キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
アルバイトを
している在校生は、何人もいます。
お小遣い稼ぎが目的というよりも、やはり、いくらかでも学費や普段の画材購入の費用にあてたいと考えている学生がほとんどのようです。
計画的に、仕事選びをして、ちゃんと学業と両立できるようにしていけば、アルバイトも悪いことではないですね。
職種も
学業や将来につながる内容のものや、常識的に考えれば、デザインのスキルには結びつかなさそうな、スーパーのレジ係やコンビニの店員などといった、販売職などもあります。
中には
居酒屋でフロアスタッフをしている学生もいます。
時間給が良いからといって、何をしても良いのかと思われそうですが、かつて、就職内定を手に入れた学生で、居酒屋でバイトをしていたことを自己アピールの材料にした者もいます。
注文をとったり、空いた皿を片付けたり、サービス業って、けっこう頭を使ったり、気を使ったり、声を出したり、動き回らないと、客にどやされる大変な職業です。ボケーっとしていたら勤まらない仕事です。
思考力と行動力が必要なのはもちろん、お客ととるコミュニケーション力は、デザイン業界で仕事をしていくうえにおいても、共通して必要となるスキルです。
もちろん、その学生は、採用されされました。
居酒屋って、学生がいる環境ではないというのが一般的な考え方で、らしくない職業ですが、人間力を鍛える場としてはこれ以上ない場なのかもしれません。
キャラクターの
新入生が、学校の近くのコンビニでバイトをしています。
レジ係を任されていますが、時間帯によっては独りだけのときもあるようで、その時は商品の陳列や掃除など、雑務もふくめて様々な仕事があるはずです。
何よりも、サービス業なのですから、お客に気持ちよく買い物をしてもらわなければなりません。
そんな新入生が
バイトに就いた早々、店長から宿題をもらったそうです。
「君、デザインの専門学校で勉強しているんだから、これぐらいできるンちゃうん。お願いするわ」
言われて作ったPOP(Point of purchase advertising)がこれ。
じゃがりこの30円引きのPOP。
頼りにされて、信頼されて、頼まれたんですね。
レジで、楽しそうに報告してくれた新入生。
思わぬところで、チャンスがやってきましたね。 授業の課題とは、ちょっと違う達成感を手に入れた経験を手に入れました。
業界関連企業に
アルバイトができれば、とてもラッキーなことですが、そうでなくても、チャンスを手に入れることができますし、自分自身を鍛えることができます。
している在校生は、何人もいます。
お小遣い稼ぎが目的というよりも、やはり、いくらかでも学費や普段の画材購入の費用にあてたいと考えている学生がほとんどのようです。
計画的に、仕事選びをして、ちゃんと学業と両立できるようにしていけば、アルバイトも悪いことではないですね。
職種も
学業や将来につながる内容のものや、常識的に考えれば、デザインのスキルには結びつかなさそうな、スーパーのレジ係やコンビニの店員などといった、販売職などもあります。
中には
居酒屋でフロアスタッフをしている学生もいます。
時間給が良いからといって、何をしても良いのかと思われそうですが、かつて、就職内定を手に入れた学生で、居酒屋でバイトをしていたことを自己アピールの材料にした者もいます。
注文をとったり、空いた皿を片付けたり、サービス業って、けっこう頭を使ったり、気を使ったり、声を出したり、動き回らないと、客にどやされる大変な職業です。ボケーっとしていたら勤まらない仕事です。
思考力と行動力が必要なのはもちろん、お客ととるコミュニケーション力は、デザイン業界で仕事をしていくうえにおいても、共通して必要となるスキルです。
もちろん、その学生は、採用されされました。
居酒屋って、学生がいる環境ではないというのが一般的な考え方で、らしくない職業ですが、人間力を鍛える場としてはこれ以上ない場なのかもしれません。
キャラクターの
新入生が、学校の近くのコンビニでバイトをしています。
レジ係を任されていますが、時間帯によっては独りだけのときもあるようで、その時は商品の陳列や掃除など、雑務もふくめて様々な仕事があるはずです。
何よりも、サービス業なのですから、お客に気持ちよく買い物をしてもらわなければなりません。
そんな新入生が
バイトに就いた早々、店長から宿題をもらったそうです。
「君、デザインの専門学校で勉強しているんだから、これぐらいできるンちゃうん。お願いするわ」
言われて作ったPOP(Point of purchase advertising)がこれ。

じゃがりこの30円引きのPOP。
頼りにされて、信頼されて、頼まれたんですね。
レジで、楽しそうに報告してくれた新入生。
思わぬところで、チャンスがやってきましたね。 授業の課題とは、ちょっと違う達成感を手に入れた経験を手に入れました。
業界関連企業に
アルバイトができれば、とてもラッキーなことですが、そうでなくても、チャンスを手に入れることができますし、自分自身を鍛えることができます。
スポンサーサイト
1件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/1869-d627ed6b
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
[C349] 承認待ちコメント