fc2ブログ

Entries

タヌキ(?)とワニとイヌが出てくる絵本?

フジテレビ系ドラマ
『ビブリア古書堂の事件手帳』♯9に、アニメーション『チェブラーシカ』が登場。

古書を
扱ったドラマだが、映画『チェブラーシカ』の画面が劇中で紹介された。

チェブラーシカと
いえば、耳の大きな、子グマのようでもあり、サルのようでもあり、情けなさそうな、切ない気持ちになる、でも愛らしい表情の生き物ですが、原作の絵本『チェブラーシュカとなかまたち』の挿絵を見ると、さらに、もっと不思議な生き物だ。

チェブラーシュカ

真っ黒で、顔はクマのようで、尻尾はタヌキ。
主人公がタヌキだと言われてしまったら、ドラマの中でのストーリーの説明を聴いても、絶対にチェブラーシカのストーリーだなんて気づかない。
ロマン・カチャーノフ監督のアニメーションでお馴染みのキャラクターがあまりにも有名になってしまい、現在、手に入る書籍も、たいがいは、アニメのキャラクターのイラストで新しく印刷されている。
だから、ドラマで紹介された、ウスペンスキー作 アルフェーフスキー画のチェブラーシュカのデザインは、ちょっと衝撃的!
 
原作1 原作2
原作3

今週第9話だった
『ビブリア古書堂の事件手帳』は、メディアワークス文庫(アスキー・メディアワークス)より刊行されている三上延によるライトミステリ小説シリーズで文庫本書き下ろしの作品のテレビドラマ化。人気の剛力彩芽が主人公・栞子(しおりこ)を、アルバイトの店員・大輔をAKIRAが演じる。
毎週、オープニングの画面デザインが変わることに気がついてから、気になるテレビドラマになってしまい、毎週楽しみにしてしまった。
オープニングの画面の右上に登場する時計が、実際の時刻とシンクロしていて、毎週とり上げられる本の内容やアイテムを意図的にデザインの中になぞらえている。
今週は、タヌキとワニの紙のシルエットの切り抜きだった。
来週は、日本のミステリーといったらこの人、江戸川乱歩の本が取り上げられるようだ。
予告変に登場した、ポプラ社の「「少年探偵・江戸川乱歩」シリーズの表紙が懐かしい。
どんな、オープニングの画面を見せてくれるか楽しみ。
スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

新規
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

0件のトラックバック

トラックバックURL
http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/1812-d402fce5
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

Appendix

QRコード

QR

プロフィール

大阪で、アニメーションの仕事に関わり、現在は、大阪デザイナー専門学校(旧称・大阪デザイナー学院)で、アニメーション学科とキャラクターデザイン学科の1年生2年生の担任をしています、森宏樹です。 手技や映像に関する授業を担当し、描いたり作ったりの指導をしています。

MORI Hiroki

Author:MORI Hiroki
たった15秒や30秒のコマーシャルが、大きな映画にも負けない感動を与えてくれる。
カメラマン宮川一夫が撮影した「トリスウィスキー」の作品は、大好きなCFのひとつ。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

最近の記事

カテゴリー

自作オセロ

by some-news

ブログ内検索

かつて、「記事で目にしたなあ」という言葉があれば試しに検索してみてください↓
検索はずれの場合は…  ごめんなさい。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる