キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
さんぽう進学ネットの
高校2年生・1年生対象「2013年学びと仕事春の発見・体験バスツアー」コース番号3178に申込み参加された高校生たちが36名、ODCを訪問しました。
淡路島、京都、舞鶴、和歌山、遠方のいろんなところから集まって来てくださいました。
アニメーションの
分野を選らんでくれたのは4名。
動画を描いて、撮影して、アニメーションの制作を体験してもらいました。
約1時間の実習体験授業。
課題のテーマは、表情の予備動作。
覚悟を決めて描いてもらいたくて、鉛筆を使わずに、下描きも無しでペンで描いてもらいました。
描いたその場で、即、撮影。
時間内で、全員、撮影し完成することが出来ました。
声優志望の人、医療関係に進学希望で友だちについてきた人もいて、最初は「絵を描くのは自信がない」と言っている人もいましたが、とっても楽しいアニメーションを作ってくださいました。
OKWさん! ぜひ、体験入学に再来校してくださいね。
高校生の皆さん、教室でお弁当を食べて、次のイベントへと移動して行きました。
高校2年生・1年生対象「2013年学びと仕事春の発見・体験バスツアー」コース番号3178に申込み参加された高校生たちが36名、ODCを訪問しました。



淡路島、京都、舞鶴、和歌山、遠方のいろんなところから集まって来てくださいました。



アニメーションの
分野を選らんでくれたのは4名。
動画を描いて、撮影して、アニメーションの制作を体験してもらいました。

約1時間の実習体験授業。
課題のテーマは、表情の予備動作。
覚悟を決めて描いてもらいたくて、鉛筆を使わずに、下描きも無しでペンで描いてもらいました。




描いたその場で、即、撮影。


時間内で、全員、撮影し完成することが出来ました。

声優志望の人、医療関係に進学希望で友だちについてきた人もいて、最初は「絵を描くのは自信がない」と言っている人もいましたが、とっても楽しいアニメーションを作ってくださいました。
OKWさん! ぜひ、体験入学に再来校してくださいね。
高校生の皆さん、教室でお弁当を食べて、次のイベントへと移動して行きました。


スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/1825-5d5d51fc
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)