キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries

今週で終了します。
アニメーション学科の
1年生たちは、この日、個々に制作してきた、卒業制作・グループ制作作品の原作の発表でした。
発表と言っても、実質、卒業制作の審査です。
アニメーションの授業に関わる先生たちの前と、学年全員の前で、「こんなアニメーションを作りたい」という企画をプレゼン。プレゼンは審査され、先生たちの判定で、学生審査に残される作品が選出されます。
基本的に
今回の審査では、ストーリーの発表とイメージをプレゼンテーションします。イメージは、具体的にはキャラクターのデザインと美術。ストーリーボードにして物語の様子を説明します。
紙芝居のようにプレゼンする学生もいれば、モニター画面に映し出して説明する学生もいます。














大きなスケッチブックに
画面のイメージをイラストにして、読み聞かせのようにストーリーを説明する紙芝居方式は、分かりやすいプレゼンテーションだった。
着彩もしっかりしているので、遠くから見ても理解しやすい。






しっかりと書き込んだ
イラストは、原作者の強い思いが聞く者にも伝わる。


スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/1803-e46f4727
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)