キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
キャラクターデザイン新入生が
入学前に課題として制作したトレーニングワーク作品を、預かったままにしていたのですが、入学してきていろんなことを勉強してきて、自身のことについて語ることに力をつけてきた手応えがあったので、作品について、クラスメイトの前で、プレゼンしてもらうことにしました。
校内展示して作品発表した学科もいくつかありました。
みんなの作品を見たいというリクエストもあったので。
プレゼンすることに、案の定、ええーっ!という悲鳴も上がりました。
でも、展示だけであっても、恥ずかしいことには変わりないし、作品に込めた自分の思いを語ると言うことは大切です。
語ってみんなに気付いてもらえることもあるだろうし、他人とコミュニケーションをとって自身が気付かされることもあるだろうし。

学生たちの関心事を
新しく知れたし、何にこだわって描いたり作ったりしたか確認も出来たので、プレゼンして良かった。
入学前に課題として制作したトレーニングワーク作品を、預かったままにしていたのですが、入学してきていろんなことを勉強してきて、自身のことについて語ることに力をつけてきた手応えがあったので、作品について、クラスメイトの前で、プレゼンしてもらうことにしました。
校内展示して作品発表した学科もいくつかありました。
みんなの作品を見たいというリクエストもあったので。
プレゼンすることに、案の定、ええーっ!という悲鳴も上がりました。
でも、展示だけであっても、恥ずかしいことには変わりないし、作品に込めた自分の思いを語ると言うことは大切です。
語ってみんなに気付いてもらえることもあるだろうし、他人とコミュニケーションをとって自身が気付かされることもあるだろうし。






学生たちの関心事を
新しく知れたし、何にこだわって描いたり作ったりしたか確認も出来たので、プレゼンして良かった。
スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/1908-2586d7dd
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)