キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
業界セミナーは
ODCではたびたび行なわれるイベントです。卒業生がセミナーを担当してくれることもたびたびあることです。
キャラクターデザイン業界セミナーは、3月に株式会社カミオジャパンの会社説明会が行なわれました。デザイナーである卒業生が会社を代表して来校。進級を目前にした新入生たちに業界の話や募集について語ってくれました。5月には卒業生・岡本亮聖さんが講演会を行なってくれました。キャラクターデザイン業界に進むための心構えや準備について語ってくれました。
どうやら奇数月は
キャラクターデザインのイベント月なのかもしれません。7月7日の七夕の日、キャラクターデザイン学科の卒業生3人が後輩たちに小さな茶話会を開いてくれました。
訪ねて来てくれた卒業生は、株式会社サンワードに所属、デザイナーの圓明さん。学科の1期生です。
それから、2期生の上田さんと松岡さん。卒業後二人は株式会社プールクールに就職。ファンシー文具や雑貨のためのキャラクターデザインを手がけてきました。現在は、新しい会社に移り、同様にキャラクターのデザインと商品企画を行なっています。
茶話会に参加したのは、5期生である2年生と、6期生1年生。
4期にまたがる先輩後輩の、ジュースとお菓子を囲んでの小パーティー交流会となりました。
2年生は
就職活動の真っ只中。現在受験中の学生もいます。
作品集ポートフォリオのアドバイスをもらったり、就活の体験談を聞いたり。先輩からの親身なアドバイスをもらいました。
世代の違う先輩から同時にもらうアドバイスは、視点の違う見方でもらえるのでエキサイティング。
会社説明会での作品アドバイスや、個人講師のセミナーでの作品アドバイスとはまた違った趣きです。
時にはこんなアドバイス会も新鮮でイイでしょ。
90分の
イベントの予定でしたが、校舎の閉館間際まで、お話したっぷりの交流会でした。
解散!
って言った後も、ずーっとぺちゃくちゃペチャクチャな女子会でした。
こんな具合に行なわれた
キャラクターデザイン学科の先輩後輩の交流会は2009年の11月以来。
このときが第1回目開催でした。
こんな様子です。
1期生の圓明さんがいます。
先輩の話を聞いているいるのは、今回卒業生で来てくれた上田さん。
このときも女子会でした。
恒例のスタイルになるのでしょうか?
当時の記事はこちらです↓
http://odcanime.blog40.fc2.com/blog-entry-639.html
ODCではたびたび行なわれるイベントです。卒業生がセミナーを担当してくれることもたびたびあることです。
キャラクターデザイン業界セミナーは、3月に株式会社カミオジャパンの会社説明会が行なわれました。デザイナーである卒業生が会社を代表して来校。進級を目前にした新入生たちに業界の話や募集について語ってくれました。5月には卒業生・岡本亮聖さんが講演会を行なってくれました。キャラクターデザイン業界に進むための心構えや準備について語ってくれました。
どうやら奇数月は
キャラクターデザインのイベント月なのかもしれません。7月7日の七夕の日、キャラクターデザイン学科の卒業生3人が後輩たちに小さな茶話会を開いてくれました。

それから、2期生の上田さんと松岡さん。卒業後二人は株式会社プールクールに就職。ファンシー文具や雑貨のためのキャラクターデザインを手がけてきました。現在は、新しい会社に移り、同様にキャラクターのデザインと商品企画を行なっています。
茶話会に参加したのは、5期生である2年生と、6期生1年生。
4期にまたがる先輩後輩の、ジュースとお菓子を囲んでの小パーティー交流会となりました。
2年生は
就職活動の真っ只中。現在受験中の学生もいます。
作品集ポートフォリオのアドバイスをもらったり、就活の体験談を聞いたり。先輩からの親身なアドバイスをもらいました。


世代の違う先輩から同時にもらうアドバイスは、視点の違う見方でもらえるのでエキサイティング。
会社説明会での作品アドバイスや、個人講師のセミナーでの作品アドバイスとはまた違った趣きです。

時にはこんなアドバイス会も新鮮でイイでしょ。
90分の
イベントの予定でしたが、校舎の閉館間際まで、お話したっぷりの交流会でした。

解散!
って言った後も、ずーっとぺちゃくちゃペチャクチャな女子会でした。

こんな具合に行なわれた
キャラクターデザイン学科の先輩後輩の交流会は2009年の11月以来。
このときが第1回目開催でした。
こんな様子です。

1期生の圓明さんがいます。
先輩の話を聞いているいるのは、今回卒業生で来てくれた上田さん。
このときも女子会でした。
恒例のスタイルになるのでしょうか?
当時の記事はこちらです↓
http://odcanime.blog40.fc2.com/blog-entry-639.html
スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
1件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/1605-73c6f5bd
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)