fc2ブログ

Entries

アニメ新入生がアニメ学会に参加

アニメ学会アニメーション学科の
新入生が、アニメーション学会の研究会に参加しました。

大阪芸術大学で
毎月行われている特別授業ですが、講師の方がご高齢であることもあり、ご自宅からの近場で会場を提供できる施設を探しておられるところ、大阪駅から近い、大阪デザイナー専門学校をピックアップしていただきました。

講師は渡辺泰さん
有文社『日本アニメーション映画史』(渡辺泰さん 山口且訓さん共著を)、毎日新聞社『手塚治虫デビュー作品集』を執筆された、日本のアニメーションやマンガ研究の第一人者と言っても良い人。
昭和9年にお生まれになったということは、御年79歳。
東映動画(今の、東映アニメーション)の『白蛇伝』『わんぱく王子の大蛇退治』の上映や、虫プロダクションの創立をリアルタイムで見て、日本のテレビアニメーションの進化を見届けている、稀代な研究者のお一人である。

研究会には
大阪芸大や関西学院大学の教授や講師の方をはじめ、多くの有識者が参加。
そんななかにまざって、ODCの新入生が、特別授業を受講しました。

新入生1新入生2 

「専門学校で
まさか、大学の教授や講師と同席して、学会の講義を受講できるなんて思わなかった」

しかも、今回の研究会の特別講師は、アニメーションの生き字引である雲の上のような人。
生き証人とも言える方です。

303教室 渡辺泰さん1 渡辺泰さん2

この日の
レクチャーのテーマは、「世界アニメ史講座 フライシャー兄弟」でした。
『道化師ココ』『ベティ・ブープ』『ポパイ』『スーパーマン』
ディズニーとは、ちょっと違ったアニメーション表現と技法を使った、アニメーション作家についての講義を聞くことが出来ました。
貴重な映像も、いっぱい見ることが出来ました。


スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

新規
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

0件のトラックバック

トラックバックURL
http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/1893-09a98125
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

Appendix

QRコード

QR

プロフィール

大阪で、アニメーションの仕事に関わり、現在は、大阪デザイナー専門学校(旧称・大阪デザイナー学院)で、アニメーション学科とキャラクターデザイン学科の1年生2年生の担任をしています、森宏樹です。 手技や映像に関する授業を担当し、描いたり作ったりの指導をしています。

MORI Hiroki

Author:MORI Hiroki
たった15秒や30秒のコマーシャルが、大きな映画にも負けない感動を与えてくれる。
カメラマン宮川一夫が撮影した「トリスウィスキー」の作品は、大好きなCFのひとつ。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

FC2カウンター

最近の記事

カテゴリー

自作オセロ

by some-news

ブログ内検索

かつて、「記事で目にしたなあ」という言葉があれば試しに検索してみてください↓
検索はずれの場合は…  ごめんなさい。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる