キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries

卒業生スペシャル対談が行なわれます。
イラストレーター・西口司郎氏×アニメーション監督・森本晃司氏
この秋、様々なイベントが用意されている、学校法人大阪安達学園 大阪デザイナー専門学校 50周年記念イベントの秋の第一番です!
右の案内のとおり、校舎2階、201教室にて、13時30分開場・14時開演。約2時間のスペシャル講演会です!
在校生のためだけのイベントではなく、学校の50周年のお祝いイベントですから、アニメーション学科の卒業生の皆さんなら、どなたでも参加できます。こぞって母校にお集まりください。
参加者人数の事前把握をいたしますので、卒業生の皆さんは、ご連絡ください。
わたくしのメールアドレスへの連絡でも構いませんし、花谷先生への連絡がスムーズな方は花谷先生への連絡もOKです。
メールアドレスが分からない方は、このブログにトラックバックしてくださってもかまいませんし、コメントを漬けてくれてもかまいません。
直接学校に問い合わせてくださってもかまいませんよ!
フリーダイヤル 0120-59-2299
授業中で直接電話を受け取れない場合がありますので、卒業学科をおっしゃっていただいて、出席者のお名前と連絡先(グループで参加の場合は代表者の連絡先のみで結構です)をお知らせください。私のほうから掛けなおさせていただいて、確認いたします。
敬老の日の9月17日、13時30分、ぜひ、母校にお立ち寄りください。
森本監督に会いましょう!
スペシャル対談ゲストのプロフィールです。
森本晃司プロフィール
アニメーション監督
1959年12月26日和歌山県生まれ。
1980年大阪デザイナー学院卒業。
『ロボットカーニバル』の1エピソード『フランケンの歯車』で監督デビュー。
大友克洋作品「AKIRA」で設定・作画監督補になる。
同年、アニメーションを中心とする映像制作集団『STUDIO4℃』創設メンバーとして活動を開始。
大友克洋原作の劇場作品『MEMORIES -彼女の想いで-MAGNETIC ROSE』の監督を務め、
アニメーション監督としての地位を築く。
PV「EXTRA」(ケン・イシイ)の斬新な映像で一躍話題になり、
ヨーロッパを中心に日本のアニメーションブームが湧き起こり、世界中に熱狂的なファンを生み出す。
デジタル表現にも造詣が深く『鉄コン筋クリート/3DCGパイロット版』では、
当時国内の3DCGを牽引していくという名目で、
森本晃司を筆頭に新しい3DCGの見せ方を研究する会社『トリロジー』が発足し、この作品が製作された。
その後も、携帯配信ムービー『Fluximation』では『Utada×森本晃司』のコラボレーションで
総監修と3作品の監督を手がけて話題になる。
『アニマトリックス -【BEYOND】』『Genius Party Beyond #5 次元爆弾』など、
あらゆる表現方法を駆使した、唯一無二の作品を次々と生み出している。
STUDIO4℃で最後に製作された、
フランス政府の禁煙広告キャンペーンによるインタラクティブWEB広告『Attraction/魅力』は、
2011年カンヌ国際広告祭でサイバー部門の最高賞である銀賞を受賞した。
西口司郎プロフィール
イラストレーター
1948年 長崎県島原市に生まれる
1968年 大阪デザイナー学院卒業 (株)エーシーイラスト部 入社
1976年 イラストレーター集団(株)スプーン設立に参加
1996年 (株)スプーン代表取締役に就任
2005年 (株)スプーン退社
現在フリーのイラストレーターとして、装画(書物のための絵)を中心に活躍中
東京イラストレーターズ・ソサエティ会員
京都造形芸術大学 情報デザイン学科 非常勤講師
「主な受賞歴」
サントリー奨励賞/朝日広告賞準グランプリ/毎日広告賞グランプリ/日経広告賞 部門賞
「代表作」
角川映画「里見八犬伝」「カムイの剣」・東映アニメーション映画「三国志」
手塚治虫氏原作のアニメーション映画「火の鳥」ポスター
手塚治虫氏「ブラック・ジャック」全18巻(秋田書店)
高村薫氏「マークスの山」(早川書房)「照柿」(講談社)
水島新司氏「ドカベン」全21巻(秋田書店)等 その他多くの装画を制作
学校法人大阪安達学園 大阪デザイナー専門学校は
昭和37年4月に大阪堂島に大阪デザイナー学院として設立され、今年平成24年に創立50周年を迎えました。
半世紀という歴史・伝統の中で蓄積してきたあらゆる力を活かし、未来を拓く「人」、新しい可能性を秘めたクリエイターを育て、さらなる輝かしい次の時代へ、多様なプロフェッショナルの輩出に尽力してまいります。
創立50周年を記念し、平成24年9月17日(月・祝)に本校舎、そして10月25日(木)にも、大阪市中央公会堂にて様々な記念イベントを開催いたします。
スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/1672-48c564c9
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)