暦の60周年を迎える物流の専門企業、株式会社カシックスのマスコットキャラクターのデザインが決定。

デザインを担当したのは
2年生の立花稔大くん。
本日、完成したキャラクターイラストのデータを、藤田社長にお渡ししました。

キャラクターのコンセプトは
「快速に安全安心をモットーに荷物を運ぶ」
ネーミングも「快脚くん」
前後に脚を勢いよく伸ばしたポーズにそれが上手く表現出来ているということで、一次審査を通過しました。

その後
ゆるキャラ風の優しいイメージを、力強い表情に変更。眉毛を凛々しく大きく太く改良しました。
社長からの直接のお願いがありました。
「マスコットキャラクターって、ここのところどれを見させていただいても、可愛くて優しいものばかり。それも良いのですが、我々の仕事は、ものを運ぶ力強さやスピード感が大切なので、従来あるものと少しイメージを変えたいのです。力強さと信頼と優しさを表現してもらえないでしょうか」
そういった依頼にそって改良されました。
また、持っている飛脚は、某競合企業がすでにあるアイテムなので却下。
その代わり、真心を運ぶという気持ちを伝えるべく、ハートをセットにしてデザインし直しました。
60周年ということと、カシックスのネームの由来である「6」を視覚的に強く印象づけるために、結んだはちまきの先を伸ばし、キャラクターのシルエットを数字の6に準えました。
出来上がったデザインは
印刷にまわるように手直しされ、やがてお披露目となります。
新学期を
迎える頃に、立花くんや、二次選考まで残ったデザインと、社内の人気の高かったデザインが表彰されるそうです。
スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/1289-763493e0
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)