fc2ブログ

Entries

新学期授業の打合せ【2年生編】

新学期目前
後期の授業のカリキュラム打合せで連日いろんな先生たちと面談しております。

畑山先生豆野先生とはもちろん
2年生を担当してくださる先生たちと、連絡をとり合い、カリキュラムと課題内容の確認、初回授業の持参用具や準備について打合せを行いました。

いくつか
受講前に下調べしておいてもらわなければならないことが出てきております。

例えば「デジタルデザイン」宮武先生の授業
第1回目の課題は「エコロジーを意識したキャラクターデザインとロゴの作成」がテーマです。
ecoという言葉はたいへん耳慣れた言葉になりましたが、実際はどうなのか、具体的にどんな事柄が法制化されたりしているか、あらためて調べてみましょう。

先生のおすすめサイトを紹介いたします。
●エコ訳辞典 | エコのヒント | 環境未来 | コクヨ
http://www.kokuyo.co.jp/ecology/hint/ecowords/

●そらべあ
http://www.solarbear.jp/

●塗り絵を通して、エコロジーを活動する企画
http://www.eco-online.org/tiny-light-shop/

キーワードもいろいろあります。
改正リサイクル法、クリーンエネルギー、太陽光発電システム、ハイブリッドカー…

この夏、節電などでecoが身近になりました。
ピッタリなテーマになるはずです。
新しい視点ででのひらめきを期待いたします。

畑先生の「デッサン」
最後の学期の最後のデッサン。2年間の集大成!
前期は裸婦(ヌード)でしたが、後期一発目は着衣の人体デッサン。画材はパステルです。
コスチュームの描写がありますので、裸のときよりも色数を豊富にしておく必要がありそうですね。

アニメキャラクターコースの

「アニメーション基礎」は、絵コンテ描写とレイアウト作成が課題の中心となります。
アニメーション監督の前田先生が授業担当されます。
夏休み前のアンケートにも要望があった、「背景が描けるようになりたい」に応え、レイアウトにボリュームをおき、絵コンテもカラー表現を大切にしたいと打合せしました。
最初の課題は「テレビコマーシャルの絵コンテデッサン」(?)
すでにある、既製のCMを絵で表現してみる課題です。
前田先生と教材を検討。
サントリーのコーヒー「BOSS」の宇宙人ジョーンズ。
ソフトバンクモバイルの白戸家シリーズ。
前田先生のお気に入り、ソニー損保の、瀧本美織出演「看板からのアドバイス編」
立体的な画面効果が気に入ってるんだって。
いろいろ資料を見て、最初の課題ということで
1.15秒であること
2.カットの数が10を超えない
3.登場人物が少ない
4.背景がシンプルで描写しやすい
そんな条件から、ナチュラルミネラルウォーター「ボルヴィック」の新しいCM、生田斗真くんが出ている「自然、あまく。」編を採用しました。

自然、あまく。

ボルヴィック

授業の始まる前に
先にチェックしておきたい人は、こちらのサイトで動画を見ることが出来ます。

http://www.volvic.co.jp/cm/






スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

新規
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

0件のトラックバック

トラックバックURL
http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/1311-295fe827
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

Appendix

QRコード

QR

プロフィール

大阪で、アニメーションの仕事に関わり、現在は、大阪デザイナー専門学校(旧称・大阪デザイナー学院)で、アニメーション学科とキャラクターデザイン学科の1年生2年生の担任をしています、森宏樹です。 手技や映像に関する授業を担当し、描いたり作ったりの指導をしています。

MORI Hiroki

Author:MORI Hiroki
たった15秒や30秒のコマーシャルが、大きな映画にも負けない感動を与えてくれる。
カメラマン宮川一夫が撮影した「トリスウィスキー」の作品は、大好きなCFのひとつ。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

最近の記事

カテゴリー

自作オセロ

by some-news

ブログ内検索

かつて、「記事で目にしたなあ」という言葉があれば試しに検索してみてください↓
検索はずれの場合は…  ごめんなさい。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる