fc2ブログ

Entries

アニメーションワーク初回授業

久しぶりです
新入生の前期から実習で関わりを持てるのは。
アニメワークのカリキュラムのメインテーマは「絵コンテ」ですが、前後期通年で指導できるので、座学も含めてじっくり取り組んでいこうと思っています。

そして
今年は、9月の後半に「ウタのタネ4」が予定されています。
1年生たちにアニメ制作体験をさせるのにちょうど良い教材!
企画、デザイン、演出、制作。そして映像仕上げ。撮影や編集、さらにはアテレコに録音。全てを体験してもらえるチャンスです。
昨年までは有志・希望者だけでやってたみたいなところがありますが、今年はみんなで力をあわせて作り上げることが出来そうです。

さて
授業の方ですが、絵コンテを描いてもらう前に、カット割りの知識が必要。
カット割りを知るには、シークエンス・シーン・ショットの理解が必要。
映画の歴史についてレクチャーしました。

懐かしいフィルムついでに
フィルムを教材に使って、ショットとカットの違い。
さらには、コマとフレームの話しもしました。
24コマや30フレームの話し。
ひとコマ撮りや3コマ撮りの話し。
捨てずに残していたNGショットの断片がこんなところで役に立ちました。

映画の歴史の
話しの中で、サイレンとムービーとトーキームービーの
話しもしたんだけど、新入生に「今回のアカデミー賞で作品賞をとった映画のタイトル知ってる?」って訊ねたら、全くと言っていいほど反応がなかったのが悲しい。
みんな映画に興味がないのでしょうか?
映画通でなくても、今年の受賞作品は話題になった選出だったんだから、常識で知っててほしかったんだけど。
「アーティスト」も「ヒューゴのの不思議な発明」も今日のレクチャーのために上映されているようなもの。
おい、新入生。映画観ろ!





スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

新規
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

0件のトラックバック

トラックバックURL
http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/1525-40a87ee8
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

Appendix

QRコード

QR

プロフィール

大阪で、アニメーションの仕事に関わり、現在は、大阪デザイナー専門学校(旧称・大阪デザイナー学院)で、アニメーション学科とキャラクターデザイン学科の1年生2年生の担任をしています、森宏樹です。 手技や映像に関する授業を担当し、描いたり作ったりの指導をしています。

MORI Hiroki

Author:MORI Hiroki
たった15秒や30秒のコマーシャルが、大きな映画にも負けない感動を与えてくれる。
カメラマン宮川一夫が撮影した「トリスウィスキー」の作品は、大好きなCFのひとつ。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

FC2カウンター

最近の記事

カテゴリー

自作オセロ

by some-news

ブログ内検索

かつて、「記事で目にしたなあ」という言葉があれば試しに検索してみてください↓
検索はずれの場合は…  ごめんなさい。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる