キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
アニメーション1年生の
プレゼンマラソンの企画が決定しました。
桃谷商店街とのコラボレーション。商店街のプロモーションビデオ… というか、商店街でのマナー啓発ビデオ制作。
商店街での自転車乗り入れの注意と、キャッチフレーズ『優しさ+思いやり=みんなの笑顔』のPRが企画のねらい。
企画を立てた中心メンバー7人をリーダーに据えた、7チームを作り、絵コンテの約20画面を7つに分けて、分業して制作開始。
本日、各チームで制作した、シーンごとのビジュアルイメージを提出して合評。画面の統一をはかるべく、確認を行いました。
イメージショットの確認です。
実写との合成画面があるので、手描きのキャラクターと一緒になってどんな画面になるのか全員で確かめ合うことは大切。
オープニングです
JR大阪環状線・大阪駅を出発します。
向かうは桃谷駅。

駅前の桃谷商店街です
ももたんが、商店街を練り歩きます。買い物を楽しみます。

商店街を自転車で暴走する少年

ももたんと衝突

だめだよ
商店街を自転車で乗りまわしては。
「ごめんねももたん」
「分かればよろしい。いい子だから、みんなと一緒にお風呂に入ろう!」

そんなアニメーションが完成予定。
後期実習「アニメワーク」で作り上げます。
プレゼンマラソンの企画が決定しました。
桃谷商店街とのコラボレーション。商店街のプロモーションビデオ… というか、商店街でのマナー啓発ビデオ制作。
商店街での自転車乗り入れの注意と、キャッチフレーズ『優しさ+思いやり=みんなの笑顔』のPRが企画のねらい。
企画を立てた中心メンバー7人をリーダーに据えた、7チームを作り、絵コンテの約20画面を7つに分けて、分業して制作開始。
本日、各チームで制作した、シーンごとのビジュアルイメージを提出して合評。画面の統一をはかるべく、確認を行いました。
イメージショットの確認です。
実写との合成画面があるので、手描きのキャラクターと一緒になってどんな画面になるのか全員で確かめ合うことは大切。
オープニングです
JR大阪環状線・大阪駅を出発します。
向かうは桃谷駅。

駅前の桃谷商店街です
ももたんが、商店街を練り歩きます。買い物を楽しみます。

商店街を自転車で暴走する少年

ももたんと衝突

だめだよ
商店街を自転車で乗りまわしては。
「ごめんねももたん」
「分かればよろしい。いい子だから、みんなと一緒にお風呂に入ろう!」

そんなアニメーションが完成予定。
後期実習「アニメワーク」で作り上げます。
スポンサーサイト
2件のコメント
[C293] Re: マラソン
- 2012-09-29
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/1680-19021964
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
そのマラソンじゃないんです。
でも、気分はそんな感じです。