キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
TVアニメ「ポケモン」で
作画監督をしている卒業生の岩根さんから、「ちょっと。見てほしい」と、DVDが送られてきました。
RETAS!で制作したアニメーションを、今度は、AdobeのAfter Effectsで作り変えたので、アドバイスがほしいということです。
昨年の春に来校されて、その時に持参したアニメーションが、さらに、スケールアップして生まれ変わってきました。
作画監督という職業は、アニメーターたちが描いた絵の監理が仕事で、自らが絵を描くことって、少し遠ざかってしまう役割りなのですが、そこは、根っからのアニメーターである岩根さん、作らずにはいられないんですね。素晴らしい!
さらに、尊敬してしまうことは、背景を作ったり、動画に着彩する作業は、アニメーターの仕事ではないんだけど、「指示を出すわけだから、自分で分かっていないといけない」という考えで、ひととおりやってみたそうです。
監督という役割りを、こんなふうに受け取っている業界人て、そんなにいるわけではない。恐れ入ります! これからも応援させていただきます。
ところで
送られてきたDVDが入っていた封筒なのですが、どうやら、市販のものではなく手作りの封筒のようです。
開けてみてびっくり。タイムシートを用紙にして作られている!
いかにもアニメーターなので、笑ってしまい、感心してしまいました。

作画監督をしている卒業生の岩根さんから、「ちょっと。見てほしい」と、DVDが送られてきました。
RETAS!で制作したアニメーションを、今度は、AdobeのAfter Effectsで作り変えたので、アドバイスがほしいということです。
昨年の春に来校されて、その時に持参したアニメーションが、さらに、スケールアップして生まれ変わってきました。
作画監督という職業は、アニメーターたちが描いた絵の監理が仕事で、自らが絵を描くことって、少し遠ざかってしまう役割りなのですが、そこは、根っからのアニメーターである岩根さん、作らずにはいられないんですね。素晴らしい!
さらに、尊敬してしまうことは、背景を作ったり、動画に着彩する作業は、アニメーターの仕事ではないんだけど、「指示を出すわけだから、自分で分かっていないといけない」という考えで、ひととおりやってみたそうです。
監督という役割りを、こんなふうに受け取っている業界人て、そんなにいるわけではない。恐れ入ります! これからも応援させていただきます。
ところで
送られてきたDVDが入っていた封筒なのですが、どうやら、市販のものではなく手作りの封筒のようです。
開けてみてびっくり。タイムシートを用紙にして作られている!
いかにもアニメーターなので、笑ってしまい、感心してしまいました。


スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/1806-ff3fa5c5
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)