fc2ブログ

Entries

鉛筆デッサンだから出来る、赤鉛筆添削

1年生後期デッサン
の最終課題は、背景の描写も課題のテーマです。
とはいっても、見えている後ろの物を具体的に描きなさいということではありません。石膏像を空間の中に素材感を感じさせて描写することが課題です。二次元の画面に三次元を表現する技法のチャレンジです。

アムール1 背景描写

これまで
白い画面の中に石膏像の描写を行なってきましたが、後ろが灰色や黒になると、石膏の描写にも影響が出てくるのです。地と図の相互関係が出てくるのです。

円盤投げ1 円盤投げ2

見上げる
アングルで描くことが多かったのですが、椅子に座らずに、立って制作するのもありです。
大きなベルヴェデーレのトルソに挑む男子。

トルソ ベルヴェデーレのトルソ


鉛筆デッサンなので
添削にこんなテクニックを使うことが出来ます。
学生の作品に直接手を加えるのではなく、1枚コピー用紙を重ねて、そこに赤鉛筆を使って添削。

マルス1 マルス3 マルス2

添削された
私のデッサンを参考にしながら、制作できるでしょ。

構図を修正しましょう。
頭部が大きすぎて、胸部が画面に入りきれていません。
左右の肩の高さの違いを観察せよ。斜め下から見上げたイメージを大切に。

制作1 制作2

アムールの半身像
先入観で描くと、肩は左右水平という思い込みで描いてしまいます。
片方の脚に重心をかけているので、腰も肩も斜めになります。身体の中心軸も垂直でなくなります。 

アムール1 アムール2 アムール3
スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

新規
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

0件のトラックバック

トラックバックURL
http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/1732-b6c601cc
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

Appendix

QRコード

QR

プロフィール

大阪で、アニメーションの仕事に関わり、現在は、大阪デザイナー専門学校(旧称・大阪デザイナー学院)で、アニメーション学科とキャラクターデザイン学科の1年生2年生の担任をしています、森宏樹です。 手技や映像に関する授業を担当し、描いたり作ったりの指導をしています。

MORI Hiroki

Author:MORI Hiroki
たった15秒や30秒のコマーシャルが、大きな映画にも負けない感動を与えてくれる。
カメラマン宮川一夫が撮影した「トリスウィスキー」の作品は、大好きなCFのひとつ。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

最近の記事

カテゴリー

自作オセロ

by some-news

ブログ内検索

かつて、「記事で目にしたなあ」という言葉があれば試しに検索してみてください↓
検索はずれの場合は…  ごめんなさい。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる