fc2ブログ

Entries

プレスクール

来春
入学してくる平成24年度の新入生を対象にした、入学前の授業・プレスクールが行われました。

今回は
すでに出願している、主に、AO特待生制度および特待生制度にチャレンジを予定している受験者や、今月中に出願を予定している人たちが対象。 
 
授業の第一部は
青山校長のレクチャー。
デザインの勉強を始めるにあたって、日頃からどんなことを意識して生活することが大切か、デザインを学ぶ体質を作るためのエクササイズについての講義が行われました。

青山先生のレクチャー1 
青山先生のレクチャー2 青山先生のレクチャー2 青山先生のレクチャー3

午前と午後
に分けての開催で、わたしは午前のクラスの授業を担当。

第二部の
スタートです。

プレスクール1 

授業開始 
あるグループが
立ち上がって記入し始めました。
その方が、メンバーの距離が接近し、コミュニケーションしやすくなるね。
 
しりとり 

プレスクール2 

プロッキー 
三菱uniプロッキーを使用
好きな色を選んで、マイカラーを決めてもらいました。 

スケッチいろいろ 
 
プレスクール3 プレスクール4 プレスクール5

全員立ち上がってブレインストーミング(Brainstorming) 
模造紙に向かって
書きやすいように、机をひとつ、取っ払いました。
これなら、お互いの距離が近くなって、さらにコミュニケーションしやすくなりました。

みっつのテーマ 

スケッチ1 スケッチ2
メンバーの
書いたスケッチや言葉に共感したり賛成ならば、丸印をつけてピックアップしました。

アイデアスケッチは質よりも量が大切!

上手に描こうと思わずに、思いついたら、先ずは書いてみる。
思いついたアイデアに、自分で評価をつけてはダメ。
この段階では、どんなアイデアでもオールOK
非現実的なアイデアでも、役に立ちそうにないアイデアでも、見えるように描きだしてみる。
そうすれば、あなたの書いたスケッチを見たメンバーが、そのスケッチに触発されて、書いた人とはまた違った視点で新しいアイデアを誘発するかもしれません。
その連鎖反応が、複数人数で行うブレインストーミング(Brainstorming)の良いところです。

本題の紙コップ 
メインテーマの紙コップです。

5w1h 
アイデアに
根拠、5W1Hが加わると、企画になります。

プレスクール6

描き上がった作品を展示1 描き上がった作品を展示2
描き上げた作品を
模造紙に張り出して、みんなで合評しあいました。

グループの
代表者が、ブレインストーミングの経過と、どんな作品が出来上がったか説明しました。

プレゼンテーション1 プレゼンテーション2 プレゼンテーション3

誰が発表しよう?
このグループは、じゃんけんで決めるのが得意なチームでした。

じゃんけん 

プレゼンテーション4 プレゼンテーション3

2年生在校生スタッフ自主的に
発表を申し出た人も、じゃんけんで当番になった人も、お疲れ様でした。
大勢の前で発言するのは、恥ずかしくて勇気がいりますが、場数を踏んで「どうってことない」って思えるように慣れましょう。
今日体験したことは、絶対に、これからに活かせることが出来ますよ。

授業の
サポートに入ってくれたアニメーション学科、ファッションデザイン学科の2年生の皆さんもお疲れ様でした。
後輩たちに、親身なアドバイスをしてくれたので、無事にプレゼンまでこぎつけることができ、時間内に終了することが出来ました。
ありがとう。

最後に
来春の新入生の皆さんへ。
最初のレクチャーで、校長先生が、いくつか大切なことを伝えてくださいました。

「創作作業の7割から8割はヘッドワーク。実作業は2割か3割」

「実作業に必要なテクニックは、入学してきて、先生達の指導のもとで繰り返し行うことで上達します。ヘッドワークに必要な発想は、普段の心がけで、自分独りでもどんどん上達できるものです」

「ヘッドワークの上達のためには、よく観ることが大切」

「何気なく見るのではなく、五感をしっかり使ってよく観て感じましょう」

「そして、感じることが大切です」

「私はクリエーターなんだ(役割理論)」

「ウォルター・グロピウス」

「monogocoro ものごころ」



スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

新規
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

0件のトラックバック

トラックバックURL
http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/1356-74fcb8d3
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

Appendix

QRコード

QR

プロフィール

大阪で、アニメーションの仕事に関わり、現在は、大阪デザイナー専門学校(旧称・大阪デザイナー学院)で、アニメーション学科とキャラクターデザイン学科の1年生2年生の担任をしています、森宏樹です。 手技や映像に関する授業を担当し、描いたり作ったりの指導をしています。

MORI Hiroki

Author:MORI Hiroki
たった15秒や30秒のコマーシャルが、大きな映画にも負けない感動を与えてくれる。
カメラマン宮川一夫が撮影した「トリスウィスキー」の作品は、大好きなCFのひとつ。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

FC2カウンター

最近の記事

カテゴリー

自作オセロ

by some-news

ブログ内検索

かつて、「記事で目にしたなあ」という言葉があれば試しに検索してみてください↓
検索はずれの場合は…  ごめんなさい。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる