キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
明日は卒業制作の審査
専門学校での学習の成果が、2年間の最後の課題・卒業制作作品に問われます。
展示パネルに化粧テープを巻きます。
2年間、苦楽を共にして来たクラスメイトたち。
最後の最後まで協力しあう、美しい!
ビニール掛けです。
キャラクターデザインクラスは
グッズの作品もありますので、展覧会を想定して、テーブルに並べて展示搬入します。
2年生たちには
まだ発表しておりませんが、今年はクラス全員、無事、卒業単位を取得できています。
必修単位制度が導入された最初の学年でしたが、成績判定で卒業できないという学生は、一人もいませんでした。
あとは、作品の審査で合格をとって卒業の確約を手に入れて、ホッとして年末年始を過ごすだけです。
キャラクターデザイン学科は
週明けの月曜日、午後1時20分から合否判定の発表です。
2年間の成績の発表も行われます。
年明けは卒業制作展に向けての準備です。
専門学校での学習の成果が、2年間の最後の課題・卒業制作作品に問われます。


展示パネルに化粧テープを巻きます。



2年間、苦楽を共にして来たクラスメイトたち。
最後の最後まで協力しあう、美しい!
ビニール掛けです。


キャラクターデザインクラスは
グッズの作品もありますので、展覧会を想定して、テーブルに並べて展示搬入します。




2年生たちには
まだ発表しておりませんが、今年はクラス全員、無事、卒業単位を取得できています。
必修単位制度が導入された最初の学年でしたが、成績判定で卒業できないという学生は、一人もいませんでした。
あとは、作品の審査で合格をとって卒業の確約を手に入れて、ホッとして年末年始を過ごすだけです。







キャラクターデザイン学科は
週明けの月曜日、午後1時20分から合否判定の発表です。
2年間の成績の発表も行われます。
年明けは卒業制作展に向けての準備です。
スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/1392-7182f197
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)