fc2ブログ

Entries

五十肩

堂島針灸接骨院『五十肩』班が
専門家の意見を訊き、作品に反映させるべく、校舎のすぐ近くにある、堂島針灸接骨院に取材に行きました。

院長の
前田登貴子先生は「わたし、アニメ大好き。完成したら絶対に見せてくださいね。院の名前も、クレジットに載せてくださいね」

診療の
邪魔にはならないか、迷惑ではないか危惧しましたが、ウェルカムな反応にびっくりしました。
作品は、医学アニメを作るわけでもないし、接骨院の宣伝を行なうわけでもないし、完全なギャグ企画なのに…。

グループのメンバーも
全くのデタラメ話を作わけではなく、現実にある「五十肩」を題材に制作するわけで、ウソを作らないためにも今回の取材を実行。

審査での課題も
「リハビリのくだりのボリュームアップ」を命じられているわけで、いかに主人公が五十肩に苦しみ、完治に向けて治療に励んだか、しかし、辛く、重たい物語にするのではなく、軽妙でコミカルでユーモラスな、まさしく肩の凝らないタッチで作ろうというもの。

その趣旨を
酌んでもらって、いろいろな質問に答えていただきました。

われわれの取材に
応じてくださったスタッフは小山さん。
丁寧に、いろんなことを教えてくださいました。
五十肩の原因と症状。
治療の種類と、症状の経過の段階ごとの治療の変遷。
治療に使用する器具は?
整形外科と接骨院の違い。

「分からないことがあれば、いつでも訊きに来てください」

これは、冗談で制作するわけにいかなくなったぞ!
頑張りましょう、五十肩班!

スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

新規
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

1件のトラックバック

[T44] -

管理人の承認後に表示されます
  • 2012-05-23
  • 発信元 :
トラックバックURL
http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/1563-cb207064
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

Appendix

QRコード

QR

プロフィール

大阪で、アニメーションの仕事に関わり、現在は、大阪デザイナー専門学校(旧称・大阪デザイナー学院)で、アニメーション学科とキャラクターデザイン学科の1年生2年生の担任をしています、森宏樹です。 手技や映像に関する授業を担当し、描いたり作ったりの指導をしています。

MORI Hiroki

Author:MORI Hiroki
たった15秒や30秒のコマーシャルが、大きな映画にも負けない感動を与えてくれる。
カメラマン宮川一夫が撮影した「トリスウィスキー」の作品は、大好きなCFのひとつ。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

FC2カウンター

最近の記事

カテゴリー

自作オセロ

by some-news

ブログ内検索

かつて、「記事で目にしたなあ」という言葉があれば試しに検索してみてください↓
検索はずれの場合は…  ごめんなさい。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる