キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
畑山先生が
担当してくださる、学期末制作の課題は、オリジナルキャラクターの造型をデザインし、世界観とセットでキャラクター紹介のポスターの制作と、フィギュアを制作することになりました。

約2週間の制作ですが
今からアイデアをスケッチして、いいカタチで完成を目指します。
展示のイメージをもって計画的に制作して行きます。
道具の大切さと、丁寧に作ることについてのアドバイスを、先生から教わりました。

この、6頭身のフィギュアは
ここ数週間、畑山先生が格闘して作った、萌えフィギュアです。
卒業生の皆さん! 驚かれるでしょうね。
あの畑山先生が萌えキャラ!?
底知れない畑山スキル。恐れ入ります。さすがに「倍ぐらいの長さの脚は作れなかった」っておっしゃってましたが。
担当してくださる、学期末制作の課題は、オリジナルキャラクターの造型をデザインし、世界観とセットでキャラクター紹介のポスターの制作と、フィギュアを制作することになりました。

約2週間の制作ですが
今からアイデアをスケッチして、いいカタチで完成を目指します。
展示のイメージをもって計画的に制作して行きます。
道具の大切さと、丁寧に作ることについてのアドバイスを、先生から教わりました。


この、6頭身のフィギュアは
ここ数週間、畑山先生が格闘して作った、萌えフィギュアです。
卒業生の皆さん! 驚かれるでしょうね。
あの畑山先生が萌えキャラ!?
底知れない畑山スキル。恐れ入ります。さすがに「倍ぐらいの長さの脚は作れなかった」っておっしゃってましたが。
スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/1909-1a077e4d
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)