キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
卒業式も終わり
学校のスケジュールは、新年度に向けて動き始めております。
学校は、世間でいう年末が3月で、新年が4月。ビジネスの世界も、そうですが。
だから
手帳も、3月と4月で交換できる、4月始まりの手帳が使いやすい。
最近の傾向として
月曜日が週アタマでカレンダー表示されている手帳が主流になっておりますが、個人的には、従来の日曜始まりのタイプが使いやすい。
どうしてかというと、日常、目にするカレンダーが、日曜始まりのものが主流だから。
左端が月曜日になっているカレンダーと、日曜日になっている手帳の2種類のものを使い分けるよりも、どちらかに視覚的に統一されていた方が混乱がないから。
そのように同じ感覚で
いる人の方が、多いように思っているのだが、いかがでしょうかみなさん。
一生懸命に探した
4月始まりで日曜始まりの手帳。表紙の色が派手なピンクだけど、かまわず使います。
学校のスケジュールは、新年度に向けて動き始めております。
学校は、世間でいう年末が3月で、新年が4月。ビジネスの世界も、そうですが。

手帳も、3月と4月で交換できる、4月始まりの手帳が使いやすい。
最近の傾向として
月曜日が週アタマでカレンダー表示されている手帳が主流になっておりますが、個人的には、従来の日曜始まりのタイプが使いやすい。
どうしてかというと、日常、目にするカレンダーが、日曜始まりのものが主流だから。
左端が月曜日になっているカレンダーと、日曜日になっている手帳の2種類のものを使い分けるよりも、どちらかに視覚的に統一されていた方が混乱がないから。
そのように同じ感覚で
いる人の方が、多いように思っているのだが、いかがでしょうかみなさん。
一生懸命に探した
4月始まりで日曜始まりの手帳。表紙の色が派手なピンクだけど、かまわず使います。
スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/1809-058cc341
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)