キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
学校祭に向けて
キャラクターデザインの1年生たちも、クラスでイベントに参加します。
秋をテーマにした
オリジナルメニューのお菓子を用意して、カフェを出店。
後期授業の「キャラクターデザイン基礎」で制作中の「落ちゲー」をテーマにしたキャラクターデザインイラストを展示。併せて、手作りグッズの販売を行います。
卒業制作の
資料収集が目的の2年生と違って、こちらは、わいわいがやがやの模擬店になりそうな気配。
1年生と2年生、目的と雰囲気が正反対で、お互い刺激しあって面白くなりそう!
授業後
臨時ホームルームを開いて、この日提出しなければいけない、模擬店参加のための申込用紙に、クラスの考えをまとめて記入すべく、ミーティングが行われました。
クラスの
実行委員が、放課後、話し合いの結果をまとめ、申込用紙に記入。
石田さんのこんなに真剣で美しい顔、入学してきてから初めて見せていただいた!
でも、時間が無いぞ!
提出は18時だ。
クラスメイトが、消しゴム掛けを手伝ってくれました。
5分前に書き上げて、滑り込みで提出できました。
学校祭本番、楽しみです。
キャラクターデザインの1年生たちも、クラスでイベントに参加します。
秋をテーマにした
オリジナルメニューのお菓子を用意して、カフェを出店。
後期授業の「キャラクターデザイン基礎」で制作中の「落ちゲー」をテーマにしたキャラクターデザインイラストを展示。併せて、手作りグッズの販売を行います。
卒業制作の
資料収集が目的の2年生と違って、こちらは、わいわいがやがやの模擬店になりそうな気配。
1年生と2年生、目的と雰囲気が正反対で、お互い刺激しあって面白くなりそう!
授業後
臨時ホームルームを開いて、この日提出しなければいけない、模擬店参加のための申込用紙に、クラスの考えをまとめて記入すべく、ミーティングが行われました。


クラスの
実行委員が、放課後、話し合いの結果をまとめ、申込用紙に記入。
石田さんのこんなに真剣で美しい顔、入学してきてから初めて見せていただいた!

でも、時間が無いぞ!
提出は18時だ。
クラスメイトが、消しゴム掛けを手伝ってくれました。
5分前に書き上げて、滑り込みで提出できました。
学校祭本番、楽しみです。

スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/1329-463b6dcc
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)