キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
キャラクターデザイン1年生の
実習「立体構成」の最初の課題、野菜・果物の着彩デッサンと立体デッサンの作品提出。
キャラクターの
学生たちは、絵を描くといった平面的な制作は大好きです。
さて、粘土造形や立体的なものの制作はどうでしょう?
粘土を
こねるなんて、小学生以来っていう人たちがほとんどかも。
もしかしたら、幼稚園以来だったりして。
作った粘土の造形に、着彩をほどこす。
しかも、たんなる塗り絵ではなく描写です。
でこぼこの表面に、リアルイラスト技法で着彩!
先に、平面で描写の演習を行ったことが、ここで役に立つわけです。
そして完成し、本日提出でした。
実習「立体構成」の最初の課題、野菜・果物の着彩デッサンと立体デッサンの作品提出。



キャラクターの
学生たちは、絵を描くといった平面的な制作は大好きです。
さて、粘土造形や立体的なものの制作はどうでしょう?
粘土を
こねるなんて、小学生以来っていう人たちがほとんどかも。
もしかしたら、幼稚園以来だったりして。
作った粘土の造形に、着彩をほどこす。
しかも、たんなる塗り絵ではなく描写です。
でこぼこの表面に、リアルイラスト技法で着彩!
先に、平面で描写の演習を行ったことが、ここで役に立つわけです。
そして完成し、本日提出でした。
スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/1355-63a5b8c0
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)